読書がすすむ
公開日:
:
最終更新日:2012/05/28
高野秀行の【非】日常模様

最近ずっと、あまり実にならない取材が続いている。
西へ東へうろうろしているが成果はこれといって、ない。
ただ、読書は進む。
浅草キッドの水道橋博士『本業』(文春文庫)も主に電車の中で読んだ。
前から思っていたが、この人の文章力は並みではない。
「タレント作家」みたいに思われているのは気の毒だ。
タレント作家と思われているから、売れるわけだが。
関連記事
-
-
たぶん、みんなイライラしている
1月2日、八王子の実家に行くため京王線に乗っていた。 車内は高尾山や高幡不動へ行く初詣の客で混雑して
-
-
異種格闘技戦、夏休み原理主義、未来国家
26日(日)、リブロ池袋店でジャーナリストの木村元彦さんの「争うは本意ならねど」(集英社インターナシ
-
-
イスラム二日酔い紀行
昨日は扶桑社に用事があって浜松町へ。 数年ぶりにブックストア談に行って、「イスラム飲酒紀行」を探す。
-
-
自意識が森に溶けていく
以前、本の雑誌の杉江さんが「すごいドキュメンタリーですよ!」と NHKハイビジョンでブラジルの先住
-
-
吾妻ひでおがもたらした超有用情報
吾妻ひでおの『疾走日記2 アル中病棟』(イースト・プレス)を読んだ。こんな細かい漫画を8年も書き続け
-
-
ソマリランドに行く予定
15日の金曜日から、いよいよソマリランドに行きます。 今年になってから二度、「行く」と宣言しておいて
- PREV :
- 未確認思考物隊の新テーマ
- NEXT :
- エッチな人々



Comment
AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
実にならない取材ですか〜。
み にはならなくてもホクロくらいになっていればいいですね。
ーで、水道橋博士の本業は何なんでしょう?!
気になるので探してみます〜♪