*

となりのツキノワグマ

公開日: : 最終更新日:2012/05/28 高野秀行の【非】日常模様


ツバルが沈まなくて驚いたばかりだが、
またしても環境問題の常識が覆される本を見つけた。
宮崎学『となりのツキノワグマ』(新樹社)
この前会った関野吉晴さんや望月昭さんは当然のように名前を知っていたが、
動物の死体やカラスの巣など、ふつうの写真家とはちがう目線で動物の生(なま)の姿を追っているフォトグラファーらしい。
土門拳賞も受賞しているから、知られざる凄い人じゃなく、
私が知らなかっただけで、もう有名な人のようだ。
宮崎さんによれば本州ではクマが増えまくっているという。
理由は環境が大幅に改善されたこと。
今、日本の山はよく「人の手が入ってなくて荒れている」とか「緑の砂漠」などと言われるが、それは林業という経済面からだけであり、
多種多様な植物が生い茂り、動物にとって最高に住みやすい環境になっている。
そう、生物多様性が豊富になっているというのだ。
「日本では森がなくなり、クマの居場所がなくなって彼らは里に下りてくるようになった」と、しばしば耳にするが、本書を読む限り、どうやらそれも怪しいというか、間違いのようだ。
まあ、それはともかく、凄い本ですよ、これ。
クマが百年後の子孫のために、樹を傷つけるという話には仰天した。
本当だとすると、生物学や進化論にも影響しそうな説だ。

関連記事

no image

写真家・後藤修身の撮ったパキスタン北部辺境

先日、パキスタン北部のフンザ周辺の話を書いたら、反響が大きくてちょっと驚いた。 コメントの他にもメ

記事を読む

no image

3回目のボリショイ・サーカス

「本の雑誌」9月号の特集「エンタメ・ノンフ座談会」のゲラを校正する。 これがメチャクチャおもしろい。

記事を読む

no image

炎のジプシー・ブラス

ルーマニアを代表するロマ(ジプシー)ブラス、ファンファーレ・チォカリーアのドキュメンタリー映画『

記事を読む

no image

小説の強烈な引き

麻雀やカードゲームと同じように、読書も「引き」が強いときと弱いときがある。 引きが強いときには、て

記事を読む

no image

ベトナムより帰国

ベトナムより帰国した。 謎の猿人フイハイ(フイホアイ)を探しに行ったのだが、例によって現地は思いがけ

記事を読む

no image

ナカキョーの文庫解説に感激

西芳照『サムライブルーの料理人』(白水社)を読む。 サッカー日本代表専属でワールドカップにも2回帯

記事を読む

no image

ジュンク堂新宿店&啓文堂渋谷店と特別契約?!

 昨日、ジュンク堂新宿店へ行った。アジア・コーナーには、私の『西南シルクロードは密林に消える』(講談

記事を読む

no image

法隆寺の謎

武澤秀一『法隆寺の謎を解く』(ちくま新書)を読む。 インドの聖地を歩いて回った建築家が建築学と空間

記事を読む

no image

あのUMAサイトが本に!

私がウモッカを知った伝説のウェブサイト「謎の未確認生物UMA」がムックとして登場。 管理人「さくだい

記事を読む

no image

エンタメノンフ的野球論

野村克也『あぁ、監督』(角川Oneテーマ21) 近年、二度目のブームを迎えている野村監督が ボヤ

記事を読む

Comment

  1. HOGEHOGE より:

    AGENT: Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.1.10) Gecko/20100504 Firefox/3.5.10
    「森が荒れる」って言葉自体に違和感があります。
    「森」が原生林(天然林)なのか人工林なのかで全然話が違ってくるのに
    素人にはどっちの森の話なのかわかりにくいんですよね。
    「荒れる」って言われると、素人としては生物が住みにくいことを
    想像しちゃうことも、違和感の原因です。荒れる内容にも
    よるでしょうけど。

  2. アジケト より:

    AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; OfficeLiveConnector.1.3; OfficeLivePatch.0.0; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
    Hogehogeさんに一票。
    ほんとにそうですよね。
    手が入らずに荒れるのは人工林ですから。
    保全する優先順位は原生林が一番だと思います。
    里山なんかは後回しで(笑)。

アジケト へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

デビュー35周年記念・自主サバティカル休暇のお知らせ

高野さんより、「デビュー35周年記念・自主サバティカル休暇」のお知らせ

no image
イベント&講演会、テレビ・ラジオ出演などのご依頼について

最近、イベントや講演会、文化講座あるいはテレビ・ラジオ出演などの依頼が

ソマリランドの歌姫、来日!

昨年11月に、なんとソマリランド人の女性歌手のCDが日本でリリ

『未来国家ブータン』文庫はちとちがいます

6月23日頃、『未来国家ブータン』が集英社文庫から発売される。

室町クレージージャーニー

昨夜、私が出演したTBS「クレイジージャーニー」では、ソマリ人の極

→もっと見る

  • 2025年4月
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    282930  
PAGE TOP ↑