*

「 年別アーカイブ:2006年 」 一覧

リッケンバッカーのアコギ

13日の木曜日、邦楽ジャーナルの取材で赤坂プリンスへ行ってきました。 九州は小倉在住の尺八奏者「山崎箜山」さんにお話を伺うためでした。 山崎さんは現在46歳。関西の大学を卒業後、地元小倉に戻りアル

続きを見る

第24回 日本冒険小説協会大会

2006/04/04 | ただいま外出中

日曜日、日本冒険小説協会の大会に一日遅れで参加してきました。 熱海の金城館屋上にて、熱海城と秘宝館にまじる山桜を眺めつつ宴会スタートです。 会員の皆さん、前夜の疲れも何のその。 屋上から宴会場へ場所

続きを見る

出版ラッシュ

2006/03/29 | つれづれ日記

3月になり、知人の作家2人が立て続けに新刊を発売しました。 2人はお互い良き友であり、良き飲み相手(?)であり、そして夫婦でもあるのですが、2人とも本当に素晴らしい才能をお持ちです。 高野秀行「ミャ

続きを見る

ベリーダンス

2006/03/22 | つれづれ日記

最近、何となく目が離せなくなっているもののひとつにベリーダンスがあります。 知人の紹介で“ついふらっ”と行ってみたら、これがすごかった。 すごいダンスだからベリーダンスなのかと誤解したくらいに。。。

続きを見る

FOODEX2006

2006/03/19 | 今日のお仕事

先週、幕張メッセでFOODEX(フーデックス)という日本最大の食の博覧会がありました。 私はここで「Web版 Asian Heart Beat」用のネタ集めと「FM Asian Heart Beat

続きを見る

森清さんの写真展

2006/03/07 | つれづれ日記

4時に着いたら、すでに終わっていました・・・。 土日は雑誌校了のため会社に缶詰状態でして、今日やっと「森さんの写真展に行ける!」と新宿高野へ行ってみると、上記の有様でした(無念)。 森清さんは、昨年

続きを見る

本厚木の湯麺

2006/03/02 | つれづれ日記

今日は打ち合わせのため、本厚木にあるクライアントをたずねました。 ひょんなことから、弊社のデザイン力と出版物の実績が目にとまり、アメリカで行う業界向けの展示会用にA1サイズのパネルを作成するという話

続きを見る

沖縄三線で弾く 島唄弾き語りベスト20 Vol,3 制作開始

2006/03/01 | 今日のお仕事

三線(さんしん)と一五一会(いちごいちえ) 今日から3月、さっそく新しい仕事に取りかかります。 私がドレミ楽譜出版社に勤務していた時につくった三線スコアシリーズの続編です。ここ数年、折からの沖縄ブー

続きを見る

和楽器の録音

2006/02/25 | 今日のお仕事

今日は一転、時々合奏の講師を頼まれている三曲あさおの定期演奏会を録音してきました。 リハーサルの様子 吊りの2点マイク(AKG451)と、客席から2点(ベーリンガーB-2Pro(笑))、合計4本のマ

続きを見る

FM Asian Heart Beat 始動!

2006/02/24 | 今日のお仕事

昨年、いくつかのイベントを「アジアンハートビート」と銘打って行いました。 アジアの中の日本を、そしてアジアの他国を、音楽や映画、衣食住をはじめ「アジアの文化」にフォーカスし、様々な角度から紹介していこ

続きを見る

一五一会スコアマガジン Vol.5

2006/02/22 | 今日のお仕事

  今週はドレミ楽譜出版社より発刊されている季刊誌「一五一会スコアマガジン」の春号を製作中です。 一五一会はBEGINが考案した、三線とギターをチャンプルさせた楽器。コードを覚えなくても、左手一本で押

続きを見る

敗北宣言

2006/02/21 | 今日のお仕事

ま、負けたであります・・・。 昨日、「.htaccess」にて一件落着のはずが、他のブログに影響が出ていたことが判明。 ソースをいじっているうちに、管理画面で文字化けしている部分が、ブログ上では正常に

続きを見る

htaccessって何? UTF-8って何?

2006/02/19 | 今日のお仕事

私は根っからの文系人間です。 「数字は感覚でつかむもの、だいたい合ってりゃオッケーよ」 の世界です。 以前メーカーの営業マンをしていた頃、月末の集金で問屋にもらった手形の領収書の○を1つ間違えてえらい

続きを見る

和楽器からワールドミュージックまで

2006/02/18 | 今日のお仕事

今日は朝から、このブログとの格闘でスタート。 何を格闘していたのかはまた書くとして、結局午前中は勝敗のつかぬまま(やや負け気味)昼前に会社を後にしました。 向かった先は小田急多摩線黒川駅。「三曲あさお

続きを見る

邦楽ジャーナルの原稿

2006/02/17 | 今日のお仕事

今日は「邦楽ジャーナル」の「こだわり教えて下さい」の原稿を執筆。 「邦楽ジャーナル」は日本の伝統芸能の様々な情報を扱う月刊誌。 私はここで「あなたのこだわり教えて下さい」というコーナーを担当していま

続きを見る

ブログはじめました。

2006/02/16 | 今日のお仕事

季節はずれの冷やし中華みたいですが…。 今までいろんな方々のブログセットアップをお手伝いしてきました。 ついでに私もブログデビューしてしまいます。 何だかブログブームに乗ってるようで恥ずかしいですが、

続きを見る

PR

PR

2020年1月21日(火)@赤羽/新宿二丁目ママ歴27年、涼ママの歌とトークと焼肉ホルモンde笑ってナイト、大盛況でした。

 久しぶりのイベント復帰、どんなことになるだろう……と思いつつ、フタ

2020年1月21日(火)@赤羽/新宿二丁目ママ歴27年、涼ママの歌とトークと焼肉ホルモンde笑ってナイトをプロデュースします。

 あっという間に2019年が過ぎ去り、2020年入り。 明けましてお

小林家と居倉家の対面について書かれた福島民友新聞社の記事。
小林家のファミリーヒストリー 〜信州から会津に行ったご先祖様〜

NHKに「ファミリーヒストリー」という人気番組がある。 毎回、ひ

出版不況の中、デジタルオンデマンド印刷の登場は、業界をどう変えるのか?
出版不況の中、デジタルオンデマンド印刷の普及で出版界はどう変わる?

このところ、本の雑誌社の杉江さんと「おとなの社会科見学」が続いている。

レンガ状に配置された「Project」。今回、会社のサービスを紹介する場所に使いました。
WPテーマ「Perth」の設定で困ったこと③プロジェクトが表示されない!

先日、会社のホームページをリニューアルしました。Wordpressの「

→もっと見る

  • 2006年1月
     1
    2345678
    9101112131415
    16171819202122
    23242526272829
    3031  
PAGE TOP ↑