*

小さいおうち

公開日: : 最終更新日:2012/05/28 高野秀行の【非】日常模様


中島京子の直木賞受賞作『小さいおうち』(文藝春秋)を読む。
まあ、書き出しから文章がすばらしい。
シンプルきわまりない舞台設定、着実な取材をもとにした昭和十年代の背景や会話、風景の描写、そして黒潮のようにゆるやかで強いうねりをもった展開。
もはや「殿堂入り」であり、年間ベスト1とかそういうレベルではない。
中島さんの文章を読むと、ホッとする。とてもなつかしくなる。
昭和50年前後の実家に戻ったような気持ちになる。
それもちゃんと理由があると思う。
前に中島さんとお会いしたときにご本人に直接話したことだが、
私は子供の頃、文学にはいくらも触れなかった。
ところが、海外の児童文学はよく読んでいた。
とくに岩波少年文庫とか。
当時の翻訳者の文章はとても質が高かった。
一流の文学者と呼べる人が翻訳をしていた。
例えば私が最も愛読したシリーズの一つ「ドリトル先生」は井伏鱒二が訳者だ。
私は井伏鱒二の小説をほとんど読んでいないのに、井伏鱒二の文章には
小さいときから慣れ親しんでいたわけだ。
中島さんも岩波少年文庫はよく読んでいたそうだ。
お父さんがフランス文学の先生だったので、家には他に海外文学の翻訳モノがたくさんあったともいう。
もちろん、中島さんは本物の文学にも子供のころから親しんでいたにちがいない。
だからだろう、中島さんの文章は、昔の文学者が子供向けに書いた文章を彷彿させる。
格調高いのに親しみやすいのはそのせいじゃないだろうか。
     ☆        ☆         ☆
本の雑誌の杉江さんと打ち合わせをしたあと、そのまま開高健ノンフィクション賞を受賞した後輩・角幡唯介と祝い酒。
冒険と性欲の関係性について角幡が激白していた。

関連記事

仕事の邪魔になる本を是非!

帰国するなり、仕事と雑務が山積。 って、最近いつも同じことを書いている気がする。 ちょっと前

記事を読む

no image

新趣味はロマ(ジプシー)音楽

最近、急に趣味がいくつもできてきた。 その一つがロマ(ジプシー)音楽を聞くこと。 ジプシー音

記事を読む

no image

「幻獣ムベンベ 早稲田大学探検部コンゴ行」

7月12日発売のヤングチャンピオン誌で、いよいよマンガ版「ムベンベ」が始まる。 正式なタイトルは「

記事を読む

no image

語学オタクが喜ぶ変な辞書

シャン語の辞書がほしくて、ヤンゴンに移住した私のITの師匠Gさんに訊いてみたら、 さっそく足と

記事を読む

no image

いや、おどろいた

『三畳記』が”酒飲み書店員大賞を受賞して、何ヶ月か経った。 もともとは”酒飲み書店員が強烈にプッシュ

記事を読む

no image

狂気の起源を求めて

ビルマ(ミャンマー)難民研究者にして本人は医療難民の大野更紗さんのところに シャン料理をもっていく。

記事を読む

no image

タマキングのおそるべき深化

早く紹介せねば!と思いながら、もう発売から二週間近くが過ぎてしまった。でも、まだ買っていない人もたく

記事を読む

no image

島国チャイニーズと沖縄系ブラジル人

読了してから時間が経ってしまったが、野村進『島国チャイニーズ』(講談社)は 万人にお勧めの良書であ

記事を読む

no image

幼児の気持ち

依然として声が出ない。 ずっと考えているのだが、これはやはり「今日のおりょうり」のインタビューで

記事を読む

no image

アフリカの奇跡!?(1)

 先日刊行した『異国トーキョー漂流記』に関して、奇遇としか言いようのない出来事があった。  本書では

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

デビュー35周年記念・自主サバティカル休暇のお知らせ

高野さんより、「デビュー35周年記念・自主サバティカル休暇」のお知らせ

no image
イベント&講演会、テレビ・ラジオ出演などのご依頼について

最近、イベントや講演会、文化講座あるいはテレビ・ラジオ出演などの依頼が

ソマリランドの歌姫、来日!

昨年11月に、なんとソマリランド人の女性歌手のCDが日本でリリ

『未来国家ブータン』文庫はちとちがいます

6月23日頃、『未来国家ブータン』が集英社文庫から発売される。

室町クレージージャーニー

昨夜、私が出演したTBS「クレイジージャーニー」では、ソマリ人の極

→もっと見る

  • 2025年4月
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    282930  
PAGE TOP ↑