「猿になりたい」
公開日:
:
最終更新日:2016/01/21
高野秀行の【非】日常模様
本日発売された『マンガがあるじゃないか わたしをつくったこの一冊』(河出書房新社)。
ヤマザキマリ、辛酸なめ子、サンキュータツオ、春風亭一之輔、永江朗、中条省平、香山リカなど29名の執筆者が
自分の人生において大きな影響を受けた、あるいは「このマンガほど人生を教えてくれるモノはない!」と思ったマンガ作品を紹介している。
私もこの中に紛れ込んで、「猿になりたい」という文章を書いている。
小学生のとき、真剣に「猿」になりたいと思っていたのだった。
詳しくは本書をお読み下さい〜
関連記事
-
-
『アジア新聞屋台村』見本とどく
『メモリークエスト』に気を奪われていてすっかり忘れていたが、 本日、『アジア新聞屋台村』(集英社
-
-
プロ幹事・タマキング
最近「外出作家」という肩書きになった宮田珠己ことタマキングに誘われ、 彼の友だち二名と一緒に群馬の水
-
-
高野本の未知なる領域
ここ最近最も驚くべき、かつ(それが本当なら)実に嬉しいことがあった。 大竹まことのゴールデンラ
-
-
ハッピー・ストリート
一年ほど前から腰痛リハビリのために水泳をやっているのだが、 そこで知り合いになった獣医さんに「バング
-
-
藤波辰爾の驚くべき腰痛秘話
『藤波辰爾自伝』(草思社)がなぜか版元から送られてきたので、 即読んだ。 あまりにも意外性のない
-
-
私にとって最大最後の秘境はアメリカ
webマガジン幻冬舎で依頼募集中の「メモリークエスト2」更新。 新たな依頼になぜか自分のアメリカ音痴
-
-
島田荘司『占星術殺人事件』
知り合いの先生に頼まれ、神奈川県の高校でミニ講義みたいなことをやった。 たまには趣向を変えて、辺境
-
-
月刊プレイボーイ休刊
「月刊プレイボーイが休刊」というニュースを見て驚く。 なぜなら、この前、同誌で旅本座談会をやったばか
- PREV :
- 「Brutus」にて“辺境小説”を紹介
- NEXT :
- TBS「クレイジージャーニー」とすしざんまい