浪曲イベント、Ustream中継するそうです。
いよいよ明日、THE浪曲があるんですが、よくよく調べたら今週末の浅草は三社祭なんですね。
御神輿やらお囃子やら、芸能のエネルギーが盛り上がってるところにぶつけるとは、さすが山田さん。
THE浪曲の様子は、Ustreamを使ってインターネット中継するそうです。
私の出番はともかく、名人お三方の至芸は必見です。
出かける用事のない方は、ぜひ家でビール片手にご覧くださいませm(__)m
THE浪曲 Ustream中継はこちらからどうぞ。
http://www.ustream.tv/channel/14390089
THE浪曲
浪曲を『知る』『観る』『楽しむ』
アミューズミュージアム初の浪曲イベント
出演
◇浪曲シンポジウム
小林渡(音楽・雑誌編集者)
山田直毅(音楽プロデューサー・作曲・編曲家)
◇若手の短編浪曲
玉川大福(たまがわだいふく)
澤雪絵(さわゆきえ)
東家一太郎(あずまやいちたろう)
◇至芸の世界
富士路子(ふじみちこ)
東家浦太郎(あずまやうらたろう)
澤孝子(さわたかこ)
曲師
伊丹秀敏(いたみひでとし)
玉川みね子(たまがわみねこ)
佐藤喜美江(さとうきみえ)
大久保美(おおくぼみつ)
THE浪曲
日時:2013年5月18日(土)
開場:13時30分 開演:14時
会場:アミューズミュージアム6階 織り姫の間
(浅草駅から徒歩5分)【地図】
料金:予約2500円/当日3000円(1ドリンク付き)
予約:アミューズミュージアム 03−5806−1181(10時〜18時)
お問い合わせフォームはこちら
電話でのお問い合わせは
株式会社SAZAE 03−6687−2562(10時〜18時)
PR
関連記事
-
-
楽譜集の自費出版を考えている人のための、著作権処理と編集業務について
2年ほど前に『尺八ポップス樂曲集ハ調ベース85選』という楽譜本の著作権処理をした際、「10月のお仕事
-
-
ショパンテキスト発売!
4月から取材をし、今月頭に責了したショパンのテキストが今日発売になった。 タイトルは「仲道郁代の
-
-
7~8月の仕事を振り返る
もともと音楽をメインに仕事をするつもりで起業したのが、いつの間にか音楽系の出版物、そして一般の出版
-
-
締切あれこれ〜次は管楽器
フォーク200曲がまだ終わらない…。 「サックス&ブラスマガジン」の企画、サックスのマウスピ
-
-
リアルハーフ&ハーフのお店はここだ!【型無・かたなし】in 学芸大学
前回の記事で真のハーフ&ハーフビールについて紹介したところ、 「肝心なお店の情報を教えて欲しい」
-
-
高額ラッパ吹き比べ企画(たまには仕事の話)だ!
すっかりラッパ付いてしまった。 演奏会と前後して、「サックス&ブラスマガジン」の企画で「高額
-
-
FOODEX2006
先週、幕張メッセでFOODEX(フーデックス)という日本最大の食の博覧会がありました。 私はここで
-
-
これからの仕事について思いを馳せる
電子書籍の打ち合わせをするために、編集部へ。 出版業界はiPadの登場を黒船にみたて、激動期に入
-
-
あっ、決算月だった・・・。
2008年に入ってから、とにかく月日が早い。あっという間に4月だ。 去年から取りかかっているユー
Comment
昨日のイベントを見ましたが、大変面白かったです。
澤孝子さんは、さすがでしたし、富士路子さんの「杜子春」のラストには泣きましたね。上手最前列にいた方は、大西信行さんでしょうか、泣いておられましたね。
さて、シンポで一部上映された映画「赤穂浪士」は、大映のなんという映画でしょうか、スタッフ、キャスト等を教えてください。
私もブログで、2010年10月13日に「唄祭り赤城山」で浪花節映画について触れたことがあります。
指田文夫様
どうもありがとうございます!
師匠のお三方、まさに至芸でした。
そして、あの方が大西信行さんだったのですね。
今回のシンポジウムでも大西さん編の正岡容著「定本日本浪曲史」が大いに参考になっています。
さて、シンポジウムで紹介した浪曲映画は「赤穂義士」1954年放映です。
スタッフやキャストは下記アドレスのサイトに詳しいです。
http://eiga.com/movie/71690/
このイベント、第2回、第3回と続きますが、面白いものにしていきたいと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします!
先月、現代企画室から拙書『黒澤明の十字架 戦争と円谷特撮と徴兵忌避』を出し、先週は朝日新聞で出久根達郎さんにも大変高く評価いただきました。
そこで、来月6月6日(木)7時から、代官山のクラブヒルサイドサロンで、佐藤忠男さんをお招きしてトークイベントをすることになりました。浪花節とは関係ありませんが、もし日本映画にご興味があれば是非おみえください。興味深いお話が聞けると思います。
お問い合わせは現代企画室 03‐3461‐5082までにどうぞよろしくお願いいたします。地図も同社のHPでご覧下さい。
指田様、どうも情報ありがとうございます。
6日は、あいにく予定があって伺うことができません。
当方、事務所が調布にあり、調布は映画の市ということもあって、非常に興味をそそられます!