ほんとうに極限捜査
公開日:
:
最終更新日:2012/05/28
高野秀行の【非】日常模様
一週間くらい前、「あまりに重過ぎて飽きた」といった
オレン・スタインハウアーの『極限捜査』(文春文庫)を結局最後まで読んでしまった。
途中で挫折した本を、いくらも間をおかずに再挑戦するのは私には稀なこと。
どうしても「これからどうなるのか」が気になってしまった。
読んでみたら、後半、主人公の刑事がなんと犯人の一人を怒りに任せてブチ殺してしまったあげく、
びっくりしてそれを隠蔽するというありえない展開になり、目が点になる。
追う刑事が突然、追われる犯人になるのだ。
いや、ほんとに「極限捜査」だ、これは。
「こんな面白い展開はもっと早くやってくれよな」と思った。
これを言っても必ずしもネタバレにならないストーリーなのだ。
最後まで読んでも、重くて重くてしかたないが、
それでもシリーズ第一作を読んでみたくなったのはなぜだろう?
関連記事
-
-
海賊国家プントランド
今回の旅の目的は謎の独立国家ソマリランドの実情を探ることだが、 そこにいると同じ意見しか聞けない。
-
-
アラビアン・オアシス
土曜日、アブディンと一緒に八王子へタンデムで出かける。 伴走はいつものようにワタル社長。最近はもうこ
-
-
オススメ土着的流行歌
今日は珍しく音楽の紹介をさせていただきたい。 シングルCD エコツミ「さくらの日」 二年前になる
-
-
米軍による驚くべき支援
28日(月)調布市被災者支援ボランティアセンターの手配で、被災地の特養老人ホームに物資を届けるという
-
-
いよいよ『困ってるひと』
私がプロデュースする第1弾、大野更紗『困ってるひと(ポプラ社)の見本ができた。 カバーイラストはウェ
-
-
語学オタクが喜ぶ変な辞書
シャン語の辞書がほしくて、ヤンゴンに移住した私のITの師匠Gさんに訊いてみたら、 さっそく足と
-
-
新刊の表紙はマダム・ヤン
6月26日に発売される新刊『アジア新聞屋台村』(集英社)の見本が届いた。 「マダム・ヤン」みたいな女
- PREV :
- 「いちおう民主国家」ミステリ
- NEXT :
- お詫びとやり直し
Comment
AGENT: Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.5) Gecko/2008120122 Firefox/3.0.5
高野さん、こんにちは。
すみません、「極限捜査」の話じゃないのですが…。
昨日は高野さんの『世界のシワに夢を見ろ』(小学館文庫)の発売日でしたね。
朝から役所へ行く用事があったので、駅前のバス停に行ったらちょっと時間があったので、駅前の本屋さんに行き『世界の…』を購入しようとしたのですが、見当たらず店員さんに聞いたら「12時〜の便できます」とのこと。
そして夜に行ったらないのです!店員さんに携帯のPCサイトビュアーで「コレ!」と見せながら探してもらったのですが。
(すご〜く失礼ながら)「あの〜、入ってないって事は…?」と聞いたら、「そんなことありません!今日出た小学館文庫は全て2冊づつ発注してます!」と怒られてしまいました。
本当に好評発売中なので、嬉しくなってしまいました♪
(アマゾンとも考えたのですが、)早速取り寄せの手続きをお願いしました。
早く読みたくて待ち遠しいです。