辺境ドトールで大宴会
公開日:
:
高野秀行の【非】日常模様
土曜日、仕事場である「辺境ドトール」にて受賞祝賀パーティが行われた。
ドトールの常連である高級時計店の会長が、一切の費用を出してくれ、仕事とは関係のない友人知人を招いて
内輪の宴会をやったのである。
ドトールが貸し切りになるのも普通じゃないが、そこにビール、ワイン、焼酎、寿司、トルコ料理を大量に持ち込み、
大酒宴になるというのは異様な光景だった。
しまいにはベリーダンサーが踊っていたし。
注目は特別ゲスト紹介。
アブディン、杉江さん、森清、アブディラフマン&サミラのソマリ兄妹、そしてなんとキタも登場。
マイクを持ったら急にカウンターにもたれかかり、私を指さして「こいつと会ったときはさ~」と
リラックスしてしゃべり出し、みんな大受けしていた。
いやあ、ほんとにおもしろい奴だ。
キタ、来てくれてありがとう!!
それから私をブータンに送り込んだ二村さんが司会を担当してくれ、本ブログでもおなじみのワタル社長は音響に奮闘してくれた。
二人とも十分に飲み食いできなかったにちがいない。
申し訳なかったです。そしてありがとうございました。
(最後の写真は、アブディンと杉江さんの漫談シーン。
広島カープが阪神に勝ち、浦和レッズもナビスコ杯決勝に進んだため、二人ともいつになく和やかムードだった)
関連記事
-
-
吾妻ひでおがもたらした超有用情報
吾妻ひでおの『疾走日記2 アル中病棟』(イースト・プレス)を読んだ。こんな細かい漫画を8年も書き続け
-
-
「売れる」ことに対する懐疑心
昨日のブログを見た集英社の担当Eさんに、「そんな自虐的なブログを書かないで!」と言われてしまった。
-
-
「いちおう民主国家」ミステリ
今さらだが、伊坂幸太郎『ゴールデンスランバー』を読んだ。 独裁国家でのミステリ読書週間の番外編だ。
-
-
超能力は誰にでもあるもの?
4年前、関西ローカルの深夜番組にレギュラー出演していたことがある。 関西テレビ「未確認思考物隊」が
-
-
ドリアン系の作家たち
私が中島義道先生や町田康の本を面白いと書いて、なんだか意外だったようだが、 ほんとうに両方とも好き
-
-
夢のようなアジアの列車旅
おかげさまで『謎の独立国家ソマリランド』は先週、日本経済新聞と東京(中日)新聞の書評で取り上げてもら
-
-
仕事を減らして納豆探究?
慢性的な多忙状態が続いていて、すっかりごぶさたしてしまった。 なにしろ2年ぶりに出た自分の新刊
- PREV :
- ここで問題です。
- NEXT :
- 熱気ムンムンの概説書