マイク・ノックがFMWを旗揚げ?!
公開日:
:
最終更新日:2012/05/28
高野秀行の【非】日常模様
お知らせが遅くなってしまったが、私の義兄マイク・ノックのニュー・アルバムがただいま日本でも発売されている。
マイク・ノック・トリオ・プラス「ヒアー・アンド・ノウ」。
いつも感心することだが、マイクはオーストラリア・ジャズ界の大御所で
文字通り「殿堂入り」しているのに、決して守りに入らない。
いつも新しいものにチャレンジしている。その姿勢がすごく好きだ。
今回はいつもよりじっくり作り込む方法を試してみたといい、
曲はわりとメロディアスなものが多い。
マイク・ノック入門向けにはとてもよい一枚だと思う。
タワー・レコードではよく売れているそうだ。
ちなみに、現在マイクは妻(私の義姉)とともにFWMという新団体(レーベル)を旗揚げしているが、
プロレス好きの義姉はよく「FMW」と間違えている。
詳しくは以下をご覧下さい。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
マイク・ノック・トリオ・プラス ’ ヒアー・アンド・ノウ ‘
MIKE NOCK TRIO PLUS ‘HEAR AND KNOW’ (FWM 002)
‘ヒアー・アンド・ノウ・・・・・もっと耳を澄ませて聞けばもっと音楽が聞こえてくる、もっと音楽がわかってくる。’
本CDは、昨年末オーストラリアでのリリース直後から好評を博し、
豪州全国紙「ジ・オーストラリアン」とオーストラリア放送協会(ABC) 刊・総合音楽誌「ライムライト」でそれぞれ五つ星の評価を獲得。
日本でもジャズ専門サイト JAZZ TOKYO を始め、すでに専門家に注目されている作品です。
本CDの日豪内外での評価、また3月末より日本でも入手可能になったことについては、東京のオーストラリア大使館からも注目を頂き、
今月の情報として大使館のウェブ・ニュースレターに日本語と英語でそれぞれアップロードされています。
どうぞごらんください。
春。新しい旅立ちの季節にこの一枚と。よろしくお願い致します。
マイク・ノック+ 高橋ゆり
www.mikenock.com
FWM Records
関連記事
-
ノルウェー弾丸ツアー
日曜日に出て土曜日にに戻るという、私にとっては「弾丸ツアー」でノルウェーに行ってきた。 目的は
-
ムエタイのちチュニジア飲酒紀行
3,4日前に発売になった「ゴング格闘技」7月号で、格闘家・ムエタイ研究家の菱田慶文先生(帝京平成
-
高島俊男先生の人生は失敗だったらしい
敬愛する高島俊男先生の新刊『お言葉ですが…別巻⑤ 漢字の慣用音って何だろう?』(連合出版)を読む。相
-
トルコ・ワン湖の怪獣
> タカさんというUMA(未確認動物)ファンの方から、今話題となっているいろいろなUMAを紹介
-
サッカーファンになる予定
今月からサッカーファンになるべく日夜精進している。 読書もサッカー本。 今読んでいるのはイアン・ホ
-
イトコの息子と探検部の後輩
盲目のスーダン人・アブディンの親しい友だちで 外語大のアラビア語学科在籍中にスーダンへ一年間留学した
- PREV :
- 可哀想なレビュアーの話
- NEXT :
- 漫画探偵、登場!