八王子の人間だから
公開日:
:
最終更新日:2012/05/28
高野秀行の【非】日常模様
火曜日に集英社の会議室で角幡唯介と対談したが、
三日後の金曜日、まったく同じところで今度は中島京子さんと対談した。
直木賞受賞と『平成大家族』(集英社文庫)発売を記念してのもの。
相手がサークルの後輩から直木賞作家に変わったわけで、
そのギャップに戸惑う。
ご存じのとおり、私は中島さんの熱心なファンであり、ずっと前から「早く国民的作家になってほしい」と思っているから、直木賞受賞についても「よし。その調子」というくらいの気持ちだ。
本人にそう言ったら、「そんなことを言ってくれてるのは姉と高野さんだけ」と笑っていた。
(中島さんのお姉さんとは『パリの女は産んでいる』で有名なエッセイストの中島さおりさん)
意外なことに中島さんは私の本もいくつか読んでくれていて(対談の準備のためかもしれないが)、「比喩がほんとにうまい」と褒めていただいた。
比喩がうまいなんて、今まで誰にも言われたことがないので、たいへん嬉しい。
もっとも「かっこいい比喩が一つもないのは八王子の人間らしい」とも言われた。
かっこよくするより、つい笑いに走ってしまうのは八王子の人間の性らしい。
八王子出身で、高校時代は落語研究会で部長をしていたという中島さんはそう断言するのであった。
関連記事
-
-
週末イラクで壮大に脱力?
月曜日、朝日新聞出版のPR誌「一冊の本」に掲載用に下川裕治氏と対談した。 下川さんとは初対面。
-
-
落語界の奇才、小説もいけるのか!
春風亭昇太がリーダー役を務める創作話芸アソーシエーション、略してSWA。 私は昇太さんの独演会も好き
-
-
帰国。今回の無念について
昨夜、ソマリランド取材から帰国した。 今回の取材の目的は2つ。 一つは5月から連載を開始
-
-
カルトにムックはよく似合う
紹介が大幅に遅れて申し訳ないのだが、「偏愛!! カルト・コミック100」(洋泉社ムック)という面白い
-
-
今日から「預言」はやめる
高島俊男先生の『お言葉ですが… 第11巻』を読んでいて、驚いた。 「預言が『神の言葉を預かる』と
-
-
こんなことをやってる場合か
重要事が押し迫るほど、人は余計なことをやりたがる。 明日の出発に備え、歯磨き粉と爪きりと電池を買い
-
-
日本のゲバラ、ここにあり。
新宿K's Cinemaで長谷川三郎監督のドキュメンタリー映画『ニッポンの嘘』を観た。 なんと今年
Comment
AGENT: Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_6_4; ja-jp) AppleWebKit/533.17.8 (KHTML, like Gecko) Version/5.0.1 Safari/533.17.8
こんにちは。いつも楽しく拝見させていただいております。
自分は高野さんの影響でナカキョー好きになりました。といっても日は浅く、小さいおうちからの入門ですが。
しかし読んでみた直木賞受賞作はあまりに面白くてその後一気にアマゾンでめぼしい著作を大人買いしました。
「FUTON」始め「イトウの恋」その他も最高に面白かったです。
今回ご紹介のタイトルと「均ちゃんの失踪」のみがまだ手元に届いていませんが。
いつもどんな本を買うか自分では決められないことが多いので、本当に助かります。
あまりにマニアックなもの意外は(笑)これからも参考にさせて頂きます。
あとよく聞きますけど八王子ご出身の方はいい意味で連帯意識が強いというのは本当なんですね!
AGENT: Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_5_8; ja-jp) AppleWebKit/533.16 (KHTML, like Gecko) Version/5.0 Safari/533.16
かっこよくするより、つい笑いに走ってしまう。
われわれも同じです。(一大阪人)