いいちこ伝説
公開日:
:
最終更新日:2012/05/28
高野秀行の【非】日常模様
コピーライターをしている友人夫妻と焼肉を食う。
酒は「いいちこ」のお湯割り。
友人によれば、「いいちこ」は「いいちこ原液」という特殊な原液からできているという。
「ふつうの焼酎にほんのちょっとでも『いいちこ原液』を入れるとその酒は『いいちこ』になる」
彼が九州の焼酎メーカーの仕事をした際、聞いた話だという。
「『いいちこ』が焼酎どん底の時代に焼酎文化を守った」とそのメーカー担当者は言い、
「いいちこ」がいくらでも大量生産できる理由がその「いいちこ原液」だと言ったそうだ。
そして「いいちこ原液」の成分および製造法は極秘中の極秘、とか…。
ほんとうかよ〜というところだが、
「いいちこ」が突出した焼酎であるのはたしか。
私は三日に一度は必ず「いいちこ」を飲むが、すごく旨いというわけでもないのに、
何度飲んでも飽きが来ない。
そんな焼酎はいいちこしかない。
それも謎の「いいちこ原液」のなせるわざなのだろうか。
関連記事
-
-
高野秀行の新刊、続々?!
「高野秀行」の本が続々と出ている。 今度は五段ではなくたしかに私の本なのだが、 韓国語版だ。 すで
-
-
探検部の仲間、ネパールにて死す
早大探検部時代のほぼ同期で、フリーのテレビディレクターをしていた 古賀美岐さんが28日夕方、ロケ先の
-
-
新刊の表紙はマダム・ヤン
6月26日に発売される新刊『アジア新聞屋台村』(集英社)の見本が届いた。 「マダム・ヤン」みたいな女
-
-
ブックストア談は凄い!
「異国トーキョー漂流記」を大売りだししているユニークな書店「ブックストア談・浜松町店」へ行き、御礼
-
-
グラスワイン100円!! 超激安隠れ家アフリカレストラン「GOMASABA(ゴマサバ)」
以前、知り合った在日アフリカ人の二人が元浅草にレストランをオープンしたというので、 先週、『移
- PREV :
- U-50枠に入る
- NEXT :
- 「ムベンベ」映画化企画



Comment
AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90)
うーん、コカコーラの原液のような話ですね。