*

ぶったるんでるのか、それとも…

公開日: : 高野秀行の【非】日常模様

最近どうにも体調がわるい。
3,4年ぶりに腰痛が再発したのを皮切りに、これまた5年ぶりとも6年ぶりともつかない歯痛、
先々週は風邪をひき、先週は喉をやられて声が出なくなった。

「一体俺の体に何が起きたんだろう?」とつぶやいたら、
「ぶったるんでるんじゃない?」と妻に言われた。

ぶったるんでる?
思ってもみなかった解釈だが、たしかに『謎の独立国家ソマリランド』が発売されてから諸症状が一気に吹き出した。
そしてソマリランド以降、イベントだとかインタビューだとかアブディンのプロデュースだとか言いつつ、
ほとんど仕事をしていない。
なぜか仕事が途切れている(仕事の依頼自体が全然ない)し、かといってソマリランドが順調なので「何かせねば」という切迫感もない。
気候もいいし、朝酒、昼酒もしばしばだ。
飲むと眠くなるし、まあ、「ぶったるんでる」と言われて返す言葉はない。

しかし、言い訳がましいが、別の解釈もあるんじゃないかと思う。
『謎の独立国家ソマリランド』が順調すぎるってことだ。
主要な新聞や雑誌の書評で片っ端から取り上げられているし、売上げもまったく落ちる気配がなく、
発売後2ヶ月半たって、むしろ上がってきている感すらある。

当然嬉しいはずなのだが、どうにも腑に落ちない。
芥川龍之介じゃないが「漠然とした不安」を感じる。
なにしろあまりに売れない時期が長かった。
文庫はまだしも単行本に至っては、「売れた」と言えるのは24年間やってきて今回が事実上初めてだ。
その不安が高じて体に異変を生じさせているのではないか。

うちで飼っているビビリ犬は、おいしい食べ物をもらうと、にわかに緊張する癖がある。
ビクビクと後ろを振り向きながら肉とか食っている。
不幸な生い立ちなので、幸運が来ると「これは罠じゃないか」と思うらしい。
私は不幸になったことは一度もないが、まあ、似たようなものじゃないか。
実際、2年前、「王様のブランチ」に登場が決まり、放映日の前日に大震災が来襲したなんてすごい「実績」もある。

思えば、かつて腰痛に苦しんでいたときも、たまたま一年くらい、妙に文庫がよく売れていた。
毎月なにがしか重版がかかり、「夢の印税生活ってこれか!」と思ったものだ。
だからこそ、あちこちの整体やら気功やらに通えたのだ。
で、水泳で腰痛は治ったと思っていたのだが、よくよく考えると、腰痛がよくなったのはちょうどリーマンショックで
私の本もピタッと売れなくなった時期と重なっている。
「売れている」というストレスから解放されたのかもしれない。

昨日は「文藝春秋」で『謎の独立国家ソマリランド』がまた大きく取り上げられていた。
書評を書いて下さったのはイスラーム・中東研究の権威で、歴史学者の山内昌之先生。
そんな先生が「最近こんな面白い本を読んだことがない」と言い、ソマリの氏族を日本史に喩えた問題部分についても
「歴史学者としては笑ってしまうくらい凄い」とたいへん好意的に見てくれていた。
読んだあと、嬉しさよりも戸惑いを感じてしまったものだ。

案の定、今日は朝から原因不明の強烈な腹痛に襲われている。
いつになったらこの状況に慣れるのか。それとも慣れないのか。
まあ、単にぶったるんでるだけかもしれないのだけど。

関連記事

no image

気仙沼産かじき

土曜日、スーパーに買いだしに行ったら、気仙沼産のかじきの切り身が売っていた。 しかも半額。 買ってき

記事を読む

no image

また増刷

「異国トーキョー漂流記」(集英社文庫)の増刷が決まった。 これで三ヶ月連続で増刷だ。 運がよすぎるの

記事を読む

no image

ツチノコ!?の正体

昨日の画像はコメントしてくれた方の指摘どおり、フォトショップで加工がされていた。 もともとの画像は

記事を読む

no image

酒とつまみ 最新号

酒飲みの酒飲みによる酒飲みのための雑誌「酒とつまみ」13号が届いた。 ここの名物インタビュー「酔客

記事を読む

no image

船戸与一は不死身

日本冒険小説協会の内藤陳会長が昨年末に亡くなり、その追悼イベント 「内藤陳帰天大宴会」というものが行

記事を読む

no image

2009年の小説ベスト1

ここんところ仕事で行き詰っているのに、いや、だからこそ、 大作の小説を読んだ。 アミタヴ・ゴーシュ

記事を読む

no image

【訂正】岡野雅行『野人伝』

このところ忙しくてブログを書く時間がなかなかとれないが、 岡野雅人 岡野雅行『野人伝』(新潮社)だ

記事を読む

no image

月刊ソマリランド

お伝えしそびれていたが、バンコク発の月刊風俗情報誌Gダイアリーで 三ヶ月連続で「ソマリランド」のこ

記事を読む

no image

外国語に泣き、日本語に笑う

日本語教師およびそれを目指す人向けの雑誌「月刊日本語」(アルク)4月号から、新連載をはじめた。 題

記事を読む

no image

朝までカラオケ

4年ぶりに会った後輩と下北沢で飲んでいたら 後輩の終電がなくなり、 朝までカラオケボックス。 カラオ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

デビュー35周年記念・自主サバティカル休暇のお知らせ

高野さんより、「デビュー35周年記念・自主サバティカル休暇」のお知らせ

no image
イベント&講演会、テレビ・ラジオ出演などのご依頼について

最近、イベントや講演会、文化講座あるいはテレビ・ラジオ出演などの依頼が

ソマリランドの歌姫、来日!

昨年11月に、なんとソマリランド人の女性歌手のCDが日本でリリ

『未来国家ブータン』文庫はちとちがいます

6月23日頃、『未来国家ブータン』が集英社文庫から発売される。

室町クレージージャーニー

昨夜、私が出演したTBS「クレイジージャーニー」では、ソマリ人の極

→もっと見る

  • 2025年11月
     12
    3456789
    10111213141516
    17181920212223
    24252627282930
PAGE TOP ↑