*

歩かなかった5月

公開日: : 最終更新日:2012/05/25 つれづれ日記

 結局GWを全て事務所で過ごしてしまった・・・。
 2日だけは昼間抜け出してヨットに乗ることができたけれども、結局戻って夕方から仕事をする羽目になったので、完全休業とはいかなかった。
 さて、5月といえば、毎年続けてきた「歩き旅」なのだが、去年北海道の宗谷岬までたどり着いたことで一段落し、今年は両親だけで次の目標、「四国八十八か所巡礼」に向かった。
 小学校1年生の頃から始めた「小林家の年中行事」は、激暑の夏休みから、歩きやすいGWに予定をずらしながら、かれこれ27年続いたわけで、歩かないGWは実に何年ぶりだろうか。
 過去の軌跡をひも解くと
1980年 箕輪〜伊那 10キロ
1981年 箕輪〜諏訪 30キロ
1982年 諏訪〜甲府 70キロ
1983年 甲府〜調布 120キロ
1984年 調布〜日本橋 25キロ
1985年 箕輪〜高山 130キロ
1986年 高山〜富山 90キロ
1987年 
1988年 箕輪〜名古屋 175キロ
1989年 名古屋〜京都 150キロ
1990年 
1991年 京都〜神戸 75キロ

1992年 
1993年
1994年 神戸〜相生 80キロ
1995年 相生〜広島 220キロ
1996年 広島〜小倉 210キロ
1997年 小倉〜熊本 170キロ
1998年 熊本〜鹿児島 180キロ
1999年 鹿児島〜佐多岬 110キロ
2000年 日本橋〜那須塩原 160キロ
    那須塩原〜福島 120キロ
2001年 
2002年 福島〜くりこま高原 150キロ
    くりこま高原〜盛岡 130キロ 
2003年 盛岡〜野辺地 165キロ
    野辺地〜大間 100キロ

2004年 
2005年 函館〜ニセコ 175キロ
2006年 ニセコ〜峰延 150キロ
2007年 峰延〜名寄 160キロ
2008年 名寄〜宗谷岬 170キロ

(出典:実家の風呂場になぜか貼ってある日本地図より)
 青字のところは高校だったり仕事だったりで参加できず、父と弟が歩いている。
 ところどころ歩いていない年もあるが、詳細を覚えていない。
 日本橋から北は、宗谷岬への到着を逆算し、春と秋の年2回ペースだが、私は出版社に転職したこともあって、那須塩原から大間までは父のお供を弟に譲った。
 ちなみに、今両親が数日に分けながらまわっている四国八十八か所は、私と弟それぞれに、大学4年の夏休みに自転車で結願している。
 
 そんなこんなで、久しぶりに歩かないGWだったが、ほとんど満喫することもなく、仕事と決算書類の準備に追われ、ときどき日本道路交通情報センター(JARTIC)の渋滞WEBで真っ赤に染まる高速道路を眺めては溜飲を下げる程度で終わってしまった。

PR

関連記事

no image

明日、SayNo都大会

 昨日、やっと趣味悠々が下版した。  入校日になって、ほぼ全ページ修正が入るなど、いろいろハプニング

記事を読む

no image

今年初!

 今年になって初めて、3日酒を抜いた。  「こんなのは飲んだうちに入らん」とか  「缶ビールはカウン

記事を読む

no image

息子、航が1歳になりました。

 私事ですが、息子の航(こう)が8月12日で1歳になりました。  1年はあっという間です。  どん

記事を読む

第9期の決算業務終了、確定申告書を送付しました。

今日は5月最終日。 3月決算の会社が確定申告書の提出と、法人税、消費税の納税を行う最終日です。

記事を読む

校正あるある(あっちゃまずいんだけど)〜ヒヤリハット編〜

昨日、Twitter経由で回ってきたGIGAZINの記事、 「学研ムック「自然農法で野菜づくり」の

記事を読む

2014年の年賀状。本年もよろしくお願いいたします。

皆さま、遅くなりましたが、明けましておめでとうございます。 カレンダー通りの大型連休にも関わら

記事を読む

デジタル化で起こる「紙の本」の行方。東京国際ブックフェアの基調講演を聴いて、電子書籍について思うこと。

一年も半年が経ち、7月上旬の恒例イベント、東京国際ブックフェアの季節がやってきました。 今年の

記事を読む

no image

民放砂漠

我が家(三鷹市大沢)のテレビは民放が映りません。いや、正確に言うと、どのチャンネルにもまんべんなく「

記事を読む

no image

「ニセコ〜峰延」180km。踏破の記録

道中タオルを巻いていたため、おでこの真ん中に日焼けのラインがついてしまった小林です。(歩き旅の道中、

記事を読む

no image

第2回専大三曲祭り終了

 土曜日に演奏会があった。  「専大三曲祭り」というふざけたタイトルだが、中身は一応ちゃんとしたOB

記事を読む

PR

Comment

  1. トノーコイ より:

    AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.0.04506)
    「歩き旅」がとりあえず完結とか。すごいですね。日ごろの、ねばりと根性は、こんなところで培われたのですね。
    次は、社業の発展のために、我武者羅に人生を歩いていくのですか?
    多忙のようですが、健康にも気を付けてくださいよ。

  2. より:

    AGENT: Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10.5; ja-JP-mac; rv:1.9.0.10) Gecko/2009042315 Firefox/3.0.10
    >トノーコイさん
    ありがとうございます。
    根性はともかく、ねばりについては確実に身についたと思います。
    たとえ100キロでも、1歩足を踏み出せば、その分確実に近づいているわけですから。
    健康気をつけます。

へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

PR

2020年1月21日(火)@赤羽/新宿二丁目ママ歴27年、涼ママの歌とトークと焼肉ホルモンde笑ってナイト、大盛況でした。

 久しぶりのイベント復帰、どんなことになるだろう……と思いつつ、フタ

2020年1月21日(火)@赤羽/新宿二丁目ママ歴27年、涼ママの歌とトークと焼肉ホルモンde笑ってナイトをプロデュースします。

 あっという間に2019年が過ぎ去り、2020年入り。 明けましてお

小林家と居倉家の対面について書かれた福島民友新聞社の記事。
小林家のファミリーヒストリー 〜信州から会津に行ったご先祖様〜

NHKに「ファミリーヒストリー」という人気番組がある。 毎回、ひ

出版不況の中、デジタルオンデマンド印刷の登場は、業界をどう変えるのか?
出版不況の中、デジタルオンデマンド印刷の普及で出版界はどう変わる?

このところ、本の雑誌社の杉江さんと「おとなの社会科見学」が続いている。

レンガ状に配置された「Project」。今回、会社のサービスを紹介する場所に使いました。
WPテーマ「Perth」の設定で困ったこと③プロジェクトが表示されない!

先日、会社のホームページをリニューアルしました。Wordpressの「

→もっと見る

  • 2025年7月
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    28293031  
PAGE TOP ↑