*

鬼のミイラと地震予知動物

公開日: : 最終更新日:2012/05/28 高野秀行の【非】日常模様

「未確認思考物隊」の仕事は続く。
先週は大分県宇佐市にある「鬼のミイラ」(写真・右)と
「地震予知動物」の開発に情熱を燃やす麻布大学獣医学部の太田光明教授を訪ねる。
鬼のミイラは見てのとおり、「なんだかよくわからん」というのが正直な感想だが、
地震予知動物の研究はものすごく面白かった。
これは今後可能性があるし、
「動物が異常行動を起こしたら地震がくる」というバカバカしいほどの単純さがいい。
太田先生は今のところ、犬とネコでやっているが、
将来的にはイルカ、クジャク、イグアナにも期待しているという。
この3つの動物が地震予知にふさわしい理由はみんな、ちがう。
それぞれどういう理由か、みなさん自分で考えてください。
ただし、この研究は絵で見せづらいのでテレビ的には難しいだろうな。
今回、テレビの限界を折に触れて感じるが
(テレビならではのメリットはあまり感じない)、
これもその一つ。
       ☆         ☆         ☆
明日(11日)から一週間ほどミャンマーに行きます。

関連記事

no image

山口晃、増刷、イベント

ロマ音楽につづいて私が最近嵌っているのは山口晃。 彼の『ヘンな日本美術史』(祥伝社)はあま

記事を読む

no image

この地獄を見よ

丸善ラゾーナ川崎店のエンタメノンフフェアに触発されて 仕事もそっちのけで読みまくっている。 この二

記事を読む

no image

春日部がブータンを支配している

今回、私が一緒に共同調査(?)を行ったブータン国立生物多様性センターの所長は 本人はロンドンとオース

記事を読む

no image

レベル7の衝撃をふたたび

高野秀行プロデュースの大野更紗「困ってるひと」がついに最終回を迎えた。 このウェブ連載の反響は驚くば

記事を読む

no image

ランニング復活記念に立ち会う

月曜日の晩、チェンマイ門の近くにある日本人ゲストハウスの庭先で開催されたライブを見に行った。

記事を読む

no image

三沢の試合を見よ

アフリカに行っている最中、三沢光晴の急死について、 知人や読者の人たちから多数のお知らせメールをいた

記事を読む

no image

元「たま」の石川浩司氏とトークイベントのお知らせ

元「たま」のランニングこと石川浩司氏とイベントを行うことになりました。 前に何度もイベントを企

記事を読む

no image

原宏一氏と対談

新宿のナイジェリア料理店で異能の小説家・原宏一氏と対談。 原さんは昨年、『床下仙人』で「啓文堂おすす

記事を読む

no image

もう一つのキンシャサの奇跡

映画「ベンダ・ビリリ もう一つのキンシャサの奇跡」を渋谷のイメージフォーラムで見た。 もう一つのキ

記事を読む

no image

本の雑誌年間ベスト10入り

担当編集者から連絡があり、「アジア新聞屋台村」が「本の雑誌2006年度ベスト10」の8位になったそう

記事を読む

Comment

  1. k.inoue より:

    AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.0.04506)
    『未確認思考物体』毎週楽しく拝見しています。
    高野さんはじめ、本多さん、滝沢さんと純粋UMAオタク(?)の方々は、
    潔く清々く、話が本当に楽しいです。
    出来るだけ長く番組が続いてほしいな・・・と思いつつ、
    高野さんが多忙になりすぎるのもどうかな・・・とウダウダ考えている次第でです。
    ミャンマーの現状が気になりますが、楽しいお話をまた聞かせてください。
    お気をつけて!!

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

デビュー35周年記念・自主サバティカル休暇のお知らせ

高野さんより、「デビュー35周年記念・自主サバティカル休暇」のお知らせ

no image
イベント&講演会、テレビ・ラジオ出演などのご依頼について

最近、イベントや講演会、文化講座あるいはテレビ・ラジオ出演などの依頼が

ソマリランドの歌姫、来日!

昨年11月に、なんとソマリランド人の女性歌手のCDが日本でリリ

『未来国家ブータン』文庫はちとちがいます

6月23日頃、『未来国家ブータン』が集英社文庫から発売される。

室町クレージージャーニー

昨夜、私が出演したTBS「クレイジージャーニー」では、ソマリ人の極

→もっと見る

  • 2025年8月
     123
    45678910
    11121314151617
    18192021222324
    25262728293031
PAGE TOP ↑