*

藤岡弘はキリヤマ隊長か

公開日: : 最終更新日:2012/05/28 高野秀行の【非】日常模様


子供のころ夢中になっていたウルトラセブンを見たくなり、DVDを購入、第5話から第8話まで見たが、あまりの実験映画ぶりに驚く。
なんせ、ヒーローものなのに、筋が込み入っているし、映像の撮り方が凝りすぎていて、
ちゃんと見ていてもストーリーを見失いそうになるのだ。
セブンが活躍しないのにも瞠目する。
宇宙の脱走囚であるキュラソ星人のときはセブンの登場時間はたった5秒。
しかも自ら攻撃せず、キュラソ星人が自爆するのを見守るだけ。
ペガッサ星人もよかった。
セブンのアイスラッガーを交わして、ペガッサ星人は公園からタカタカ走って逃げる。
そしてそれっきり姿を消してしまう。
つまり、今でも地球のどこかにペガッサ星人は潜んでいるのだ。
大胆なストーリーと映像のかたわら、もう一つ発見したのは
ウルトラ警備隊のキリヤマ隊長の演技と藤岡弘隊長の演技が酷似していること。
ともに軍隊の指揮官のようでいながら部下の心を思いやる、妙にウェットで、家族的な部分が色濃い。
藤岡弘探検隊(もともとは川口浩探検隊)はどうもウルトラシリーズがヒントになっているような気がしてならない。
ってことは、ウルトラセブンが30〜40年かけて仮面ライダーになってしまったということでもあるのだが。

関連記事

no image

『アジア新聞屋台村』続編?

以前、アジア各国の新聞を発行しているエイジアンという不思議な新聞社で働いていたことがあり、その顛末を

記事を読む

no image

あのUMAサイトが本に!

私がウモッカを知った伝説のウェブサイト「謎の未確認生物UMA」がムックとして登場。 管理人「さくだい

記事を読む

no image

プレステの取材を受けた途端こうなった

火曜日、プレイステーション関係の媒体にインタビューを受けた。 インタビュアー(編集者)の人にいつ頃出

記事を読む

no image

角幡唯介はノンフィクション界の村上龍

昨日は東北から帰った直後だったせいか、いつになく「正論」を述べてしまった。 現地に一週間ほど行って「

記事を読む

no image

オタクの底力を感じさせる『タイ・演歌の王国』

 タイ女性と結婚し、バンコクに十数年暮らしている友人Aさんが、「高野さん、この本、すごく面白いよ

記事を読む

no image

「自分の枠」と「屠畜感覚」

先日コダックフォトサロンで行った角田光代さんとの対談が 講談社の文庫情報誌「IN☆POCKET」に掲

記事を読む

no image

ジャナワール・トークライヴ

コダックフォトサロンで開催されている、カメラマン森清の個展会場で、 角田光代さんとトークライヴを行う

記事を読む

no image

手がもぞもぞ

ジュンク堂新宿店で上映会+サイン会。 ここで本を見たり買ったりする以外に自分が何かするというのは な

記事を読む

no image

NHKの仕事でまたミャンマー

(撮影:森清、『西南シルクロードは密林に消える』より) ※こんな映像が撮れればいいのだが…    

記事を読む

no image

こんな名著が!

たまたまネットで見つけた小島剛一『トルコのもう一つの顔』(中公新書)を読んだら、 あまりの面白さ、

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

デビュー35周年記念・自主サバティカル休暇のお知らせ

高野さんより、「デビュー35周年記念・自主サバティカル休暇」のお知らせ

no image
イベント&講演会、テレビ・ラジオ出演などのご依頼について

最近、イベントや講演会、文化講座あるいはテレビ・ラジオ出演などの依頼が

ソマリランドの歌姫、来日!

昨年11月に、なんとソマリランド人の女性歌手のCDが日本でリリ

『未来国家ブータン』文庫はちとちがいます

6月23日頃、『未来国家ブータン』が集英社文庫から発売される。

室町クレージージャーニー

昨夜、私が出演したTBS「クレイジージャーニー」では、ソマリ人の極

→もっと見る

  • 2025年5月
     1234
    567891011
    12131415161718
    19202122232425
    262728293031  
PAGE TOP ↑