トラックバック?
公開日:
:
最終更新日:2018/01/21
高野秀行の【非】日常模様
トラックバックというのがどうもイマイチよくわからないのだが、チャレンジしてみたくなった。
というのは、すごくおもしろいブログを発見したからだ。
http://www.aisa.ne.jp/oasis/blog/tb.php?20
これまでプロレスや総合格闘技については、いろんな批評やエピソード集を読んできたが、いちばん古くて、しかもほとんど唯一、一般の新聞やテレビのニュースに取り上げられる格闘技、つまりボクシングについては、まったくその手のものを目にする機会がなかった。
もちろん、探せばあるのだろうが、わざわざ探さないと見つからないというのはおかしい。
ボクシングは、繰り返しになるが、日本では相撲以外で唯一、世間的に認知されている格闘技なのだから。
そのボクシングを愛してやまない一人の尺八奏者がいた。しかも、かなり身近に。
「格闘技百番」と題したカテゴリは、宝の山である。
まだ始まってそれほどたってないようだが、日本史上最強のファイティング原田、その原田を超えた天才・たこ八郎、相手が強すぎるという不運に泣いたロイヤル小林、客を魅了することにかけては右に出る者はない辰吉、さらには、タイの異常に強いチャンプたちも紹介。
これがどれもこれもおもしろいし、熱い。
だいたい、ガッツ石松の「幻の右」が具体的にどういうパンチだったか、私はこのブログを読むまで知らなかった。
こんな本があれば、きっと売れるだろうに。なぜ、出ないのだろう。
少なくとも私は買うけど。
とりあえず、このブログでお楽しみください。
関連記事
-
-
国籍はスットコランド
同志・宮田珠己の新刊『スットコランド日記』(本の雑誌)が届いた。 表紙写真は宮田さん本人が撮ったス
-
-
マスクマンになりたい
旧ユーゴ(主にコソボ)の取材が終わってだいぶ経つ。 ブログで写真をお見せしようと思っていたのだ
-
-
アラブ音楽の決定版CD
仕事場である辺境ドトールでバイトしている女の子が念願の音大に合格したというので、 お祝いに「ベリー
-
-
タイにもワンネコが?!
タイにも「ワン猫」が? バンコクで高野本フェアを仕掛けてくれた友人、Aさんからの情報。 「タイにも
- PREV :
- エチオピアン・ハードボイルド
- NEXT :
- ビルマ・アヘン王国潜入記