未確認思考物隊の新テーマ
公開日:
:
最終更新日:2012/05/28
高野秀行の【非】日常模様
保江邦夫『武道VS物理学』(講談社α新書)はあまりに凄い本だった。
癌を患ったひょろひょろの世界的理論物理学者が
ふとしたことで合気道というか武術の極意を得てしまい、
あの極真空手の松井館長までが吹っ飛ばされてしまう。
極意の正体は「電磁波ではないか」と極意の持ち主である物理学者は言うのだが…。
こんなこと、あるんかい!
「未確認思考物隊」はこういうテーマこそ追うべきだ。
スプーン曲げどころの騒ぎじゃないぞ。
関連記事
-
-
酒にふりまわされる人生
この十数年で飲んだ大量の酒がついに体の飽和量に達してしまったのか、 まったく酒を飲む気にならず、なん
-
-
どっちなんだ、奥泉光?
奥泉山登山、2回目は本屋大賞で5位にもなった『シューマンの指』(講談社)。 前回とはうって代わり、
-
-
小説家になるのは大変だ!
土曜日、モスク取材とその後の予定について打ち合わせをしていたら、 ホテルの部屋に戻ったのはもう12
-
-
タイの黄金のバーミヤン
バンコクから入り、西のラッブリー県というところに行った。 観光客はほぼゼロだが、なぜかバーミヤンみた
-
-
世界一の辺境・日本で活動します
ほんとうは4月初めからソマリランド&ソマリアに行く予定だったが、 今回の大震災でキャンセルすることに
-
-
番組はよかったけれど…
もう先週の話になってしまったが、私が関わったNHKのドキュメンタリーが放映された。 自分が旅した様子
-
-
日本の中世人と現代ソマリ人の共通点と相違点
『謎の独立国家ソマリランド』の感想を述べたツイートに、清水克行『喧嘩両成敗の誕生』(講談社選書メチエ
-
-
マスクマンになりたい
旧ユーゴ(主にコソボ)の取材が終わってだいぶ経つ。 ブログで写真をお見せしようと思っていたのだ
- PREV :
- ミャンマー辺境映像祭
- NEXT :
- 読書がすすむ
Comment
AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; Google Wireless Transcoder;)
こりゃ確かに凄そうな本ですね。
「武道の極意が電磁波って・・・」
怪しげでワクワクします。(笑)
AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
「こんなの買うの俺だけかと思ってたので爆笑しました」by オーケンさん