*

ブログをリニューアルしました(後編)

公開日: : つれづれ日記

どうにかこうにかブログのWordpress化が終了しました。

今までのブログに使っていたBlogn(ぶろぐん)というスクリプトと、新しく採用したWordpress(ワードプレス)の大きな違いは、DB(データベース)を使用しているかどうかの1点です。

データベースとは、項目ごとにデータを保存し、抽出や検索などが容易にできる仕組みのことで、身近なものでは、住所録や図書館の蔵書目録などがこれにあたります。

今までのブログでは、投稿者の記事や、読者のコメントなどは、サーバ内にテキストファイルとして保存されていましたが、Wordpressでは、投稿記事やコメントはもちろん、記事のID番号や、カテゴリー、リンクアドレス、その他、さまざまな情報がサーバ内のデータベース内に格納されます。

使用する形態によって、データベース内から必要なデータのみ抽出し、使用することができるため、テーマ(いわゆる外観)を簡単に変えることができたり、ウィジットと呼ばれるWordpress対応の追加サービス(TwitterやFacebookなどの連動、カウンター、アクセス解析など)を利用することが容易になります。

つまり、データベースとして、基礎データの格納先さえしっかりとしておけば、見せ方や使い方などは、ユーザー側で自由に設定できますよ、といったものです。

データベースの概要説明は文系の私には荷が重すぎるので、これくらいにして(大汗)、あとは、それぞれのユニークなブロガーさんたちの記事でお楽しみください。

※すでにWordpress化してあった、日本冒険小説協会、いわゆる深夜+1のブログも、この機会に最新バージョンにアップデートしておきました。

・ノンフィクション作家・高野秀行
「辺境・探検・ノンフィクション MBEMBE ムベンベ」

・ノンフィクション作家・片野ゆか
「片野ゆかのアジワン日和」

・ミュージシャンYoshi
「Mongolian Blue/モンゴリアン・ブルー」

・マレー音楽ライター・アサネギシ
「Blog in Music Raja/ブログ・イン・ミュージック・ラジャ」

・日本冒険小説協会(JAFA)
「日本冒険小説
協会ブログ」

 

それにしても、各ブログともWordpress化してから、アクセスがどーんと激増しました。記事に埋め込んだSNSとの連携ウィジットが功を奏しているのかもしれません。
トラフィックの増加で、サーバが落ちたりしないか心配です。。。

まあ、それはそれでうれしい悲鳴なのですけれども。。。

PR

関連記事

no image

名物ブログのウラに編集の技あり!

新年度の初日、Facebookのウォールに飛び込んできた永江一石さんのリンクを一目見て、今期の日々の

記事を読む

no image

真剣バカになろう。

普段のーてんきな私ですが、月末が来ると会社の口座からバンバンお金が逃げていくので暗い気持ちになります

記事を読む

no image

歩かなかった5月

 結局GWを全て事務所で過ごしてしまった・・・。  2日だけは昼間抜け出してヨットに乗ることができた

記事を読む

no image

本が本を呼ぶ

 『「本の雑誌」炎の営業日誌』(杉江由次著・無明舎出版)を読む。 作家椎名誠が社長を務める本の雑誌

記事を読む

祝!苦節うん十年、ついに高野さんが講談社ノンフィクション賞を受賞!!

内容も厚さもすごい、高野秀行『謎の独立国家ソマリランド そして海賊国家プントランドと戦国南部ソマリ

記事を読む

【備忘録】iPhoneのメッセンジャーに届いたPDFファイルを、iPhoneのメールで転送する方法

先日、知り合いとFacebookのMessengerを使ってやりとりしていたときのこと。 知「

記事を読む

no image

「ニセコ〜峰延」180km。踏破の記録

道中タオルを巻いていたため、おでこの真ん中に日焼けのラインがついてしまった小林です。(歩き旅の道中、

記事を読む

no image

Say No 都大会、銀賞

 日曜日、府中の森芸術劇場で都大会があった。  おおかたの予想を裏切り、なんと銀賞。  都大会には職

記事を読む

no image

明けませんが、おめでとうございます。

はやいもので2012年がはじまり、もう13日目です。 そう、今日は13日の金曜日です。 年末より取り

記事を読む

no image

ゆっくりご飯を食べる。それが至福の時間

 先日、このブログも時々覗いてくれるpuri社長と、珍しく仕事の話をした。  puri社長との出会い

記事を読む

PR

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

PR

2020年1月21日(火)@赤羽/新宿二丁目ママ歴27年、涼ママの歌とトークと焼肉ホルモンde笑ってナイト、大盛況でした。

 久しぶりのイベント復帰、どんなことになるだろう……と思いつつ、フタ

2020年1月21日(火)@赤羽/新宿二丁目ママ歴27年、涼ママの歌とトークと焼肉ホルモンde笑ってナイトをプロデュースします。

 あっという間に2019年が過ぎ去り、2020年入り。 明けましてお

小林家と居倉家の対面について書かれた福島民友新聞社の記事。
小林家のファミリーヒストリー 〜信州から会津に行ったご先祖様〜

NHKに「ファミリーヒストリー」という人気番組がある。 毎回、ひ

出版不況の中、デジタルオンデマンド印刷の登場は、業界をどう変えるのか?
出版不況の中、デジタルオンデマンド印刷の普及で出版界はどう変わる?

このところ、本の雑誌社の杉江さんと「おとなの社会科見学」が続いている。

レンガ状に配置された「Project」。今回、会社のサービスを紹介する場所に使いました。
WPテーマ「Perth」の設定で困ったこと③プロジェクトが表示されない!

先日、会社のホームページをリニューアルしました。Wordpressの「

→もっと見る

  • 2025年1月
     12345
    6789101112
    13141516171819
    20212223242526
    2728293031  
PAGE TOP ↑