*

加点法の偉大なる記録

公開日: : 最終更新日:2012/05/28 高野秀行の【非】日常模様


最近私が島田荘司を強力に勧めたため、友人の二村さんが読んでみたらしい。
で、答えは「島田荘司は減点法では点が低くなるけど、加点法ではすばらしいですね」。
言い得て妙だ。
減点法では上限が決まっている。
『占星術殺人事件』のトリックは5点満点で10点あげたいが、減点法では5点止まりだ。
いっぽう、物語のバランスや整合性、登場人物の会話、描写などで細かく減点されてしまうから(と勝手に判断しているのだが)、総合得点がずいぶんと低くなってしまう。
でも加点法で、各部門を青天井にしたら、他が多少低くても、トリックや志の高さなどで
稼ぎまくり、ハイスコアをたたき出すこと必至。
「その分析はすばらしい!」と絶賛したところ、二村さんは
「だって、僕がいつも『君は加点法ならいい得点なんだけどね…』って言われてるから」
と苦笑していた。
なるほど。
考えてみれば、アスクルに出てくる人はみんな加点法タイプだ。
で、今日読んだ安田純平『ルポ 戦場出稼ぎ労働者』(集英社新書)もそう。
バランスは決してよくない。
イラクの戦場に出稼ぎに行こうというだけで異常なのに、「なるべく危険なところへ行きたい」と繰り返すし、何が目的かよくわからなくないと思える箇所が多々ある。
最後に「今の日本人もどうせ仕事がないなら戦場に出稼ぎというのも手ではないか」とマジに提案するのを読むに至り、「ああ、この人も加点法なのだ」と納得した。
バランスがよくないと思ったのは、著者本人も読者もこれがまじめで客観的なルポとして
書いている(読んでいる)からだが、実はハチャメチャなノンフィクションとして書けば(読めば)いいのである。
純平さんには、ぜひ「不肖・宮嶋」みたいに、「作家」になってほしい。
で、世間の常識なんぞに背を向けて、「日本の食えない若者は戦場に行くのもアリ」みたいな、現場の体験に根ざした極論をふるってほしい。
ほんと、そう思って読むと、すごい本です、これは。
だってイラク激戦地ど真ん中にある民間軍事会社の厨房で料理人として潜り込んで、出稼ぎのネパール人なんかと同じ立場で半年以上も働いているのだ。
どうかしている。
料理人などやったこともないのに平気で務めてしまうし、爆弾の破裂による振動や爆音で夜よく眠れないがそれより毎日変化がなくて退屈なのが辛いとか、、
この人の度胸、根性、志の高さは半端ではない。
加点法の偉大なる記録としておすすめしたい。

関連記事

no image

『アジア新聞屋台村』続編?

以前、アジア各国の新聞を発行しているエイジアンという不思議な新聞社で働いていたことがあり、その顛末を

記事を読む

no image

ぐにゃぐにゃ

「未確認思考物隊」の第9回「都市伝説」と「超能力」の収録に出る。 「魔法使いアキット」さんという、名

記事を読む

no image

『異国トーキョー漂流記』新装版

『異国トーキョー漂流記』(集英社文庫)が今年のナツイチ(集英社文庫の夏の百冊)に 入るにあたり、カ

記事を読む

no image

テレビ、週刊誌

 週刊Aよりある本の書評をしてほしいと頼まれるが、実はすでに全く同じ本を週刊Bから頼まれていたので、

記事を読む

no image

名探偵クイズ

うっかりしていたのだが、5月に本の雑誌社から『作家の読書道3』が刊行されていた。 柳広司、阿部和重

記事を読む

no image

「ゴールデン・トライアングル秘史」

トウ賢著(トウはトウ小平のトウ)「ゴールデン・トライアングル秘史(以下GT秘史)」(NHK出版)と

記事を読む

週末イラクで壮大に脱力?

月曜日、朝日新聞出版のPR誌「一冊の本」に掲載用に下川裕治氏と対談した。 下川さんとは初対面。

記事を読む

no image

「いちおう民主国家」ミステリ

今さらだが、伊坂幸太郎『ゴールデンスランバー』を読んだ。 独裁国家でのミステリ読書週間の番外編だ。

記事を読む

no image

ここでは不審者

セイシェルはなにしろ高級リゾート地だから、カップルと家族連れしかいない。 一人旅の日本人なんて存在が

記事を読む

『未来国家ブータン』文庫はちとちがいます

6月23日頃、『未来国家ブータン』が集英社文庫から発売される。 ふつう、文庫化といえば、単

記事を読む

Comment

  1. ドリアン より:

    AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0)
    北朝鮮の金ちゃん家の」ように子供を世襲させた、自らも議員お世継ぎの小泉に自己責任で断罪されたこの人の方を俺は人間として信用する。誰も行かない所へ行って誰も経験したことが無い事をする。高野さんと一緒や。

  2. LP より:

    AGENT: Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; en-US) AppleWebKit/534.3 (KHTML, like Gecko) Chrome/6.0.472.63 Safari/534.3
     いやいや、出足のクエートでの長い就職活動であれだけページ数食ってる時点で、高野さんと同じニオイを感じ取りましたよ、私は。
     本人は至って真剣なのに、やる気が空回りする姿が、お二人とも良く似ておられます。読者には可笑しいです。高野さんがUMAじゃなく軍事マニアだったら同じような本を書かれたのでは。

  3. コシチェイ より:

    AGENT: DoCoMo/2.0 N05A(c100;TB;W24H16)
    昔安田さんの講演会に行って話を聞いた事があります。訥弁で話下手な様子と「イラク元人質」と言うあんまりな肩書き(主催者命名)が印象に残っています。あの純朴な好青年がそんな大胆な事を…?!って、多分タカノさんも思われているはず〜ε=┏( ・_・)┛

LP へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

デビュー35周年記念・自主サバティカル休暇のお知らせ

高野さんより、「デビュー35周年記念・自主サバティカル休暇」のお知らせ

no image
イベント&講演会、テレビ・ラジオ出演などのご依頼について

最近、イベントや講演会、文化講座あるいはテレビ・ラジオ出演などの依頼が

ソマリランドの歌姫、来日!

昨年11月に、なんとソマリランド人の女性歌手のCDが日本でリリ

『未来国家ブータン』文庫はちとちがいます

6月23日頃、『未来国家ブータン』が集英社文庫から発売される。

室町クレージージャーニー

昨夜、私が出演したTBS「クレイジージャーニー」では、ソマリ人の極

→もっと見る

  • 2025年5月
     1234
    567891011
    12131415161718
    19202122232425
    262728293031  
PAGE TOP ↑