*

大久保小学校に未来をみた

公開日: : 最終更新日:2012/05/28 高野秀行の【非】日常模様


今週も忙しいような、ぼんやりしていたような、なんとも言えない気分のまま過ぎた。
印象に残ったのは、大久保小学校の見学。
片親か両親が外国人という生徒が全校の85%をしめるという、超・国際派学校と聞き、
行ってみたら、国際云々の問題を超えていた。
日本の初等教育のモデル校になっているらしいが、レベルの高さに驚いてしまった。
これをモデルとするということは、文科省の方針も確実によい方向に行っていると思う。
ちなみに、キーワードは「探求」であり、先生が与えた課題をやったりあらかじめ用意された答えを見つけるのでなく、自分で問題意識をもってテーマを見つけ、先生も知らない結果を求めていくことが、言語習得や判断力の発達にひじょうに重要なんだそうだ。
探求の一環として「探検」という言葉も頻繁に使われていた。
ひじょうに好ましい傾向である。
きっとこの子供たちが大きくなる十年後には、アヘン中毒になったり、インドに入国禁止になったりする若者が激増しているにちがいない。
ま、つまらない冗談はさておいても、日本はまだまだ捨てたもんじゃない。
学校や役所は昔とは明らかにちがってきている。
今、日本では過去十年、二十年の負の遺産が噴出しているが、この間にも今後十年、二十年で花咲く
財産が積み重ねられていることを確信し、明るい気持ちになった。
       ☆        ☆             ☆
「本の雑誌」3月号が届く。
「冒険本・探検本特集」である。
私と角幡唯介の対談はさておき、すごい原稿が連発していて、度肝を抜かれた。
くわしくは次回にするが、これは絶対に今のうちに買って読んだほうがいい。
単行本にも収録されないだろうしね。

関連記事

no image

新刊ラマダン

「在庫一掃読書では本は減らない」という指摘を友人から受けた。 なるほど、それもそうだのだけど、 新

記事を読む

no image

私が原稿を書けないワケ

今週は原稿を一行も書けていない。 毎日パソコンに何時間も向かっているのに。 もともと苦しまずに原稿が

記事を読む

no image

西南シルクロード文庫あとがき

いよいよ、あの『西南シルクロードは密林に消える』が講談社から文庫化される。 校正ゲラを読み返したが、

記事を読む

no image

ひそやかに『謎の独立国家ソマリランド』完成

2月18日発売の新刊『謎の独立国家ソマリランド そして海賊国家プントランドと戦国南部ソマリア』(本の

記事を読む

no image

野外の強者たち

 金曜日、山形かみのやま温泉で上映会。  いや、正確には山形大学医学部法医学科の先生が主催する「勉

記事を読む

no image

「ゴールデン・トライアングル秘史」

トウ賢著(トウはトウ小平のトウ)「ゴールデン・トライアングル秘史(以下GT秘史)」(NHK出版)と

記事を読む

no image

コンゴ・ジャーニー

友人の訃報があっても、日常は容赦なく動いている。       ☆       ☆       ☆

記事を読む

no image

ヒンディー語と春風亭昇太

トルコの怪獣取材もいいが、忘れちゃいけないインド・ウモッカ探索行。 そう、凝りもせず今年の11月末か

記事を読む

no image

やっと帰国、でも暑い…

今度こそ、ちゃんと帰国しました。 しばらくは日本にいるつもり。 チュニジアの、特に砂漠地帯は暑かった

記事を読む

no image

エル・ニーニョ

レイモンド・チャンドラー『リトル・シスター』は、訳はいいんだけどいかんせん原作がぐちゃぐちゃの失敗作

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

デビュー35周年記念・自主サバティカル休暇のお知らせ

高野さんより、「デビュー35周年記念・自主サバティカル休暇」のお知らせ

no image
イベント&講演会、テレビ・ラジオ出演などのご依頼について

最近、イベントや講演会、文化講座あるいはテレビ・ラジオ出演などの依頼が

ソマリランドの歌姫、来日!

昨年11月に、なんとソマリランド人の女性歌手のCDが日本でリリ

『未来国家ブータン』文庫はちとちがいます

6月23日頃、『未来国家ブータン』が集英社文庫から発売される。

室町クレージージャーニー

昨夜、私が出演したTBS「クレイジージャーニー」では、ソマリ人の極

→もっと見る

  • 2025年10月
     12345
    6789101112
    13141516171819
    20212223242526
    2728293031  
PAGE TOP ↑