*

加点法の偉大なる記録

公開日: : 最終更新日:2012/05/28 高野秀行の【非】日常模様


最近私が島田荘司を強力に勧めたため、友人の二村さんが読んでみたらしい。
で、答えは「島田荘司は減点法では点が低くなるけど、加点法ではすばらしいですね」。
言い得て妙だ。
減点法では上限が決まっている。
『占星術殺人事件』のトリックは5点満点で10点あげたいが、減点法では5点止まりだ。
いっぽう、物語のバランスや整合性、登場人物の会話、描写などで細かく減点されてしまうから(と勝手に判断しているのだが)、総合得点がずいぶんと低くなってしまう。
でも加点法で、各部門を青天井にしたら、他が多少低くても、トリックや志の高さなどで
稼ぎまくり、ハイスコアをたたき出すこと必至。
「その分析はすばらしい!」と絶賛したところ、二村さんは
「だって、僕がいつも『君は加点法ならいい得点なんだけどね…』って言われてるから」
と苦笑していた。
なるほど。
考えてみれば、アスクルに出てくる人はみんな加点法タイプだ。
で、今日読んだ安田純平『ルポ 戦場出稼ぎ労働者』(集英社新書)もそう。
バランスは決してよくない。
イラクの戦場に出稼ぎに行こうというだけで異常なのに、「なるべく危険なところへ行きたい」と繰り返すし、何が目的かよくわからなくないと思える箇所が多々ある。
最後に「今の日本人もどうせ仕事がないなら戦場に出稼ぎというのも手ではないか」とマジに提案するのを読むに至り、「ああ、この人も加点法なのだ」と納得した。
バランスがよくないと思ったのは、著者本人も読者もこれがまじめで客観的なルポとして
書いている(読んでいる)からだが、実はハチャメチャなノンフィクションとして書けば(読めば)いいのである。
純平さんには、ぜひ「不肖・宮嶋」みたいに、「作家」になってほしい。
で、世間の常識なんぞに背を向けて、「日本の食えない若者は戦場に行くのもアリ」みたいな、現場の体験に根ざした極論をふるってほしい。
ほんと、そう思って読むと、すごい本です、これは。
だってイラク激戦地ど真ん中にある民間軍事会社の厨房で料理人として潜り込んで、出稼ぎのネパール人なんかと同じ立場で半年以上も働いているのだ。
どうかしている。
料理人などやったこともないのに平気で務めてしまうし、爆弾の破裂による振動や爆音で夜よく眠れないがそれより毎日変化がなくて退屈なのが辛いとか、、
この人の度胸、根性、志の高さは半端ではない。
加点法の偉大なる記録としておすすめしたい。

関連記事

no image

カメの肛門問題

水泳仲間(というか先輩)で獣医師のKさんが ときどき私の本を読んで、専門家の立場から意見を言ってくれ

記事を読む

no image

奇人コレクション

その昔、「PLAYBOYドキュメント・ファイル大賞」というノンフィクションの賞があった。  選考委

記事を読む

no image

同情無用

八王子の実家に行き、酒をたらふく飲んでから ホットカーペットの上でごろごろしていたら なぜかぎっくり

記事を読む

no image

言い忘れた!

いい忘れていたのだが、昨日の晩、NHKクローズアップ現代で 生物多様性に関する番組があり、 私の上司

記事を読む

no image

ちづかマップ

ふとしたきっかけで、衿沢世衣子の「ちづかマップ」(太田出版)というマンガを読む。 昔の知り合いだが

記事を読む

no image

孤高の伝道者・大槻ケンヂ

 昨年暮れ、つまり10日あまり前にアップされた音楽関係サイトで、大槻ケンヂのインタビューが載っている

記事を読む

no image

西原理恵子『できるかな クアトロ』

私が「解説」を書いた西原理恵子の『できるかな クアトロ』(角川文庫)が届く。 漫画部分は例によって

記事を読む

no image

世界的に売れない作家へ驀進!

 本日、マレーシアから帰国した。  今回の目的は「世界的に売れない作家」を目指すというもの。  実

記事を読む

no image

『謎の独立国家ソマリランド』PVはこちらで

昨日、朝日新聞の書評欄で『謎の独立国家ソマリランド』(本の雑誌社)が取り上げられた。 しかも、なん

記事を読む

no image

エンタメ・ノンフ・インタビュー

最近、加速的に「エンタメ・ノンフィクション」の普及が進んでいる。 今度は、「図書新聞」でインタビュー

記事を読む

Comment

  1. ドリアン より:

    AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0)
    北朝鮮の金ちゃん家の」ように子供を世襲させた、自らも議員お世継ぎの小泉に自己責任で断罪されたこの人の方を俺は人間として信用する。誰も行かない所へ行って誰も経験したことが無い事をする。高野さんと一緒や。

  2. LP より:

    AGENT: Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; en-US) AppleWebKit/534.3 (KHTML, like Gecko) Chrome/6.0.472.63 Safari/534.3
     いやいや、出足のクエートでの長い就職活動であれだけページ数食ってる時点で、高野さんと同じニオイを感じ取りましたよ、私は。
     本人は至って真剣なのに、やる気が空回りする姿が、お二人とも良く似ておられます。読者には可笑しいです。高野さんがUMAじゃなく軍事マニアだったら同じような本を書かれたのでは。

  3. コシチェイ より:

    AGENT: DoCoMo/2.0 N05A(c100;TB;W24H16)
    昔安田さんの講演会に行って話を聞いた事があります。訥弁で話下手な様子と「イラク元人質」と言うあんまりな肩書き(主催者命名)が印象に残っています。あの純朴な好青年がそんな大胆な事を…?!って、多分タカノさんも思われているはず〜ε=┏( ・_・)┛

コシチェイ へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

デビュー35周年記念・自主サバティカル休暇のお知らせ

高野さんより、「デビュー35周年記念・自主サバティカル休暇」のお知らせ

no image
イベント&講演会、テレビ・ラジオ出演などのご依頼について

最近、イベントや講演会、文化講座あるいはテレビ・ラジオ出演などの依頼が

ソマリランドの歌姫、来日!

昨年11月に、なんとソマリランド人の女性歌手のCDが日本でリリ

『未来国家ブータン』文庫はちとちがいます

6月23日頃、『未来国家ブータン』が集英社文庫から発売される。

室町クレージージャーニー

昨夜、私が出演したTBS「クレイジージャーニー」では、ソマリ人の極

→もっと見る

  • 2025年7月
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    28293031  
PAGE TOP ↑