驚愕必至!
公開日:
:
最終更新日:2012/05/28
高野秀行の【非】日常模様
「おとなの週末」5月号が発売された。
この雑誌は実に読み応えがあるのだが、私がいちばん気に入っている記事は、
巻末の「覆面ライターの1カ月食日記」。
この雑誌は取材がすべて「ガチ」。
めぼしい店を見つけたら片っ端から入り、ただの客として食べる。
その中でよかった店を紹介するというもの。
だから、ライターはめちゃくちゃに食いまくる。
私の知るかぎり、ライターは全員女性である。
その食べっぷりはハンパでない。
毎回驚愕している。
とくに今月号の「鉄の胃袋と肝臓を持つ女 菜々山いく子」という人はすごい。
夫婦げんかをして家出して泊まりに来た友だちが、「こんな生活してたら死んでしまう」と
すぐに家に帰ってしまったというのは笑った。
さて、今回私の「移民の宴」はかなり異色である。
中国朝鮮族の整体師の先生によるキムチ製作教室。
先生の中国と韓国をめぐる発言もひじょうに興味深い。
それと合わせて、昨日更新された幻冬舎の「メモリークエスト」の依頼を読めば、
こちらも驚愕必至。
ぜひご一読を。
関連記事
-
-
マイク・ノックがFMWを旗揚げ?!
お知らせが遅くなってしまったが、私の義兄マイク・ノックのニュー・アルバムがただいま日本でも発売され
-
-
シリア・イラク国境地帯の驚異
ユーフラテス河沿いに進み、イラク国境近くの町にいる。 シリアの他の場所は砂漠ばかりだが、この河沿いだ
-
-
ハッピー・ストリート
一年ほど前から腰痛リハビリのために水泳をやっているのだが、 そこで知り合いになった獣医さんに「バング
-
-
15年前のドンガラさんと私
二十代の頃からずっとお世話になっている翻訳家の浅尾敦則さんからこんな写真が送られてきて仰天した。
-
-
後輩・角幡唯介が開高健ノンフィクション賞を受賞!
猛暑がつづく中、また難民シェルターに行き、コソヴォ出身のアルバニア人に話を聞く。 おみやげに井浦伊
-
-
『アジア新聞屋台村』続編?
以前、アジア各国の新聞を発行しているエイジアンという不思議な新聞社で働いていたことがあり、その顛末を
- PREV :
- 今、日本で最も儲かっているかもしれない輸出業者はこう言った
- NEXT :
- イタリア人曰く「日本人がアジア人だと思うとき」