「困ってる人」書籍化プロジェクトX
公開日:
:
最終更新日:2012/05/28
高野秀行の【非】日常模様
私がプロデュースしている大野更紗「困ってるひと」の連載もそろそろ最終回近い。
いよいよ書籍化の相談をしようと大野さんの家に集まる。
デザイナーKさんとイラストレーターの能町みね子さんも参加。
出版関係以外の人は知らないと思うが、
著者がデザイナーやイラストレーターと会うことはめったにない。
ましてやみんなで一緒に相談することは皆無に近い。
プロデューサーである私も一体どうなるのかわからず、
豪腕編集者Sさんの仕切りで、あれよあれよとカバーの装丁や、タイトルや、
帯コピーなどが決められていった。
4月には書店向けのプルーフ(見本原稿)ができ、6月には書籍発売という。
なんだか凄いことになりそうだ。
☆ ☆ ☆

実に久しぶりにふつうの小説を読んだ。
津原泰水『蘆屋家の崩壊』(集英社文庫)。
並外れた豆腐好きという一点で結ばれるフリーターの若者と、「伯爵」という仇名の怪奇小説作家が遭遇する不可思議な事件や現象を描く連作短篇集。
私はホラーや幻想小説が苦手でめったに読まないが、
これはけっこう楽しめた。
文章が端正で、ほどよいユーモアが効いているからだろう。
とくにネズミが少女に姿を変えて男になつく話と虫が体中に巣くう話がよかった。
幻想小説が好きな人にはたまらないかもしれない。
関連記事
-
-
『バウルを探して』が新田次郎文学賞を受賞!!
川内有緒『バウルを探して 地球の片隅に伝わる秘密の歌』(幻冬舎)が 第33回新田次郎文学賞を受
-
-
『西南シルクロード』がなぜか増刷
驚いたことに、『西南シルクロードは密林に消える』(講談社)が重版(増刷)になった。 刊行当初からさっ
-
-
『ルポ アフリカ資源大国』
ソマリアに行ったことのある日本人ジャーナリストはいないかと調べてみたら、 毎日新聞のアフリカ特派員だ
-
-
また知り合いがノンフィクション賞を受賞!
小説すばる(10月号)に、開高健ノンフィクション賞の発表が載っていた。 それを見て、たまげてしまった
-
-
個人的2011年ミステリ・ベストワンはこれだ!
最近の海外ミステリはとにもかくにも猟奇連続殺人事件が多い。 「サイコパスもの」とでもいうのか。 私
-
-
素晴らしき酒飲み書店員飲み会
酒飲み書店員飲み会(ややこしいね)に招待してもらい、一緒に飲む。 千葉周辺の書店員さんたちと出版社の
- PREV :
- アラブ音楽の決定版CD
- NEXT :
- 辺境映像祭中止


