FUTONと焼酎
公開日:
:
最終更新日:2012/05/28
高野秀行の【非】日常模様
事情があって中島京子の作品を読み返しているが、
『FUTON』(講談社文庫)はあらためて素晴らしい。
著者にとってアンラッキーだったのは、
これがデビュー作だったことだろう。
最初から良すぎて、その後、著者が成長していないような錯覚をされてしまう。
直木賞候補に2回くらいなってから、この本を出したら
よかったのに。
☆ ☆ ☆
夜は、カメルーンから一時帰国しているスミエさんとダンナさんのジェロームと
渋谷で飲む。
スミエさんは、以前、私がタイのチュラロンコン大学大学院で講義をしたとき
通訳(英語)を引き受けてくれた人で、
それ以来、1,2年に一度のペースで会っている。
大阪出身で、アメリカ、中国、タイ、カンボジア、カメルーン…と流れ歩いているスミエさんも一風変わっているが、
ザンビア生まれ、マラウィとイングランド育ちで、中国系とアイルランド系とフランス系の血が複雑に流れているジェロームはさらに独特。
でも、私たち三人は芋焼酎が大好きという点でぴたりと一致していた。
関連記事
-
-
マイク・ノックのニュー・アルバムを試聴してみよう!
オーストラリア・ジャズ界の大御所にして、今でもバリバリ最先端の音楽を作りつづける義兄マイク・ノックが
-
-
クリント・イーストウッドとモン族
一年ぶりにTSUTAYAでDVDを借りて、観た。 ウチザワ副部長がかつてブログで絶賛していたクリン
-
-
皇太子にアシストしたらベンツ
サッカーは特に好きでもないのに、サッカー本は好きだ。 とくに非西欧のサッカー事情はひじょうに食欲を
-
-
他社の本を宣伝する出版社って…
今注目を集めているポプラ社の文芸ウェブサイト「ポプラビーチ」をたまに眺めているが、 いろいろな意味
-
-
大家のおばちゃんには誰も勝てない
日曜日、「野々村荘」の大家のおばちゃん宅で宴会をした。 久しぶりに会うおばちゃんは齢83という高齢で
-
-
今度はインド人をアゼンとさせてしまう
また午前中、また別のソマリランド人と会った後、 いつもどおり、ドトールF店に「出勤」すると、なぜかそ
-
-
あの映画は何だったのか
名前はよく知っているし、名場面や音楽も知っているような気がするが、 実は一度もちゃんと見たことがない
-
-
今明かされる「野々村荘秘話」
新国劇の島田正吾が亡くなった。 「新国劇」など、私には何の関わりもないと思うだろうが、多少の縁
-
-
アジア新聞屋台村プレイバック
昨日、突然5年ぶりにエイジアン新聞社の劉社長から電話がかかってきた。 「急ぎの仕事があるからやって
-
-
最近の私の動向はこれだ!
最近、人に「今、何やってるの?」と言われることが多い。 たしかに、最近の私の動向は、自分でもわけがわ
- PREV :
- 平凡妄想
- NEXT :
- 東武東上線では東武動物公園には行けない!?