読書がすすむ
公開日:
:
最終更新日:2012/05/28
高野秀行の【非】日常模様

最近ずっと、あまり実にならない取材が続いている。
西へ東へうろうろしているが成果はこれといって、ない。
ただ、読書は進む。
浅草キッドの水道橋博士『本業』(文春文庫)も主に電車の中で読んだ。
前から思っていたが、この人の文章力は並みではない。
「タレント作家」みたいに思われているのは気の毒だ。
タレント作家と思われているから、売れるわけだが。
関連記事
-
-
2015年読んだ本ベストテン<ノンフィクション>
今年はブログをほとんど書かなかった。 というか、最近はブログがあったことすら忘れていた。 とても
-
-
アジア新聞屋台村プレイバック
昨日、突然5年ぶりにエイジアン新聞社の劉社長から電話がかかってきた。 「急ぎの仕事があるからやって
-
-
絶滅動物の生き残り?
さて、マリンダはいったいなにものなのか。 既知の現生哺乳類にはこんな動物はいない。 ところが、過去に
-
-
就職するならNACK5
昨日(木曜日)、さいたま市を本拠地とするFM局NACK5の番組「セイタロウとケイザブロウのおとこラジ
-
-
元キャバ嬢&風俗嬢にはかなわなかった
「SPA!」の掲載誌が届いた。 「イスラム飲酒紀行」はかなりトンチキな企画で(文芸誌ではできない)、
- PREV :
- 未確認思考物隊の新テーマ
- NEXT :
- エッチな人々



Comment
AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
実にならない取材ですか〜。
み にはならなくてもホクロくらいになっていればいいですね。
ーで、水道橋博士の本業は何なんでしょう?!
気になるので探してみます〜♪