*

ついに文庫1位、総合3位!

公開日: : 最終更新日:2012/05/28 高野秀行の【非】日常模様

「異国トーキョー漂流記」フェアで突っ走るブックストア談 浜松町店。
今日、5月1日〜7日までの売上げベストテンが出た。
なんと、私の本が文庫ランキング1位。総合でも3位という驚くべき結果が。
ちなみに、私の後塵を拝している気の毒な作家先生は以下のとおり。
<文庫ランキング>
1 異国トーキョー漂流記 高野 秀行 著 集英社
2 13階段 高野 和明 著 講談社
3 顔 FACE 横山 秀夫 著 徳間書店
4 燃えつきるまで 唯川 恵 幻冬舎
5 生きるのが楽になる哲学の本 梅香 彰 光文社
6 ダイスをころがせ! 上 真保 裕一 著 新潮社
7 珍妃の井戸 浅田 次郎 著 講談社
8 平成よっぱらい研究所 完全版 二ノ宮 知子 祥伝社
9 ラッシュライフ 伊坂 幸太郎 著 新潮社
10 ダイスをころがせ! 下 真保 裕一 著 新潮社
<総合ランキング>
1 半島を出よ 上 村上 龍 著 幻冬舎
2 半島を出よ 下 村上 龍 著 幻冬舎
3 異国トーキョー漂流記 高野 秀行 著 集英社
4 孫子の兵法入門 高畠 穣 日本文芸社
5 13階段 高野 和明 著 講談社
6 顔 FACE 横山 秀夫 著 徳間書店
7 CDを聞くだけで英単語が覚えられる本 赤井田 拓弥 著 中経出版
8 世間のウソ 日垣 隆 著 新潮社
9 生きるのが楽になる哲学の本 梅香 彰 光文社
10 燃えつきるまで 唯川 恵 幻冬舎
いやあ、いくら超・局地的ベストセラーといっても気持ちいいねえ、これ。
他にもグッドニュースがあるが、また明日。

関連記事

no image

旅のうねうね

宮田部長がツイッターでつぶやいていたのを見て、グレゴリ青山の旅エッセイ漫画『旅のうねうね』を読ん

記事を読む

no image

79人はちと多いのでは…?

上智大学の講義は、先週、実質的に第一回目で マレーシアでジャングルビジネスを営む二村聡さんにお越しい

記事を読む

no image

インドの怪魚ウモッカを探せ!

自分のなかではずっと前から決定していすぎてブログに書くのを忘れていた。 今年の12月中旬から来年の

記事を読む

no image

小説にいちばん近いルポ

 日本に移り住んだ外国人の食生活を追った『移民の宴』。「おとなの週末」で連載したものを大幅に加筆修正

記事を読む

no image

私が原稿を書けないワケ

今週は原稿を一行も書けていない。 毎日パソコンに何時間も向かっているのに。 もともと苦しまずに原稿が

記事を読む

no image

ベトナムの猿人

紆余曲折の結果、ミャンマー行きは取り止めになった。 最近、ほんとについていない。 その代わり同じ時期

記事を読む

no image

ムスリム力士のことを考えて仕事が手に着かない

ツイッターでもちょっと書いたけど、大嶽部屋に入門したエジプト人力士アブディラーマン(アブディラフマン

記事を読む

no image

旅の間の読書

2月発売のソマリ本の準備で、ブログを更新する時間もなかなか取れないし、帰国後に本も全く読めていな

記事を読む

ミャンマー納豆紀行

業務連絡を兼ねたお知らせ。 今月19日より1ヶ月ほどミャンマーに行く予定だ。 もっと早く公表した

記事を読む

no image

Shuto ni modoru

3shukan buri ni shuto no Thimphu ni modotte kita.

記事を読む

Comment

  1. のなか悟空 より:

    AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
     とりあえず−−−おめでとう。
    でも・・・なんだか期末試験かなんかがクラスで1番!っ感じで、多少の侘しさを否めないでもない。
     こんなんじゃイカンぜよ!
    もっとさ。大きなさ。校内1だとか、校区いちだとかさ。そうなって欲しいね。だって高野君の本って、面白いしイイんだもの。
    ★それにしてもイスラムの祈りの写真にゃあコメントの書きようがないわな。

  2. Yoon より:

    AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
    以前「極楽タイ暮らし」でコメントさせていただきましたYoonです。
    ミャンマー仕事お疲れ様でした。
    それと文庫ランキング1位おめでとうございます。
    出版不況の昨今ですから「割と」有名な作家の先生でも
    結構自分のHPで大手新聞に売り上げランキングが載るような
    特定の書店にての「奇襲作戦」を呼びかけることがあるのですが
    特別フェアを引き起こさせるほど高野さんの本は書店の方の心を
    つかんでいるようですね。
    ちなみに文庫本8位の「平成よっぱらい研究所 完全版」って
    マンガ、二ノ宮知子先生のだいぶ前の本(文庫化もだいぶ昔)
    なはずですが、これも書店の方の眼鏡にかなったクチではと
    勘ぐってしまいます。

のなか悟空 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

デビュー35周年記念・自主サバティカル休暇のお知らせ

高野さんより、「デビュー35周年記念・自主サバティカル休暇」のお知らせ

no image
イベント&講演会、テレビ・ラジオ出演などのご依頼について

最近、イベントや講演会、文化講座あるいはテレビ・ラジオ出演などの依頼が

ソマリランドの歌姫、来日!

昨年11月に、なんとソマリランド人の女性歌手のCDが日本でリリ

『未来国家ブータン』文庫はちとちがいます

6月23日頃、『未来国家ブータン』が集英社文庫から発売される。

室町クレージージャーニー

昨夜、私が出演したTBS「クレイジージャーニー」では、ソマリ人の極

→もっと見る

  • 2025年8月
     123
    45678910
    11121314151617
    18192021222324
    25262728293031
PAGE TOP ↑