ついに文庫1位、総合3位!
公開日:
:
最終更新日:2012/05/28
高野秀行の【非】日常模様
「異国トーキョー漂流記」フェアで突っ走るブックストア談 浜松町店。
今日、5月1日〜7日までの売上げベストテンが出た。
なんと、私の本が文庫ランキング1位。総合でも3位という驚くべき結果が。
ちなみに、私の後塵を拝している気の毒な作家先生は以下のとおり。
<文庫ランキング>
1 異国トーキョー漂流記 高野 秀行 著 集英社
2 13階段 高野 和明 著 講談社
3 顔 FACE 横山 秀夫 著 徳間書店
4 燃えつきるまで 唯川 恵 幻冬舎
5 生きるのが楽になる哲学の本 梅香 彰 光文社
6 ダイスをころがせ! 上 真保 裕一 著 新潮社
7 珍妃の井戸 浅田 次郎 著 講談社
8 平成よっぱらい研究所 完全版 二ノ宮 知子 祥伝社
9 ラッシュライフ 伊坂 幸太郎 著 新潮社
10 ダイスをころがせ! 下 真保 裕一 著 新潮社
<総合ランキング>
1 半島を出よ 上 村上 龍 著 幻冬舎
2 半島を出よ 下 村上 龍 著 幻冬舎
3 異国トーキョー漂流記 高野 秀行 著 集英社
4 孫子の兵法入門 高畠 穣 日本文芸社
5 13階段 高野 和明 著 講談社
6 顔 FACE 横山 秀夫 著 徳間書店
7 CDを聞くだけで英単語が覚えられる本 赤井田 拓弥 著 中経出版
8 世間のウソ 日垣 隆 著 新潮社
9 生きるのが楽になる哲学の本 梅香 彰 光文社
10 燃えつきるまで 唯川 恵 幻冬舎
いやあ、いくら超・局地的ベストセラーといっても気持ちいいねえ、これ。
他にもグッドニュースがあるが、また明日。
関連記事
-
-
発掘!笑えるノンフィクション・その1
笑えるノンフィクションを募集したところ、たくさんの方から、当ブログのコメントや ツイッター、あ
-
-
2007年に読んだ本ベスト10(小説部門)
恒例(といっても2回目か)の「今年読んだ本ベストテン」である。 自分が読んだということだから、今年出
-
-
『神に頼って走れ!』見本とどく
『神に頼って走れ! 自転車爆走日本南下旅日記』(集英社文庫) の見本がさきほど届いた。 すんごく派手
-
-
半分以上、東京にもどる
昨日の朝、イサーン(東北地方)のウドンターニーから寝台列車でバンコクに到着した。 バンコクは一ヵ月
-
-
マリンダは馬じゃない
(右絵:斜め後ろから見た、走り行くマリンダ) マリンダはどんな形をしているのか。 レース中であり、し
-
-
後輩がアジア大会で銅メダル
早大探検部の後輩・角幡唯介の『空白の五マイル』(集英社)が売れている。 アマゾンでは、発売から半月
-
-
乱世をテキトーに生き抜く奥義!!
土曜日、ドンガラさん原作の映画「ジョニー・マッド・ドッグ」の試写会に内澤旬子さんと一緒に行こうとした
- PREV :
- ブックストア談 浜松町店
- NEXT :
- 「ワセダ三畳記」が増刷!
Comment
AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
とりあえず−−−おめでとう。
でも・・・なんだか期末試験かなんかがクラスで1番!っ感じで、多少の侘しさを否めないでもない。
こんなんじゃイカンぜよ!
もっとさ。大きなさ。校内1だとか、校区いちだとかさ。そうなって欲しいね。だって高野君の本って、面白いしイイんだもの。
★それにしてもイスラムの祈りの写真にゃあコメントの書きようがないわな。
AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
以前「極楽タイ暮らし」でコメントさせていただきましたYoonです。
ミャンマー仕事お疲れ様でした。
それと文庫ランキング1位おめでとうございます。
出版不況の昨今ですから「割と」有名な作家の先生でも
結構自分のHPで大手新聞に売り上げランキングが載るような
特定の書店にての「奇襲作戦」を呼びかけることがあるのですが
特別フェアを引き起こさせるほど高野さんの本は書店の方の心を
つかんでいるようですね。
ちなみに文庫本8位の「平成よっぱらい研究所 完全版」って
マンガ、二ノ宮知子先生のだいぶ前の本(文庫化もだいぶ昔)
なはずですが、これも書店の方の眼鏡にかなったクチではと
勘ぐってしまいます。