*

『猛き箱舟』をうっかり再読

公開日: : 最終更新日:2012/05/28 高野秀行の【非】日常模様


いろんな仕事がたまっているのに、船戸与一の大作『猛き箱舟』を読んでしまった。
西サハラを舞台にしているのは確かだが、ポリサリオ解放戦線についてどのように
書いているか細かいところを確認しようと思い、その部分だけちょこっと見るつもりでページを開いたら、その瞬間、怒濤の船戸ワールドに呑み込まれ、ラストまで行ってしまったのだ。
1987年の作品だが、全盛期の船戸与一のパワーは凄まじい。
二十年以上たった今でもその魅力は寸毫も薄れていない。
未読の人はもちろん、既読の人にも再読をぜひお勧めしたい。

関連記事

no image

明日発売!

あっという間に日本の生活に戻り、 探しモノに狂奔していた日々が夢のようだが、 眠ると、毎回私はヨーロ

記事を読む

no image

Low Positionの秀作3本

ドキュメンタリーの秀作を3本観た。 どれもLow Positionという制作グループのメンバーの手に

記事を読む

no image

藤波辰爾の驚くべき腰痛秘話

『藤波辰爾自伝』(草思社)がなぜか版元から送られてきたので、 即読んだ。  あまりにも意外性のない

記事を読む

no image

未確認思考物隊

1月からどうやら本当に始まるらしい関西テレビの 変な番組のタイトルが決まったと連絡があった。 「未確

記事を読む

no image

Arrived at Amman

sakki yorudan no anman ni tsuita. shiria no damasu

記事を読む

no image

読書がすすむ

最近ずっと、あまり実にならない取材が続いている。 西へ東へうろうろしているが成果はこれといって、な

記事を読む

no image

雑貨のような本

『腰痛探検家』の韓国語版が届いた。 カバーはメールで送られてきていたからすでに知ってはいたもの

記事を読む

no image

やむを得ず朝型にシフトしたが…

2週間くらい前から、ワケあって朝は7時に起きなければならなくなった。 日本では海外に出かけるときか取

記事を読む

no image

オススメ土着的流行歌

今日は珍しく音楽の紹介をさせていただきたい。 シングルCD エコツミ「さくらの日」 二年前になる

記事を読む

no image

アフガニスタン本ベストワンはこれだ!

前にここで紹介した石井光太・責任編集『ノンフィクション新世紀』(河出書房新社)で、国分拓と柳

記事を読む

Comment

  1. らっきーじゃっく より:

    AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
     ちょうど今 「ワセダ三畳青春記」を読了したとことで、そのまま勢いで書き込みを(スイマセン) ムベンベ以来、読まさせていただいてます。
     どこが好きかというと 文章ですね。話のおもしろおかしさよりも、明晰さを感じさせる文章が好きで、読んでよかった、と思わされる。
    ところで、自分には物書きさんに対する幻想のようなものがあって、数冊 本を出している方が木造アパートに住んでいたっていうのに驚きました。
     今年の初めに、始めての海外旅行としてタイに行ってきました。予習として「極楽タイ暮らし」を読み返してました。屋台料理も買い、昆虫料理も食べてみました。蚕のさなぎは酒のつまみによさそう。タガメは揚げたてでやけどして、味はよくわからなかったです。羽が硬かくて食べにくかった。

  2. 太郎 より:

    AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB5; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
    「猛き箱舟」、「山猫の夏」良かったですね
    もう時代がああいう舞台を用意しなくなって来てるんでしょうか?
    船戸先生には今が熱い南アフリカやモザンビーク、アルジェリア等を
    舞台にしてもう一度、熱い作品を書いて欲しいな〜

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

デビュー35周年記念・自主サバティカル休暇のお知らせ

高野さんより、「デビュー35周年記念・自主サバティカル休暇」のお知らせ

no image
イベント&講演会、テレビ・ラジオ出演などのご依頼について

最近、イベントや講演会、文化講座あるいはテレビ・ラジオ出演などの依頼が

ソマリランドの歌姫、来日!

昨年11月に、なんとソマリランド人の女性歌手のCDが日本でリリ

『未来国家ブータン』文庫はちとちがいます

6月23日頃、『未来国家ブータン』が集英社文庫から発売される。

室町クレージージャーニー

昨夜、私が出演したTBS「クレイジージャーニー」では、ソマリ人の極

→もっと見る

  • 2025年4月
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    282930  
PAGE TOP ↑