東京の秘境
公開日:
:
最終更新日:2012/05/28
高野秀行の【非】日常模様

帰国中の義姉に連れられ、明大前にあるジャズ喫茶「マイルス」を訪問。
ゴールデン街のような狭い店には年季の入ったジャズファンがどっかりと腰をおろし、
店には50年代のモダンジャズがひたすら流れ(もちろんLPレコード)、
時間が完全に止まっていた。
オーストラリアの映画監督が「日本のジャズのドキュメンタリーを撮りたい」というので
義姉がこの店を紹介、先日撮影が行われたというがそれもなっとくの風景。
もう文化人類学とか民族学の世界で
日本固有の「ジャズ道」が息づいているのに感銘を受ける。
☆ ☆ ☆
「本の雑誌」上半期ベスト1にして講談社エッセイ賞を受賞した立川談春『赤めだか』を
読了。
うーん、傑作。
芸事、師弟、青春と三拍子そろえられたら、プロの物書きはかないません。
やっぱり、次は高野五段の『将棋・赤めだか』だな。
関連記事
-
-
「メモリークエスト」再開
銀座のマガジンハウスに行き、「an an」と「TARZAN」のインタビューを受ける。 両方ともマラ
-
-
スポーツノンフィクションとしてのブラインドサッカー
ブラインドサッカーという競技がある。 目の見えない人たちがボールに入った鈴の音を頼りにフィールドを
-
-
韓国で高野本バブル?
韓国での翻訳出版の話だが、すでに刊行された『ワセダ三畳青春記』、 それから出版が決定している『幻獣ム
-
-
小説家になるのは大変だ!
土曜日、モスク取材とその後の予定について打ち合わせをしていたら、 ホテルの部屋に戻ったのはもう12
-
-
ラッシャー木村はツイていた
一昨日、夜ケーブルテレビでナイターを見ようとしたら、 たまたまNOAHの試合がやっていた。 しかも「
-
-
R-40本屋さん大賞ノンフィクション・エッセイ部門で1位(改訂版)
ワンテンポもツーテンポも遅れてしまったが、一昨日発売の「週刊文春」誌上で発表された 「R-40本屋
-
-
ユニクロ・ニューヨーク店
ユニクロ・ニューヨーク店のフリーペーパーに、 私のエッセイが載ったと風の噂に聞いた。 編集者から何も



Comment
AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
どこかに日本の辺境作家のドキュメンタリーを作ろうという人、欧米にいませんかね?