*

シャングリ・ラは実在した!

公開日: : 最終更新日:2012/05/28 高野秀行の【非】日常模様

探検部の後輩・角幡唯介の開高健ノンフィクション賞受賞作品
『空白の五マイル』(集英社から刊行予定)のゲラを読む。
昨日読んだキングドン-ウォードンはこのゲラのための予習である。
彼が探検した世界最大の峡谷ツアンポー峡谷を
角幡が二回にわたって、単独で踏破しした記録であるが、
想像以上にすごい。
なんといっても圧巻なのは、今までの探検家たちや中国政府、衛星写真などが誰も発見できなかった
幻の桃源郷「ペマコ・ベユル」(シャングリ・ラのモデル)を探しあててしまったことだ。
無論、ファンタジーとしての桃源郷ではないが、
十分その根拠となりうるものである。
文章も冒険家のものとしては最上級の部類だろう。
今後、日本の冒険本は、石川直樹と角幡唯介の二枚看板で進むにちがいない。
     ☆        ☆         ☆
山本小鉄が「殿堂入り」を果たした。
新日本ならではの特異な緊張感と道場伝説は、この山本小鉄から始まっているといってもいいだろう。
繰り返すが、私は「プロレスラーは死なない」という設定なので追悼などは遠慮ください。

関連記事

no image

野宿の話はつづく

「高野さん、この前うちの近くで野宿してたでしょ?」と水泳のY先生にレッスンのあとで言われて驚いた。

記事を読む

no image

無料出張上映会&琉球映画

今月から始めた無料出張上映会の第一回が 台東区の施設で行われた。 主催者は旅好きな会社員の人。 その

記事を読む

no image

新刊『アジア未知動物紀行』が発売

新刊『アジア未知動物紀行』(講談社)があさって、つまり2日に発売となる。 ある意味で私の未知動物探索

記事を読む

no image

幸いにも大事には至らず

四倉の状態だが、怪我はしたけど大丈夫で、本人が自ら電話で 「早く現場に戻りたい」と言っていたそうだ。

記事を読む

no image

隣の芝生か岡目八目か

小田急沿線の町で、同姓同名の将棋指し・高野秀行五段、噺家の春風亭柳好師匠、その奥方のベーシストRさん

記事を読む

no image

イランの料理をみくびっていた

日曜日、「おとなの週末」で連載開始する「移民の宴」の第2回取材で、 イラン人のベリーダンサー、ミーナ

記事を読む

R-40本屋さん大賞ノンフィクション・エッセイ部門で1位(改訂版)

ワンテンポもツーテンポも遅れてしまったが、一昨日発売の「週刊文春」誌上で発表された 「R-40本屋

記事を読む

no image

重版は他力にかぎる

今日、集英社の担当編集者の人から電話がかかってきて、「『未来国家ブータン』重版が決まりました」と言っ

記事を読む

no image

南米からの便り

 実家の母から「あんた宛に外国から手紙が届いている」と電話が来た。 八王子の実家を知っているという

記事を読む

no image

モノカキ=ハジカキ

  先日、読者の方からメールで『辺境の旅はゾウにかぎる』の誤りを指摘された。 船戸与一『金門島流離譚

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

デビュー35周年記念・自主サバティカル休暇のお知らせ

高野さんより、「デビュー35周年記念・自主サバティカル休暇」のお知らせ

no image
イベント&講演会、テレビ・ラジオ出演などのご依頼について

最近、イベントや講演会、文化講座あるいはテレビ・ラジオ出演などの依頼が

ソマリランドの歌姫、来日!

昨年11月に、なんとソマリランド人の女性歌手のCDが日本でリリ

『未来国家ブータン』文庫はちとちがいます

6月23日頃、『未来国家ブータン』が集英社文庫から発売される。

室町クレージージャーニー

昨夜、私が出演したTBS「クレイジージャーニー」では、ソマリ人の極

→もっと見る

  • 2025年11月
     12
    3456789
    10111213141516
    17181920212223
    24252627282930
PAGE TOP ↑