人生に生きる価値はない
公開日:
:
最終更新日:2012/05/28
高野秀行の【非】日常模様

これまでにも『ぼくは偏食人間』や『狂人三歩前』など、
笑える奇書を連発している中島義道先生の新作は『人生に生きる価値はない』(新潮社)。
「人はどうせみんな死んでしまうし、人類も地球もどうせ消滅してしまうのだから
この世のすべてのことに意味はない」
というのが中島先生の昔からの主張だが、あらためて「それを言っちゃあおしめえよ」という話だ。
現代の人類にとって最大のタブーをがばっと剥ぎ取る様子は
、まさに「王様は裸だ!」と叫んだ子どもなのだが、
実はその子どもも裸だった的なオチが必ずついていて、ほんとうに笑える。
このタイトルで癒されるのだから、超奇書だ。
でも、電車内での女子高生とのバトルには驚いた。
そんなことやってるのか、中島先生。
エンタメノンフの名誉会長になっていただきたいけど、嫌がるだろうなあ。
関連記事
-
-
猪木信者は本屋信者でもあった!
2年ほど前、「本の雑誌」で「プロレス本座談会」なるものが開かれ、 私も「レフリー:ジョー高野」とし
-
-
本当の日本の辺境紀行
角田光代『八日目の蝉』(中公文庫)はひじょうに面白い小説だったが、正直言って不倫だとか愛人の子をさ
-
-
カルカッタの悲劇再び?!
現在、中東の某国にいるのだが、 これから向かう先の国に入国できるか微妙な状況だ。 またもや空港で拘束
-
-
原宏一氏との対談がウェブ登場
昨日まちがえて「タカタカ対談リターンズ」と書いたが、 「タカタマ対談」でした。 まさか「本の雑誌」の
-
-
2010年小説ベストテン
恒例(だったっけ?)の年間枚ベストテンを発表したい。 私が今年読んだ本だから、出版年はバラバラだ。
-
-
『辺境の旅はゾウにかぎる』
ここで書いたかどうかもう忘れてしまったが、 6月に『辺境の旅はゾウにかぎる』(本の雑誌社)という本
- PREV :
- イラン行き、訂正
- NEXT :
- なんといってもインド



Comment
AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 2.0.50727)
なんとも思い切ったタイトルですね〜。でもおもしろいんですね!
生きる価値はないことはないーなんて、槙原ノリユキさんの曲名みたいなのかと何度も確認してしまいました。