*

10月のお仕事〜ボカロのギタースコア

公開日: : 今日のお仕事

今日で10月も最終日。2012年も残すところ2か月となりました。
最近のお仕事が形になりましたので、ご紹介です。

まずは、選曲や企画などを編集協力したボカロのギタースコア
『ボカロ ネ申曲を集めてみた。』(ドレミ楽譜出版社)144ページ 2100円

1.からくりピエロ(40mP feat.初音ミク)
2.トリノコシティ(40mP feat.初音ミク)
3.シリョクケンサ(40mP feat.GUMI)
4.キリトリセン(40mP feat.GUMI)
5.セツナトリップ(Last Note feat.GUMI)
6.恋愛勇者(Last Note feat.GUMI)
7.カゲロウデイズ(じん(自然の敵P) feat.初音ミク)
8.千本桜(黒うさP feat.初音ミク)
9.アイロニ(すこっぷ feat.初音ミク)
10.アストロノーツ(ほわほわP feat.初音ミク)
11.炉心融解(iroha feat.鏡音リン)
12.天ノ弱(164 feat.GUMI)
13.ロミオとシンデレラ(doriko feat.初音ミク)
14.ローリンガール(wowaka feat.初音ミク)
15.マトリョシカ(ハチ feat.初音ミク・GUMI)
16.東京テディベア(Neru feat.鏡音リン)
17.ココロ(トラボルタ feat.鏡音リン)
18.会いたい(Dios/シグナルP feat.GUMI)
20.パラジクロロベンゼン(オワタP feat.鏡音リン)
21.桜ノ雨(halyosy feat.初音ミク)

ここ最近のボカロの名曲を、ギター1本で弾き語りができるよう
アレンジされたギタースコア。
3段譜でタブや、コードのダイアグラムが書いてあるので、
ギターをはじめて間もない人でもバッチリ弾けると思います。

ボカロの楽曲は、たいていはP(いわゆる作曲者)が
ひとりで曲を作っている場合が多いのですが、
歌謡曲が編曲者にアレンジを依頼したり、
バンドでメンバーが曲のアレンジを練り込んでいくスタイルとは異なり
アレンジそのものもひとりで行っています。

そのため、楽曲アレンジの傾向として
そのPの得意な(弾ける)楽器が、そのままアレンジの楽器編成に反映されがちです。
キーボードの得意なPは、バッキングにピアノを使ったり、
一見(一聴?)ロックっぽいギターのフレーズもシンセで弾いていたり。

一方のギターの方が得意なPは、キーボードでシンセの打ち込みはするものの
ここぞ!という美味しいすき間には、リードギターやアコギのリフをふんだんに入れ込む!
といった具合ですね。

ところが中には、たくさんの楽曲を書き上げながら
毎回多彩なアレンジワークを見せるマルチなPもいて、
ネットの懐の深さを痛感させられた企画でした。

ボカロ曲を聴いたことのない人は、まずは先入観をとっぱらって
この辺から聴いてみるとぐっときます。

PR

関連記事

no image

手帳を振り返ってみたら

のんきに北海道を満喫(実際は足にまめが出来たり、朝3時起床だったりと、全然のんきではないんだけれど)

記事を読む

no image

脅威、夏の沖縄

 打合せのため、急遽沖縄入りした。  夏休みのしょっぱな、飛行機が取れたことにも驚いたが、それ以上に

記事を読む

no image

文化庁芸術祭授賞式

 文化庁芸術祭の贈呈式に参加するため、神保町の如水会館へ行く。  全部門(演劇・音楽・舞踊・大衆芸能

記事を読む

no image

最近のお仕事 2011年2月

 サンプル本が届く。  「沖縄三線で歌う 童謡・唱歌集」(ドレミ楽譜出版社)  三線の本は今までにも

記事を読む

楽譜集の自費出版を考えている人のための、著作権処理と編集業務について

2年ほど前に『尺八ポップス樂曲集ハ調ベース85選』という楽譜本の著作権処理をした際、「10月のお仕事

記事を読む

no image

最近のお仕事 2011年1月

 このところ、仕事と関係ない記事が続いたので、このあたりで、ちゃんと働いている証明を・・・(汗)。

記事を読む

WPテーマ「Perth」の設定で困ったこと②アイコンが表示されない!

会社のホームページのリニューアルで、Wordpressの「Perth」というテーマを選んだところ、日

記事を読む

no image

いろいろラッシュ

1、2月の静寂が嘘のように、一気に追い立てられる日々になった。 出版界は、製紙工場の被災や、計画停電

記事を読む

no image

そして、自転車で仕事?

 ラッパで尺八の次は自転車…。  これじゃサッパリ意味が分からないよね。  先日、作家の高野さんと

記事を読む

no image

伝統芸能と五線譜

先日、「村のお囃子を譜面にして下さい」というお仕事をいただきました。 演奏を録音した音とその映像もあ

記事を読む

PR

Comment

  1. 合歓葉口 より:

    初音ミクについては噂では聞いていたけどこんなことになってるとは思っていませんでした。
    思いのほかしっかりしたスタンスで音楽を作ってるんですね。
    びっくりしました、
    渡が関わってたこともびっくり(^O^)
    今後の活躍楽しみにしています。

  2. より:

    合歓葉口さん、ありがとうございます。
    初音ミクはじめボカロ楽曲はもちろん玉石混淆なんですけれど、プロ顔負けというか、最近のヒット曲よりすばらしい楽曲がたくさんあるのも事実です。
    ネットを中心に局所的に火の付いていたボカロですが、まずレコード会社が商材として手をつけ、最近はテレビ局のジングルにも使われたりしています。
    あとは、有名なところだと、GoogleのCMで使われた『Tell Your World』なんかもあります。

    http://youtu.be/MGt25mv4-2Q

合歓葉口 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

PR

2020年1月21日(火)@赤羽/新宿二丁目ママ歴27年、涼ママの歌とトークと焼肉ホルモンde笑ってナイト、大盛況でした。

 久しぶりのイベント復帰、どんなことになるだろう……と思いつつ、フタ

2020年1月21日(火)@赤羽/新宿二丁目ママ歴27年、涼ママの歌とトークと焼肉ホルモンde笑ってナイトをプロデュースします。

 あっという間に2019年が過ぎ去り、2020年入り。 明けましてお

小林家と居倉家の対面について書かれた福島民友新聞社の記事。
小林家のファミリーヒストリー 〜信州から会津に行ったご先祖様〜

NHKに「ファミリーヒストリー」という人気番組がある。 毎回、ひ

出版不況の中、デジタルオンデマンド印刷の登場は、業界をどう変えるのか?
出版不況の中、デジタルオンデマンド印刷の普及で出版界はどう変わる?

このところ、本の雑誌社の杉江さんと「おとなの社会科見学」が続いている。

レンガ状に配置された「Project」。今回、会社のサービスを紹介する場所に使いました。
WPテーマ「Perth」の設定で困ったこと③プロジェクトが表示されない!

先日、会社のホームページをリニューアルしました。Wordpressの「

→もっと見る

  • 2025年7月
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    28293031  
PAGE TOP ↑