世の中は私の知らない番組であふれている
公開日:
:
最終更新日:2012/05/28
高野秀行の【非】日常模様
三日間、伊豆に行ってきた。
昼間は外であれこれやっていたのだが、
夜は何もやることがなくすごくヒマ。
事情があって本も読めない。
あまりにヒマなので部屋にあったテレビを見てしまった。
筑紫哲也の追悼番組、「泣ける歌特集」(番組名不明)、
「オビラジ」、「プロフェッショナル」(小三治、宮崎駿、北島のコーチ)
ストリートファッションの何か(って、なんだよ)とか…。
私は日頃テレビを見る習慣がなく、スポーツとスポーツニュース以外では
年に十時間、見るかどうかというくらいなのに、
この二晩で十時間も見てしまった。
つまり一年分だ。
昨日もおとといも特別な日ではない。
ということは、毎日こんなにたくさんのテレビ番組が放映されているのか!
いや、驚いた。
世の中は私の知らない番組であふれているのだ。
関連記事
-
-
『ワセダ1.5坪青春記』韓国でヒット中
ソウル・ショック第2弾は、私の本の韓国語版『ワセダ1.5坪青春記』が 発売たった2ヶ月で3刷りにな
-
-
今年最後のトークイベント&川崎市と横浜市の市境は神の意志で決められた
6月15日(土)19:0016:30(よっしいさんありがとうございました!)より早稲田奉仕園にて、元
-
-
2006年に読んだ本ベストテン(小説部門)
今年、私が読んだ本の中からベストテンを選んでみた。断っておくが、あくまで客観的にして公正無私な選出で
-
-
最近の私の動向はこれだ!
最近、人に「今、何やってるの?」と言われることが多い。 たしかに、最近の私の動向は、自分でもわけがわ
-
-
『アジア新聞屋台村』続編?
以前、アジア各国の新聞を発行しているエイジアンという不思議な新聞社で働いていたことがあり、その顛末を
- PREV :
- 今日のアブちゃん
- NEXT :
- 探検部の後輩、パキスタンで銃撃される