*

活字野球

公開日: : 最終更新日:2012/05/28 高野秀行の【非】日常模様


この前のmixiイベントに月刊「野球小僧」(白夜書房)の編集長が来ており、
その後、野球小僧を4冊送ってくれた。
思わず熟読。
むちゃくちゃ面白い。
こんなに雑誌をむさぼるように読んだのは、20年前に週刊プロレスにハマッていたとき以来だ。
私は正直言ってここ何年も野球をろくに見ていないのだが、この雑誌には現物を見ないでも楽しめる要素がある。
純粋に物語として野球が立ち上がってくる。
ターザン山本編集長時代の週刊プロレスが「活字プロレス」と呼ばれたのにならえば、
「活字野球」と言ったところか。
若い投手がスピードとコントロールのどちらを優先すべきかという問題を追及したら、
「股関節をやわらかくすべし」という、予想外の結論が出たり、
元巨人の地味な選手だが私が好きだった清水隆行の超ロングインタビューを敢行したり、
代打職人の大道選手に「レギュラーになるにはどうしたらいいか」と訊いたりする
爆笑企画「オレに訊くな!特集」があったりとか、
とにかく面白く、仕事にさしつかえること大であった。

関連記事

究極の野菜はフグ野菜

今年も年初から忙しくなかなか読書の時間がとれないけれど、 読んだ本は当たりが多く、充実している。

記事を読む

no image

中国40年の狂気

また外出。 町のあちこちで運動会の練習をしている。 「フレー、フレー、赤組!」なんて今でも言ってる

記事を読む

no image

たぶん、みんなイライラしている

1月2日、八王子の実家に行くため京王線に乗っていた。 車内は高尾山や高幡不動へ行く初詣の客で混雑して

記事を読む

no image

やせてもかれても私は大家

最近、部屋を片付けていたら こんな紙切れが出てきた。 ワセダのアパート「野々村荘」(仮名)の 大家

記事を読む

no image

未知動物より既知動物か

妻・片野ゆかの新刊『犬部!』がスゴイことになっている。 発売からまだ2ヵ月経ってないのに、もう4刷

記事を読む

no image

さらば「増刷童貞」!?

 自慢ではないが、私は「増刷童貞」だ。  これまで書いた本は8冊。さらに、文庫化された本が3冊。さら

記事を読む

no image

友人がちゃんと難民になる

フランスへ逃れてから難民申請をしていたルワンダ人の友人から 「やっと正式な難民認定を受けた」という喜

記事を読む

no image

今年の目標、早くも破綻寸前

今年の目標は「できるだけ仕事をしない」。 もともと私はいろんなことを同時並行でできるタイプではない

記事を読む

no image

編集者は辛いよ

私がプロデュースするアブディン『わが盲想』がいよいよ終盤にさしかかっている。 本来なら2月いっ

記事を読む

no image

文学じゃないが

少し声らしきものが出るようになったが、まだ人間のものとは思えない。 今日の授業はいったいどうなるの

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

デビュー35周年記念・自主サバティカル休暇のお知らせ

高野さんより、「デビュー35周年記念・自主サバティカル休暇」のお知らせ

no image
イベント&講演会、テレビ・ラジオ出演などのご依頼について

最近、イベントや講演会、文化講座あるいはテレビ・ラジオ出演などの依頼が

ソマリランドの歌姫、来日!

昨年11月に、なんとソマリランド人の女性歌手のCDが日本でリリ

『未来国家ブータン』文庫はちとちがいます

6月23日頃、『未来国家ブータン』が集英社文庫から発売される。

室町クレージージャーニー

昨夜、私が出演したTBS「クレイジージャーニー」では、ソマリ人の極

→もっと見る

  • 2025年4月
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    282930  
PAGE TOP ↑