悪いのは飛蝗か
公開日:
:
最終更新日:2012/05/28
高野秀行の【非】日常模様
「本の雑誌」9月号を読む。
特集は翻訳ミステリ。
私は全く知らなかったが、飯田橋に「ブックスサカイ深夜プラス1というミステリ専門の書店があったらしい。
「へえ、そんな店は是非行ってみたい!」と思ったら、閉店するというニュースだった。
残念だ。
理由は翻訳ミステリが壊滅状態にあることだという。
浅沼店長によれば、「このミス」(このミステリがすごい)の1位が
2001年から2003年までマニアックだったのが原因だという。
『神は銃弾』『飛蝗(ばった)の農場』『ポップ1280』の三作が一位だった時代を
浅沼さんは「暗黒の三年間」とまで言っている。
うーん、私は『神は銃弾』を読み、こりゃ傑作だ!と感動したけどなあ。
全然ミステリマニアじゃないけど。
とりわけ、『飛蝗の農場』がよくなかったと、何度も繰り返す浅沼店長。
でもたった一作でジャンル全体がそんなに落ち込むだろうか。
みんな、飛蝗が悪いのか。
ここまで言われると無性に飛蝗を読みたくなる。
関連記事
-
『ルポ アフリカ資源大国』
ソマリアに行ったことのある日本人ジャーナリストはいないかと調べてみたら、 毎日新聞のアフリカ特派員だ
-
「ダカーポ」に書評が載る
新作『異国トーキョー漂流記』が「ダカーポ」(3月2日発売)という雑誌の書評欄(「旬の本」というやつ
-
英訳「突破者」を外国人はどう読む?
なんとなくアマゾン書店の洋書コーナーを眺めていたら、 おもしろい本をみつけた。 宮崎学「突破者」の英
-
黒豆納豆のアボガド・サラダ
今日届いた納豆セットのうち、たった一つだけ入っていた黒豆納豆「光黒」を使ってさっそく料理。
-
ランニング復活記念に立ち会う
月曜日の晩、チェンマイ門の近くにある日本人ゲストハウスの庭先で開催されたライブを見に行った。
-
「アドゥンはタイ人」さんご来場
上智大学の講義第2回。 ゲストであるタイの伝統音楽家アドゥンさんと大学の北門で待ち合わせていたのだ
-
やせてもかれても私は大家
最近、部屋を片付けていたら こんな紙切れが出てきた。 ワセダのアパート「野々村荘」(仮名)の 大家
Comment
AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; .NET CLR 1.1.4322)
高野さんの読者にはミステリ好きが少ないのでしょうか、コメントないので
書きました。ミステリが売れないのって、単純に、 「ムダに部厚い」からで
ないでしょうか?
昔の文庫本のエンタメって350ページ・500枚くらいでしたよ。
今はその倍は当たり前でしょう。時間がなく電車で読むくらいの時代に、
ムダに部厚い本を読まされるのは苦痛です。
映画化された作品を観たり、そのダイジェストである、シナリオからの
ノベライズを読む方が楽と考えてもおかしくない気します。
高野さんの本みたいに、現実を時間かけて書いた本と、作り事のフィクションでは読み手の熱意も違う気しますが。
私は元はミステリファンですが、とうにやめました。