*

私にとって最大最後の秘境はアメリカ

公開日: : 最終更新日:2012/05/28 高野秀行の【非】日常模様

webマガジン幻冬舎で依頼募集中の「メモリークエスト2」更新。
新たな依頼になぜか自分のアメリカ音痴ぶりを延々書き連ねてしまいました。
ちなみに、今まで黙っていたが…いや、書くのを忘れていただけだが、
宮田部長がこのウェブで小説を連載している。
幻想というか奇想短篇で、その中にはエンタメノンフ文芸部で討議の対象となった作品もある。
例えば、この「たいこまん」
宮田部長のダークな部分が垣間見られます〜

関連記事

no image

『均ちゃんの失踪』文庫解説

最近、ここで読書紹介が激減しているのは、あれやこれやと雑多に手を広げすぎているせいもあるが、一つに

記事を読む

no image

「間違う力」と「巻き込まれる力」

話すと長くなるが、成り行きで、ソマリランドの新聞に日本の中古車輸出会社の広告を載せるという仕事をやっ

記事を読む

ギラギラと輝く船戸ワールドの原点

知り合いである大学の先生が仕事の忙しさを「まるで障害物競走のよう」とたとえていたが、 私もまさ

記事を読む

no image

ストロベリー・ロード

仕事上の必要から石川好『ストロベリー・ロード』(上・下、文春文庫)を読んでみたら、 これがもんのすご

記事を読む

no image

今、日本で最も儲かっているかもしれない輸出業者はこう言った

昨日のブログで書いた調布の中古車輸出会社だが、ほんとうに儲かっている。 半年ほど前、初めて社長に会っ

記事を読む

no image

ソマリランドをラクダで探検する

来年の今頃、ソマリランドとプントランドの国境地帯をラクダで旅しようと思っている。 ピラミッドみたい

記事を読む

no image

V字に向けて

後手後手になってしまっているが、2月20日ジュンク堂書店での 「エンタメノンフ三銃士トークショー」は

記事を読む

no image

驚愕必至!

「おとなの週末」5月号が発売された。 この雑誌は実に読み応えがあるのだが、私がいちばん気に入ってい

記事を読む

no image

闇の王国ブータン

ぜひ多くの人に読んでほしいと思いつつ、こちらの気持ちの思い入れが強くてなかなか紹介できなかった本

記事を読む

no image

mixiトークイベント終了

土曜日はワセダでmixi高野秀行コミュニティによるトークイベントに出席。 ゲストはカメラマンの森清。

記事を読む

Comment

  1. hu より:

    AGENT: Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.1; Trident/5.0; BOIE9;JAJPMSE)
    え?ジェニファーロペスって女優じゃなかったんですか?
    最近は毛毛虫面包は中国中どこでも買えるみたいです。
    http://www.dianping.com/shop/518962/review_tag_%E6%AF%9B%E6%AF%9B%E8%99%AB?pageno=3
    ここの投稿からですが、雪贝尔という広州を中心としたパンとケーキを売るお店のチェーンがあり、そこが毛毛虫のオリジナルじゃないか、という意見がありました。
    5年前に広州に行ったときは食べなかったんですが、パン屋(ご存知だと思いますが、ほとんどのパン屋さんがケーキ屋を兼ねています)は町中いたるところにありましたし、西洋文化の窓口だった広州でオリジナルに開発されたレシピ、というのは大いにありうると思います。
    元々マカオ名物だったエッグタルトも中国全土に広がりましたし。

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

デビュー35周年記念・自主サバティカル休暇のお知らせ

高野さんより、「デビュー35周年記念・自主サバティカル休暇」のお知らせ

no image
イベント&講演会、テレビ・ラジオ出演などのご依頼について

最近、イベントや講演会、文化講座あるいはテレビ・ラジオ出演などの依頼が

ソマリランドの歌姫、来日!

昨年11月に、なんとソマリランド人の女性歌手のCDが日本でリリ

『未来国家ブータン』文庫はちとちがいます

6月23日頃、『未来国家ブータン』が集英社文庫から発売される。

室町クレージージャーニー

昨夜、私が出演したTBS「クレイジージャーニー」では、ソマリ人の極

→もっと見る

  • 2025年11月
     12
    3456789
    10111213141516
    17181920212223
    24252627282930
PAGE TOP ↑