htaccessって何? UTF-8って何?
公開日:
:
最終更新日:2012/05/25
今日のお仕事
私は根っからの文系人間です。
「数字は感覚でつかむもの、だいたい合ってりゃオッケーよ」
の世界です。
以前メーカーの営業マンをしていた頃、月末の集金で問屋にもらった手形の領収書の○を1つ間違えてえらいことになりました。
高校の物理では計算の問題がさっぱり分からず「宇宙でひもにくくられたカエルがジャンプするとどうなるか?」という問いに「ぐるぐる回って巻き付く」と答え、お情けの8点だけだったこともありました。
そう、時はまさに「毛利さん初の宇宙行き」であり、田舎町の中間テストにまで影響を及ぼしていたのでした。
さて、そんな私がブログ開設にあたり直面したのは、phpだの、iniだの、htaccessだの、UTF-8だのEUC-JPだのといった専門用語。
私にとっての宇宙語です。
今、会社のサーバには現在5つのブログが入っているのですが、それらは全てBlogn(ブログン)というソースを使っています。6つ目も同じようにすれば良かったのですが「せっかく自分のブログだし」とスケベ心をだしてしまった私は、ブログンよりちょっと進んだBlogn+(ブログンプラス)の導入に踏み切ったのでした(5つのブログの方ごめんなさい!)。
早速、ソースをダウンロードし、サーバにアップ。マニュアル通りにセットアップに進み、いざタイトルを・・・と思ったら、ワケの分からん漢字や梵字みたいなマークがガンガン出てくるではないデスか!(のだめ風)
仕方がないので、ブログンプラスのフォーラムをさまようこと数十分。
どうやら、「文字コード」の問題により「文字化け」の状態にあることが分かりました。
今までのブログンでは「EUC-JP」という文字コードを使用していたのだけれど、このブログンプラスからはUTF-8という文字コードを採用したとのこと。やはり私と同じように泣いているブロガーが世の中に沢山いることに気をよくした私は、解決策を求めてどんどん読み進めていきます。
ふむふむ、で、この「.htaccessというやつを使って文字コードを制限してやればいいのだな」と何となく分かりましたが、何となくなので打つ手がありません。ここまでが昨日(金曜日)のお話。
翌朝、図書館へ出かけ本を借りてきたけれど、説明そのものが分からないので自己解決を諦め他力本願寺に方針転換し、詳しそうな人に片っ端から電話・メールをしてみました。1ラウンド終了。外出から戻り、満を持しての対決もあっさりと2ラウンド終了。もうダメかとあきらめていたら、偶然別のフォーラムで私と全く同じ症状の方を発見。そして私とは全く異なり、救世主は専門知識に明るかった!!!
救世主は差し替えのファイルと、丁寧な差し替え方法を与え給い「文系ですのでこの程度ですが」と謙遜されていました。
まってください、救世主。。。,,
PR
関連記事
-
-
「何のようぞ」の心で大日本帝国海軍の本を編集しました
ユーキャンから発売されたDVD「大日本帝国海軍」の鑑賞ガイドを編集しました。 興味のある方はこ
-
-
実は芸術祭大賞よりすごかった?芸術選奨
3月頭、竹保流の事務局より連絡があった。 なんでも酒井松道氏が文化庁の別の賞も獲ったという。
-
-
久しぶりのマレーシア
今日から、25まで取材でマレーシアに滞在中。 今回はマレーシアのブランドBONIAの新作お披露目
-
-
夏休みの宿題リターンズ
原稿を書かなくてはならない。 しかし、パソコンに向かうと、マウスを持つ右手が「いいね!」をクリ
-
-
知らない世界に飛び込む面白さ
例のサイゾーのセミナーの後、新宿へ向かった。 大学時代の後輩が主催した新年会に参加するためである
-
-
文芸界デビュー、ただし…
8月17日発売の「小説すばる」9月号に私の仕事が掲載されている。 ただし、ライターとしてではな
-
-
夢を叶えるなら「文字化」しろ!?
あっという間に8月も最終週です。 すっかりネット界からランナウェーしておりましたが、皆様は如何お過ご
-
-
有限会社がなくなる?
この5月より、私の身の回りで変化するものが2つあります。 ひとつは調布の市外局番が3ケタに! →04
-
-
2014年の年賀状。本年もよろしくお願いいたします。
皆さま、遅くなりましたが、明けましておめでとうございます。 カレンダー通りの大型連休にも関わら
PR
- PREV
- 和楽器からワールドミュージックまで
- NEXT
- 敗北宣言
Comment
AGENT: Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/312.8 (KHTML, like Gecko) Safari/312.5
Blogn+での運用をあきらめ、Blognへ変更したため、過去の書き込みが消えてしまいました。ひとまず、ログから引っ張ってきました。
ごめんなさい・・・。
小林 純さんのコメント
僕は、信じられないかも知れないけど理系でした。
数学が得点源で、物理はいつも先生に代わって友達に教えてました。
つい最近まで、数学を教えて食ってました。
なのに、なんでこんな機械オンチなんでしょうか?
(方向オンチでもある)