*

見知らぬ超名作

公開日: : 最終更新日:2012/05/28 高野秀行の【非】日常模様


 日頃から世間とのタイムラグというかズレを感じているが、「フラガール」には本当に驚かされた。
「フラガール」という映画があるというのは耳にしていた。
ただ、「ウォーターボーイズ」とか「スウィングガール」とか「ガチ・ボーイ」みたいな
現代の部活ものと思い込んでいた。
つぶれかけたダンス部でフラダンスをやって廃部をまぬがれようという青春ものとか。
先日、いわき市の後輩であるフィロ・ヤマダ(彼は哲学者なのでこう呼ぶことにする)宅に行ったとき、「フラガール」の話が雑談の中で出た。
そこで初めて「フラガール」の舞台がいわき市であるのを知った。
でもまだ部活系のお気軽なコメディと思い込んでいたので、とくに興味を引かれなかった。
すると、フィロ・ヤマダのお母さんが「炭鉱が閉鎖になって、働いていた娘たちを常磐ハワイアンセンターに送り込んだのよ。私はみんな知ってるよ」と語り出した。
78歳のお母さんは唐突に話を始める癖があるので、映画とは無関係の話だと思った。
私は「常磐ハワイアンセンター」というものが何か知らなかったので、訊いてみると、
炭鉱閉鎖で職がなくなった人のために炭鉱のオーナーが作った娯楽施設なのだという。
フラダンスを教えて、全国ツアーをやったりして、普及活動をやったなどとお母さんが話してくれ、私はすごく興奮した。
ものすごく劇的かつ貴重な話ではないか。
急に取材モードに入った私はメモをとりながら、「すごい話ですねえ。本が書けますよ、いや、映画になりますよ!」
と言ったら、後輩たちから「だから、それがフラガールなんですよ!」と激しく突っ込まれたのだった。
こうして、ようやく常磐ハワイアンセンターとフラガールが何かわかったので
東京に戻ってから借りてみようと思った。
そして遅まきながら昨日観たのである。
驚いた。
すばらしい。
昭和40年のいわき市の風景はアジアそのものだし、
脚本の完成度が非常に高く、母と子、先生と生徒、
炭鉱夫の間など、いくつもの葛藤が必要十分に描かれていて、
説得力がある。
映像的な場面も見応えがある。
ダンスの先生が怒り狂って男風呂に乱入するところや、
台湾からもってきた椰子の木を枯らさないために、炭鉱夫がヘルメットにヘッドライトをつけて、ハワイアンセンターにストーブを運び込むところなど、
あまりのシュールさに戦慄が走ったほどである。
そして役者がいい。
私が知っているのは主演の蒼井優と岸部一徳くらいだったが
他の人たちもほぼ全部いい。
「とくに蒼井優の兄貴役をやっている役者がいいな。たぶん無名の人だと思うけど」と、一緒に観ていた妻に言ったら、
「これ、トヨエツだよ!」と激しく驚かれた。
トヨエツって、聞いたことがあるな。
豊川…なんだっけ?
金田一耕助をやっていた人か?
というふうに、最後まで無知のままだったが、そんな無知な人間でも大感動できるという
希な映画だ。
今、フクシマは世界で最もホットな場所だし、ぜひ全世界の人たちに観てほしいと思った。
もしかすると、とっくに全世界的に大ヒットしていて、私が気づいてないだけかもしれないが。

関連記事

no image

小説にいちばん近いルポ

 日本に移り住んだ外国人の食生活を追った『移民の宴』。「おとなの週末」で連載したものを大幅に加筆修正

記事を読む

no image

「倒壊する巨塔」は訳が素晴らしい!

ローレンス・ライト著、平賀秀明訳『倒壊する巨塔』(白水社)を読んだ。 素晴らしい本だった。 「イス

記事を読む

no image

有名人ではありません

この一週間はインタビューが多い。 読売新聞、PL教の雑誌、そして今日は図書館教育ニュース。 最近では

記事を読む

no image

人生の内定がとれてないアナタに

 内澤副部長の名作ポップはコレ。  副部長の漫画イラストなんて見たことがない。お宝ものだ。  ス

記事を読む

no image

ワット・パクナム

成田にあるワット・パクナム別院に行く。 日本にたった一つあるタイ人のお寺だ。 ここでウチザワさんが「

記事を読む

no image

死んでも「生きるハードボイルド」

肝心の陳会長の話をしていなかった。 私はトリオ・ザ・パンチもイカ天も見たことがなく、したがって内藤陳

記事を読む

no image

戦時中に建てられた家

友人が大井町線千束に新居を構えたので、 他の友達連中と一緒に遊びに行く。 友人はマレーシア人女性と結

記事を読む

no image

溝口敦『暴力団』は入門書にして名著

タイトルからして素晴らしい。溝口敦の『暴力団』(新潮新書)。 「暴力団のいま」でもなければ「ヤクザ

記事を読む

no image

高校講演会@宇和島

集英社の財団主催の高校講演会のため、四国に来ている。 今日は愛媛県宇和島周辺の二校で講演。 宇和島

記事を読む

no image

危険の意味

『アフリカにょろり旅』(講談社文庫)の著者、青山潤氏(東大特命準教授)と対談。 一年のうち3,4ヶ月

記事を読む

Comment

  1. MK より:

    AGENT: Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1) AppleWebKit/534.24 (KHTML, like Gecko) Chrome/11.0.696.60 Safari/534.24
    このあいだ、今年も新入社員(ダンサー)が入ったってニュースでやっていましたよ。
    ひと月前の記事ですが、
    復興のために45年ぶりの全国巡業も企画しているみたいです。
    http://www.asahi.com/special/10005/TKY201104040134.html
    『フラガール2』がはじまろうとしていますよ〜。

  2. go より:

    AGENT: DoCoMo/2.0 N03B(c500;TB;W24H16)
    フラガールはアカデミー賞総なめでしたよね。
    豊川悦司さんも渋いですし、先生がお風呂場に殴り込むところは私も好きです。

  3. コシチェイ より:

    AGENT: DoCoMo/2.0 N05A(c100;TB;W24H16)
    ボクも知ってましたよ〜それにしてもだいぶん昔のことです!ある意味タイムリーではありますけどね。高野さんって本当にマイブームな人なんですね…

  4. MK より:

    AGENT: Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1) AppleWebKit/534.24 (KHTML, like Gecko) Chrome/11.0.696.60 Safari/534.24
    すみません、追加です。
    どうやら、全国巡業、スタートしたみたいです!
    http://mytown.asahi.com/fukushima/news.php?k_id=07000651105040001

  5. k.inoue より:

    AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.0; Trident/4.0; YTB730; GTB6.6; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30729; .NET4.0C)
    ホントにビックリするほど遅いですねぇ。
    っていう私も今さら韓国ドラマにはまってず〜とCSで見ていますよ。
    友人にいつも『遅すぎるんだよ!』と言われています。。。

  6. mexico より:

    AGENT: Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1) AppleWebKit/534.24 (KHTML, like Gecko) Chrome/11.0.696.60 Safari/534.24
    コスタリカの有料番組で「フラガール」流れてました。
    3年前くらいですけど。僕はめっちゃ好きで、何回も見ていた
    ので、なんとなくスペイン語でわかったんですけど、あの
    方言の良さが消されてましたね。残念。方言を訳すのは
    難しいですね。「おくりびと」も同じですた。

  7. サチ より:

    AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; .NET CLR 1.1.4322)
    こんばんわ。はじめて書き込ませていただきます。
    もうご覧になっているかもしれませんが、『フラガール』と同じ脚本、監督の『悪人』もおすすめですよ。

  8. 高野秀行 より:

    AGENT: Mozilla/5.0 (Windows NT 6.0; WOW64) AppleWebKit/534.24 (KHTML, like Gecko) Chrome/11.0.696.65 Safari/534.24
    少なくともコスタリカには「進出」していた、と。
    『悪人』も観ますよ。

  9. みい より:

    AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.1; WOW64; Trident/4.0; SLCC2; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30729; Media Center PC 6.0; .NET4.0C; CIBA)
    高野さん
    フラガールって劇場でやっているとき、蒼井優が踊る最後のシーンで拍手喝采がおきてみんな泣いてました。私(52歳 おやじ)も。
    もちろん映画もいいのですが、音楽のジェイク・シマブクロのウクレレも秀逸です。ぜひとも一度聴いて下さい。Gently Weepsというアルバムにフラガールも入っていますが(音楽だけ聴いてもいい)、on the roadという曲が最高です。かれのウクレレはとにかくすごい。癒し系でもあるし、ロックでもあります。

  10. やあサン より:

    AGENT: Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1; rv:2.0.1) Gecko/20100101 Firefox/4.0.1
    http://www.asahi.com/special/10005/TKY201105210603.html
    きょう、こんなニュースがありました!
    これは、高野さんに言わないと・・!!って思いました!(*^_^*)

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

デビュー35周年記念・自主サバティカル休暇のお知らせ

高野さんより、「デビュー35周年記念・自主サバティカル休暇」のお知らせ

no image
イベント&講演会、テレビ・ラジオ出演などのご依頼について

最近、イベントや講演会、文化講座あるいはテレビ・ラジオ出演などの依頼が

ソマリランドの歌姫、来日!

昨年11月に、なんとソマリランド人の女性歌手のCDが日本でリリ

『未来国家ブータン』文庫はちとちがいます

6月23日頃、『未来国家ブータン』が集英社文庫から発売される。

室町クレージージャーニー

昨夜、私が出演したTBS「クレイジージャーニー」では、ソマリ人の極

→もっと見る

  • 2025年11月
     12
    3456789
    10111213141516
    17181920212223
    24252627282930
PAGE TOP ↑