困ってる人
公開日:
:
最終更新日:2012/05/28
高野秀行の【非】日常模様
仕事場である「辺境ドトール」の店長となぜか横浜本牧に海釣りに行った。
というか店長に連れて行ってもらった。
魚はさっぱ(ままかり)二匹のみだったが、海風に吹かれ、ビールを飲みながら
島田荘司先生の『御手洗潔の挨拶』(講談社文庫)を読むのは至福のひとときだった。
☆ ☆ ☆
私がプロデュースした大型新人がついにポプラ社のウェブサイトで連載デビューした。
題名は「困ってる人」。
http://www.poplarbeech.com/komatteruhito/index.html
福島の「ムーミン谷」から東京に出て、「ビルマ女子」になり、
タイ・ビルマ国境地帯をガシガシ歩き回っていたら、日本で今まで誰もかかったことのない難病を発症、今はギリギリのラインで生きているという超ハードな26歳の女性の書く謎のエッセイだ。
でもこの人は頭がよいうえ、文章がうまく、悲惨なことを笑って書いてしまうというセンスを持ち合わせている。
全国の「困っている人」必見だ。
関連記事
-
-
新企画持ち込みについて<関係者各位>
以前より私のところにはあちこちの出版社やテレビ制作会社・テレビ局より企画が持ち込まれているが、今年に
-
-
ブータンはチベットではない
日本で入手できる唯一のブータン映画ということで、 5000円近くも出して「ザ・カップ 夢のアンテナ
-
-
アフガンの謎を千葉で解く
火曜日、『アジア未知動物紀行』の最後の著者校正をやっていたら、 校正係から困った指摘を受けた。 アフ
-
-
エンタメノンフ的野球論
野村克也『あぁ、監督』(角川Oneテーマ21) 近年、二度目のブームを迎えている野村監督が ボヤ
-
-
エンタメノンフの傑作
巷では有名なのに、私は全然知らないという物事がたくさんある。 おそらくは徳島県上勝町の「奇跡」もそ
-
-
リンガラ語を社内公用語に
楽天につづいてユニクロも社内公用語を英語に決めたそうである。 「日本だけの会社じゃない」という思いか
-
-
震災のリアルを超える傑作
本屋大賞を受賞した『謎解きはディナーのあとで』という本を私はまったく見たことも聞いたこともなかった
- PREV :
- シャングリ・ラは実在した!
- NEXT :
- 怪物は江川と鶴田だけ
Comment
AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.1; Trident/4.0; GTB6.5; SLCC2; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30729; Media Center PC 6.0; .NET4.0C)
件の『辺境ドトール』に、とても素敵な女性スタッフが。。。
おっと、それはともかく、お弟子さんのデビュー(?)おめでとうございます!
プロデュース活動もなさっているんですね〜^^
AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
本牧はいいですね。
私もしょっちゅう仕事をサボって釣りにいきます。
怪獣記も本牧で読みました。
そろそろサバがくるので、頑張ってきます。
AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.1; WOW64; Trident/4.0; GTB0.0; SLCC2; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30729; Media Center PC 6.0; eSobiSubscriber 2.0.4.16; .NET4.0C)
7月に早稲田大で開かれた「囲む会」に出席して「ゾウ語」のことを質問したアハマド轟です。ご無沙汰しております。
実は「困っている人」の彼女とは知り合いです。ビルマ絡みではなくアチェ絡みです。それほど深い付き合いがあるわけではないのですが、世にも稀な難病と闘っている彼女を陰ながら応援しています。まさか、高野さんのプロデュースとは思いもよらず、驚きました。
ツイッターやミクシイやFBで宣伝に努めたいと思います。