15年前のドンガラさんと私
公開日:
:
最終更新日:2013/09/02
高野秀行の【非】日常模様
二十代の頃からずっとお世話になっている翻訳家の浅尾敦則さんからこんな写真が送られてきて仰天した。
なんと、15年前、ドンガラさんが来日したときの写真なのだ。
私の若いこと! なぜかこのときはヒゲを生やしてなかったらしいが、それにしてもだ。
ドンガラさんも若い!と言いたいが黒くてよくわからない。
でもすごく若そうである。
(ちなみに、私の左にいるのが浅尾さん。やはりすっごく若い!)
実はこの場面は『異国トーキョー漂流記』(集英社文庫)に書いているのだ。
P.112
翻訳専門誌のインタビューも受けた。
インタビュアーが最後に、一風変わった質問をした。彼が色を表す単語をあげ、
ドンガラさんが自分の連想するイメージを即興で語るというものだ。他は忘れたが、
「黒」が「充満」で、「白」が「空虚」という答えが印象的であった。
……まさにこの場面なのである。インタビュアーは浅尾さんだった。
さすが浅尾さん、面白い質問をしたものだ。
ちなみに、この部屋は昔私が連載をしていた「翻訳の世界」という翻訳専門誌の編集部。
もちろん今はない。
異国トーキョーにはドンガラさんの天然エピソードがてんこ盛りだ。
アブディンが私の本に初登場したのも本書だし、ご興味のある方はぜひどうぞ。
関連記事
-
-
失われた聖書男を求めて
A.J.ジェイコブズの『聖書男 現代NYで-「聖書の教え」を忠実に守ってみた1年間日記』(阪急コミュ
-
-
自民党総裁選と「プリンセス・マサコ」
探検部のだいぶ上の先輩に連れられ、有楽町の「外国人記者クラブ」というところに行く。 読んで字のごとく
-
-
天下一とはすでにプロレス
好村兼一『伊藤一刀斎』(上・下、廣済堂出版)読了。 『行くのか武蔵』(角川学芸出版)がよかったので
-
-
ひそやかに『謎の独立国家ソマリランド』完成
2月18日発売の新刊『謎の独立国家ソマリランド そして海賊国家プントランドと戦国南部ソマリア』(本の
-
-
2011年個人的ベストテン発表!
2011年はあんまり本が読めなかった。 1月に犬が死んで一時的にペット・ロスになり、それがやっと少し
-
-
「メモリークエスト」再開
銀座のマガジンハウスに行き、「an an」と「TARZAN」のインタビューを受ける。 両方ともマラ
-
-
ユニクロ・ニューヨーク店
ユニクロ・ニューヨーク店のフリーペーパーに、 私のエッセイが載ったと風の噂に聞いた。 編集者から何も
- PREV :
- ドンガラさん、15年ぶりの緊急来日
- NEXT :
- 連投初戦で同志発見?!