いいちこ伝説
公開日:
:
最終更新日:2012/05/28
高野秀行の【非】日常模様
コピーライターをしている友人夫妻と焼肉を食う。
酒は「いいちこ」のお湯割り。
友人によれば、「いいちこ」は「いいちこ原液」という特殊な原液からできているという。
「ふつうの焼酎にほんのちょっとでも『いいちこ原液』を入れるとその酒は『いいちこ』になる」
彼が九州の焼酎メーカーの仕事をした際、聞いた話だという。
「『いいちこ』が焼酎どん底の時代に焼酎文化を守った」とそのメーカー担当者は言い、
「いいちこ」がいくらでも大量生産できる理由がその「いいちこ原液」だと言ったそうだ。
そして「いいちこ原液」の成分および製造法は極秘中の極秘、とか…。
ほんとうかよ〜というところだが、
「いいちこ」が突出した焼酎であるのはたしか。
私は三日に一度は必ず「いいちこ」を飲むが、すごく旨いというわけでもないのに、
何度飲んでも飽きが来ない。
そんな焼酎はいいちこしかない。
それも謎の「いいちこ原液」のなせるわざなのだろうか。
関連記事
-
-
ニムラの時代到来&ツバルは沈まない
本日(9月21日)朝日新聞の朝刊11面にて、「明日来る」のトップバッターにして 私をブータンに送り込
-
-
加点法の傑作「ジェノサイド」
ソマリ旅行中、なにしろ一人だけで話し相手もいないから、 iPhoneでツイッターをよく見ていた。
-
-
戦時中に建てられた家
友人が大井町線千束に新居を構えたので、 他の友達連中と一緒に遊びに行く。 友人はマレーシア人女性と結
-
-
アジア未知動物紀行<第3弾>
「小説現代」(講談社)で不定期連載中の「アジア未知動物紀行」。 第1弾はベトナムの猿人フイハイ、そ
-
-
とても美味しく、驚きもある
先週の土曜日、グレッグとミワさんという日仏カップルの友人と神楽坂のクレープ専門レストランで食事をし
- PREV :
- U-50枠に入る
- NEXT :
- 「ムベンベ」映画化企画
Comment
AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90)
うーん、コカコーラの原液のような話ですね。