シャングリ・ラは実在した!
公開日:
:
最終更新日:2012/05/28
高野秀行の【非】日常模様
探検部の後輩・角幡唯介の開高健ノンフィクション賞受賞作品
『空白の五マイル』(集英社から刊行予定)のゲラを読む。
昨日読んだキングドン-ウォードンはこのゲラのための予習である。
彼が探検した世界最大の峡谷ツアンポー峡谷を
角幡が二回にわたって、単独で踏破しした記録であるが、
想像以上にすごい。
なんといっても圧巻なのは、今までの探検家たちや中国政府、衛星写真などが誰も発見できなかった
幻の桃源郷「ペマコ・ベユル」(シャングリ・ラのモデル)を探しあててしまったことだ。
無論、ファンタジーとしての桃源郷ではないが、
十分その根拠となりうるものである。
文章も冒険家のものとしては最上級の部類だろう。
今後、日本の冒険本は、石川直樹と角幡唯介の二枚看板で進むにちがいない。
☆ ☆ ☆
山本小鉄が「殿堂入り」を果たした。
新日本ならではの特異な緊張感と道場伝説は、この山本小鉄から始まっているといってもいいだろう。
繰り返すが、私は「プロレスラーは死なない」という設定なので追悼などは遠慮ください。
関連記事
-
-
無料出張上映会&琉球映画
今月から始めた無料出張上映会の第一回が 台東区の施設で行われた。 主催者は旅好きな会社員の人。 その
-
-
新刊『アジア未知動物紀行』が発売
新刊『アジア未知動物紀行』(講談社)があさって、つまり2日に発売となる。 ある意味で私の未知動物探索
-
-
幸いにも大事には至らず
四倉の状態だが、怪我はしたけど大丈夫で、本人が自ら電話で 「早く現場に戻りたい」と言っていたそうだ。
-
-
隣の芝生か岡目八目か
小田急沿線の町で、同姓同名の将棋指し・高野秀行五段、噺家の春風亭柳好師匠、その奥方のベーシストRさん
-
-
イランの料理をみくびっていた
日曜日、「おとなの週末」で連載開始する「移民の宴」の第2回取材で、 イラン人のベリーダンサー、ミーナ
-
-
R-40本屋さん大賞ノンフィクション・エッセイ部門で1位(改訂版)
ワンテンポもツーテンポも遅れてしまったが、一昨日発売の「週刊文春」誌上で発表された 「R-40本屋


