東京の秘境
公開日:
:
最終更新日:2012/05/28
高野秀行の【非】日常模様
帰国中の義姉に連れられ、明大前にあるジャズ喫茶「マイルス」を訪問。
ゴールデン街のような狭い店には年季の入ったジャズファンがどっかりと腰をおろし、
店には50年代のモダンジャズがひたすら流れ(もちろんLPレコード)、
時間が完全に止まっていた。
オーストラリアの映画監督が「日本のジャズのドキュメンタリーを撮りたい」というので
義姉がこの店を紹介、先日撮影が行われたというがそれもなっとくの風景。
もう文化人類学とか民族学の世界で
日本固有の「ジャズ道」が息づいているのに感銘を受ける。
☆ ☆ ☆
「本の雑誌」上半期ベスト1にして講談社エッセイ賞を受賞した立川談春『赤めだか』を
読了。
うーん、傑作。
芸事、師弟、青春と三拍子そろえられたら、プロの物書きはかないません。
やっぱり、次は高野五段の『将棋・赤めだか』だな。
関連記事
-
-
ときに意味もなく文庫解説一覧
別に意味はないが、書いていた原稿が一段落したので、こんなものを作ってみた。 まず拙著の文庫解説
-
-
新刊「世界のシワに夢を見ろ!」完成
いよいよお待ちかね、新刊「世界のシワで夢を見ろ!」(通称「しわゆめ」)が完成した。 これはヤングチ
-
-
Resort in Somalia
nannichika Berbera toiu minato-machi ni ittekita.
-
-
大久保小学校に未来をみた
今週も忙しいような、ぼんやりしていたような、なんとも言えない気分のまま過ぎた。 印象に残ったのは、
-
-
だいたい四国八十八カ所
宮田珠己部長より久しぶりに電話がかかってきたので、 『だいたい四国八十八カ所』(本の雑誌社)が面白
-
-
モガディショで宮田珠己
ソマリランド&ソマリアでは、いろいろな理由で暇な時間がひじょうに長かった。 とくにソマリアの首都モガ
-
-
さらば「増刷童貞」!?
自慢ではないが、私は「増刷童貞」だ。 これまで書いた本は8冊。さらに、文庫化された本が3冊。さら
-
-
カルカッタの悲劇再び?!
現在、中東の某国にいるのだが、 これから向かう先の国に入国できるか微妙な状況だ。 またもや空港で拘束
Comment
AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
どこかに日本の辺境作家のドキュメンタリーを作ろうという人、欧米にいませんかね?