本厚木の湯麺
公開日:
:
最終更新日:2012/05/25
つれづれ日記
今日は打ち合わせのため、本厚木にあるクライアントをたずねました。
ひょんなことから、弊社のデザイン力と出版物の実績が目にとまり、アメリカで行う業界向けの展示会用にA1サイズのパネルを作成するという話を頂いたのです。
さて、一通り打ち合わせも終了し「ではこれで」とおいとまする段になって、先方の取締役さんから「うちのそばに美味しい湯麺(タンメン)のお店があるんですよ」とのレコメンド。これは食って帰るしかありません。
何でも本厚木は駅前に「厚木湯麺」なる屋台が出るほど、地元では湯麺が有名(?)とのこと。
タマネギと麺だけの本当にシンプルな湯麺でしたが、これがなんと、美味い!!
あとを引くというか、あっさりなのに旨味がたっぷりというか、素直に「また食べたい」と思う逸品でした。湯麺ライスで630円(うろ覚え)、皆さんも本厚木にお寄りの際はぜひどうぞ。
「ラオシャン」本厚木駅南口より徒歩8分ほど。
(写真はラー油を入れているので赤くなっていますが、本来はほぼ透明な湯麺です)
PR
関連記事
-
-
時差ボケというより、ボケ老人?
火曜日の早朝、成田着。 気温5度。 温度差25度の洗礼をもろに浴びた。。。 マレーシアでは日
-
-
昭和の芸に大笑いする
先日、日本橋の三越劇場で石井光三オフィスプロデュース「やかましい人々」を観てきた。 私が入ってい
-
-
Wataru Kobayashi Profile English ver.
高校の同級生で、今、シカゴで映画監督をしている梶野純子さんの協力により、私のつたない英語バージョン
-
-
ゆっくりご飯を食べる。それが至福の時間
先日、このブログも時々覗いてくれるpuri社長と、珍しく仕事の話をした。 puri社長との出会い
-
-
流行る店と流行らない店を分ける、飲食店の意外な条件とは?
どういうわけか「立地はいいのに、どんなお店ができてもすぐに潰れてしまう」という場所があります。
-
-
一見ムダなようでも、好きなことに没頭しておくと、後でいいかもよ……というお話
一件ムダかもしれないことが、ひょんなことで役に立つケースがあります。 特に、子どものころ好きだ
-
-
人はなぜ、三日坊主になってしまうのか。〜ほぼ日ブログ宣言とその真意〜
昨日、高校の同級生で、マンションや商業施設の再開発業務を行う会社を経営している齋藤くんが会社へ遊びに
-
-
3か月で5キロ減量し、今のところ維持しているダイエットの記録
創立10周年を迎えるにあたり……というわけではないものの、2014年の夏あたりから、自分の体重の減量
PR
- PREV
- 沖縄三線で弾く 島唄弾き語りベスト20 Vol,3 制作開始
- NEXT
- 森清さんの写真展
Comment
AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)
お仕事、おつかれさまでした。
タンメンうまそう〜〜〜!
僕も絶対いこうと決めました。
AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
薦めた甲斐がありました。
でもちょっと消化はよくない感じもしますよね?
そんなことない?