*

ソマリ人とイスラエル人

公開日: : 最終更新日:2012/05/28 高野秀行の【非】日常模様

火曜日、ずっと前からコンタクトをとろうとしていたソマリ人の人からメールが来て、
「今日の夕方4時に北千住で会おう」と言う。
しかし北千住のどこに行けばいいのかわからないし、携帯の番号もない。
しかたないので、とりあえず北千住に行ってみた。
すると、途中で携帯に電話が入り、「日比谷線構内のドトールコーヒーにいる」とのこと。
なんだか指令を受けて動いているスパイかなにかみたいだ。
ドトールを探し当てて中に入り、ぐるっと見渡したら、
いた、いた、正体不明の人物が。
しかしスパイにしては超目立っている。
だって三つ揃いのスーツを着たアフリカ人がパイプをくゆらしているのだ。
ドトールで。
場違いなほどに格好いい。
「仕事は何をしているんですか?」と訊くと
「TFG(ソマリア暫定政権)の日本代表」と答えた。
スパイどころかVIP(?)だった。
そんな人が北千住に住んでいる。
       ☆         ☆         ☆
そのあと、神田に移動、立ち飲み屋で熱燗をくいっとやってから
イスラエル料理屋へ。
シリアに留学していた日本人女性二人に話を聞いた。
面白かったのは、その店のオーナーシェフ。
実はパレスチナ人だった。
イスラエル国籍なので、公式にはどこでも「イスラエル人」なのだという。
要するに「パレスチナ系イスラエル人」ということだ。
そこに葛藤や悩みはないのかと聞いてみたら、
「なくはないけど、生まれたときからずっとそうだし、学校もイスラエルの学校に行ってるからね」
でもイスラエル人だから、親パレスチナのシリアには入国できないそうで
まったく国際紛争、国際政治はやっかいである。
詳しいことが知りたい人は、神田の地中海料理AL MINAに行ってみましょう。

関連記事

no image

藤波辰爾の驚くべき腰痛秘話

『藤波辰爾自伝』(草思社)がなぜか版元から送られてきたので、 即読んだ。  あまりにも意外性のない

記事を読む

no image

ちづかマップ

ふとしたきっかけで、衿沢世衣子の「ちづかマップ」(太田出版)というマンガを読む。 昔の知り合いだが

記事を読む

2015年読んだ本ベストテン<ノンフィクション>

今年はブログをほとんど書かなかった。 というか、最近はブログがあったことすら忘れていた。 とても

記事を読む

no image

リキシャ・アートは語る

バングラの印象といえば、リキシャ。 自転車がひっぱるサイクルリキシャがメインだが、 人間を乗せるだ

記事を読む

タイ行きのお知らせ

今日からタイ行きである。 帰国は9月3日。二ヵ月弱も滞在することになる。 何しに行くのか

記事を読む

no image

もう10月

いつの間にか10月になっていた。 先月読んだ本の中から面白いものをまとめて紹介しよう。 吉田誠一『ヨ

記事を読む

no image

辺境読書が終了

「本の雑誌」で連載していた「辺境読書」が今週発売の号で ついに最終回。 ラストは「私の座右の書」の紹

記事を読む

no image

トルコより帰る

 トルコより帰国した。  私の滞在中、トルコ国内でも二度テロがあり、外国人旅行者も犠牲になったよう

記事を読む

no image

新年早々の願い事

今年最初の読書は意外にも(?)村上春樹『めくらやなぎと眠る女』(新潮社)。 装丁があまりに素晴らし

記事を読む

no image

トルコの飲酒史

トルコ通風来坊の末澤の紹介で、16世紀オスマン朝の文化・経済を研究している気鋭の研究者Sさんと一杯や

記事を読む

Comment

  1. 台湾マニア より:

    AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
    ここ、ネットでは「パレスチナ料理店」として紹介されていたと思います。
    パレスチナ料理とイスラエル料理とシリア料理とレバノン料理、どんな違いがあるのかさっぱり分かりませんが・・。
    イスラエル料理だと江古田にシャロームってお店がありますよね。
    ここはミルトスの冊子がおいてあったり、店員もイスラエル人で本格的にユダヤです。

  2. 高野秀行 より:

    AGENT: Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 6.0; en-US) AppleWebKit/534.10 (KHTML, like Gecko) Chrome/8.0.552.237 Safari/534.10
    ああ、そうでしたか。
    混乱してますね。
    パレスチナ料理はアラブ料理であり、シリアやヨルダンの料理とさして変わらないと思います。
    ユダヤ教徒のイスラエル人の料理はユダヤ料理と言っていいんでしょうかね。

  3. taiwanmania より:

    AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
    あ、食の禁忌が違うから、そこが違いになって現れてるんでしょうね。
    豚を食べないとか規則にのっとったトサツ法によるとか、基本的なところは一緒なんですけど、貝、タコ、イカがダメとか、乳製品を肉と一緒に取っちゃいけないとか色々あるみたいです。

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

デビュー35周年記念・自主サバティカル休暇のお知らせ

高野さんより、「デビュー35周年記念・自主サバティカル休暇」のお知らせ

no image
イベント&講演会、テレビ・ラジオ出演などのご依頼について

最近、イベントや講演会、文化講座あるいはテレビ・ラジオ出演などの依頼が

ソマリランドの歌姫、来日!

昨年11月に、なんとソマリランド人の女性歌手のCDが日本でリリ

『未来国家ブータン』文庫はちとちがいます

6月23日頃、『未来国家ブータン』が集英社文庫から発売される。

室町クレージージャーニー

昨夜、私が出演したTBS「クレイジージャーニー」では、ソマリ人の極

→もっと見る

  • 2025年8月
     123
    45678910
    11121314151617
    18192021222324
    25262728293031
PAGE TOP ↑