ここで問題です。
公開日:
:
最終更新日:2013/10/21
高野秀行の【非】日常模様
朝日新聞社で角幡唯介と対談。
読書週間特集で「探検・冒険の本」を私たち二人が紹介するというのがメインテーマ。
私は6冊、彼は5冊用意してきた。
その中では最近読んだJ.H.グリフィン『私のように黒い夜』(ブルースインターアクションズ)の入れておいた。
一九五九年、白人作家が肌を焼き、色を黒くする薬を飲み、さらに顔料まで塗り込んで黒人になりすまし、
黒人差別が激烈な南部に乗り込んだまさに「冒険・探検記」。
突拍子もなくて、スリリングで、社会的にめちゃめちゃ意義がある。
超お薦めだ。
さて、ここで問題です。
私たちが用意した探検冒険本は2冊がかぶっていました。
それは何でしょう?
ヒントは、1冊は昨年刊行、もう一冊は2010年刊行、両方とも外国人作家の書いたノンフィクションです。
わかるかな?
関連記事
-
「またやぶけ」の発見
そうそう、肝心なことをすっかり忘れていた。 奄美で遊んでいるうちに、新刊『またやぶけの夕焼け』(集
-
「メモリークエスト」は奇書になる
「メモリークエスト」を担当する幻冬舎の編集者2人と打ち合せ&お疲れ様会。 この一ヵ月、頭がどうかし
-
ロゼをちびちびやりながら砂漠を行く
ごぶさたしております。 20日に東京を発ち、今度はなぜか北アフリカのチュニジアをうろうろしている。
-
リキシャ・アートは語る
バングラの印象といえば、リキシャ。 自転車がひっぱるサイクルリキシャがメインだが、 人間を乗せるだ
-
友だちは反政府ゲリラだけ…
チェンマイにいる。 4年ぶりだが、驚くほど街が変わった。 見知っている建物がない。 だから自分がどこ
- PREV :
- グラスワイン100円!! 超激安隠れ家アフリカレストラン「GOMASABA(ゴマサバ)」
- NEXT :
- 辺境ドトールで大宴会
Comment
出題とは関係なくすいません。ソマリ本を発売されてから直後に購入したのですが、重く厚いので携帯には向かず、積読してたのですが昨日のラジオで感化され本日から実読!
まだ導入部ですが、とても面白くブログを探してコメントせずにはいられませんでした。
冒頭の写真の後にミャンマー以来の戦国時代に模した地図に感動。ますます先が気になります。
ブログに秀実さの本が紹介してあって、さすが!と思ったのですが、よく考えると秀実さんを知ったのは高野さんの本を読んでからでした。
なんとも取り留めの無いコメントですが、次期ソマリランド行のご無事お祈りしております。
2010年の本
カプシチンスキの「黒檀」
2012年(昨年)の本
スコット・カーニイ「レッドマーケット」
レッドマーケットは違うような気がしますけど。
残念ながらちがいます。
でも面白そうな本ですよね。
『黒檀』は私も読んでみたいけど、なかなか時間がなくて…。
2012年のは、
ダニエル・L・エヴェレット「ピダハン」では?
あまりたくさん読んでいるわけではないのですが、これより面白い本がそんなにあるとは思えません。
ううー、違うんですか。と言うか、黒檀は未読だったんですね。
じゃあ「サッカーと独裁者」? でもこの本は2011年出版か……
「黒檀」は意外と読みやすく、高野さんくらいの読書スピード(想像)なら、1週間で読み終えることが出来ると思います。アフリカの地名を知っていると、わりとサクサク読めますよ。
『ピダハン』は私が紹介しました。角幡も「迷った」と言っていた。惜しい!
『黒檀』、今年中に読むのを目標とします。電子書籍化してほしいなあ。そうすれば飛行機の中で読めるし。
「倒壊する巨塔」と「狼の群れと暮らした男」かなと思ったのですが、「巨塔」は2009年出版なのでハズレですよね?
『倒壊する巨塔』は面白い本でしたが(私もソマリランド本を書くときに参考にしました)、冒険・探検本ではないですよね。後者については「あたり!」です。
対談ウェブでも公開されてますね:
http://www.asahi.com/articles/TKY201310230407.html
http://www.asahi.com/articles/TKY201310230423.html
http://www.asahi.com/articles/TKY201310230431.html