なんでも編集者、ここに極まれり
公開日:
:
最終更新日:2012/05/25
今日のお仕事
やっと山の原稿30山分を書き終わった。
それと平行して沖縄三線の曲集本と、石川鷹彦さんのギタースコアが進行中だ。
いったい私は何をやっているんだろう。
先日、知り合いの三味線奏者が三線の楽譜原稿を持って弊社に来た。
立ち話をしながら、事務所を一瞥した彼がニヤリ。
大量の山のポジの向こうには、大量の五線譜と出力ゲラ、三線とギターが並んでいた。
PR
関連記事
-
-
久しぶりのマレーシア
今日から、25まで取材でマレーシアに滞在中。 今回はマレーシアのブランドBONIAの新作お披露目
-
-
EXILEの「NHK Eダンスアカデミー」テキスト1〜3月号を編集しました。
NHK「Eダンスアカデミー」のテキスト1〜3月号が今週発売されました。 前号(10〜12月号)
-
-
専修大学三曲研究会 第38回定期演奏会
ごくごく内輪で大好評だった「ミャンマー紀行」でも記したが、ワビサビの心を知る「粋でナイス」な私は大
-
-
実は芸術祭大賞よりすごかった?芸術選奨
3月頭、竹保流の事務局より連絡があった。 なんでも酒井松道氏が文化庁の別の賞も獲ったという。
-
-
NHKプレキソ英語2月号テキストの編集を担当しました
「プレキソ英語 2月号」 (NHK出版 571円+税) 巻頭の「Move it! Feel it!
-
-
邦楽ジャーナルの原稿
今日は「邦楽ジャーナル」の「こだわり教えて下さい」の原稿を執筆。 「邦楽ジャーナル」は日本の伝統芸
-
-
手帳を振り返ってみたら
のんきに北海道を満喫(実際は足にまめが出来たり、朝3時起床だったりと、全然のんきではないんだけれど)
-
-
想い出のあの曲には「匂い」がある!?
次号の一五一会スコアマガジンに収載する楽譜の選曲が決まったので、一通り音源を聴いてみる。 ほとん
-
-
ギター初中級者にもオススメ。NHK趣味Do楽「押尾コータローのギターを弾きまくロー!」テキストを編集しました。
4月1日(月)から放送される、NHK趣味Do楽「押尾コータローのギターを弾きまくロー!」のテキストが
PR
- PREV
- あっ、決算月だった・・・。
- NEXT
- 自転車旅、本になりました。

Comment
AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
でも全部好きなことなんだから幸せじゃない?
AGENT: Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X Mach-O; ja-JP-mac; rv:1.8.1.13) Gecko/20080311 Firefox/2.0.0.13
アジケトさん、確かにその通り(笑)!!
ストレスフリー…というわけではないですが、
「苦しみながら楽しい毎日」という感じです。
しかし、山は相当面白いですね。
登山&山岳信仰の歴史をひもといていくと
もう忘れ去られようとしてる、日本人の美徳とか、畏れとか、
昔よくお年寄りなんかがいっていた
「お天道さまにもうしわけない」
っていう、あの世界の根源があります。