うなドン
公開日:
:
最終更新日:2012/05/28
高野秀行の【非】日常模様
日曜日、和光大学で教えているロバート・リケットさんという人と下北沢で会う。
リケットさんは南三陸のフィリピン女性のことが知りたかったようで、
私のほうは欧米系の在日外国人情報がほしかった。
互いに情報交換していたのだが、興味の対象やアプローチの方法がとても似ていることに気づき、楽しいひとときだった。
6月末に和光大学で講演を行うことを引き受けた。
☆ ☆ ☆
相変わらず読書が進まない日が続いているが、青山潤さんにいただいた『うなドン』(講談社)はすぐに読んでしまった。
講談社エッセイ賞を受賞した『アフリカにょろり旅』の姉妹編で、今度はインドネシア、
タヒチ、マラッカ海峡が舞台。
「うなドン」とは飯のことではなく、「うなぎのドン・キホーテ」のこと。
その名のとおり、恥も外聞もかなぐり捨てて、ひたすらうなぎに突進していく。
あまりの「蛮勇」ぶりに「ちょっとこれは…?」と思うところもあるが
(特に毒を川に流すのはどうか)、
それでも、単なる学部卒で、海外青年協力隊くずれの若者が、学歴もなく、英語も得意でなく、とても才能だけでは太刀打ちできないと知り、誰もやらないうなぎ18種全部のサンプル採集という力業で事態を打開しようと決心、
ほとんどハチャメチャ、でたらめに動き回ってうなぎ取りに人生をかける姿は
ぐっとくる。
そして今や青山さんは東大准教授。
私もやってることは似ているが、「うなぎ」みたいな一つの線がないから
いつまでたってもあらゆる面で素人のままだ。
刺激を受けると同時に「いいよなー」と羨ましくもなった。
関連記事
-
-
エンタメノンフ居酒屋合宿
エンタメノンフ文藝部、第2回の部活は千葉合宿。 豚を飼うため、エエ市(仮名)に期間限定で移住したウ
-
-
「未確認思考物隊」出演者
関西テレビ「未確認思考物隊」のプロデューサーと会い、 やっと共演する人たちの名前がわかった。 MC(
-
-
『わが盲想』の意外な落とし穴
いよいよアブディン『わが盲想』(ポプラ社)が本日発売である。 宮田珠己部長には前もって献本
-
-
『ワセダ1.5坪青春記』韓国でヒット中
ソウル・ショック第2弾は、私の本の韓国語版『ワセダ1.5坪青春記』が 発売たった2ヶ月で3刷りにな
-
-
高島俊男先生の人生は失敗だったらしい
敬愛する高島俊男先生の新刊『お言葉ですが…別巻⑤ 漢字の慣用音って何だろう?』(連合出版)を読む。相
-
-
南米の超古代文明!?
日本唯一、世界でも二人しかいない「カーニバル評論家」で、 『カーニバルの誘惑−−ラテンアメリカ祝祭
-
-
いよいよ『困ってるひと』
私がプロデュースする第1弾、大野更紗『困ってるひと(ポプラ社)の見本ができた。 カバーイラストはウェ
- PREV :
- 見知らぬ超名作
- NEXT :
- 再読でも感激できる本2冊
Comment
AGENT: Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1) AppleWebKit/534.24 (KHTML, like Gecko) Chrome/11.0.696.60 Safari/534.24
初めまして、りゅうと申します。タイへ行ってからタイにさらに興味を持ち、そこで手にしたのが「極楽タイ暮らし」でした。それからはタイというより高野さんの本(タイにもさらに魅力を感じました)に興味がいき、色々と読ませて頂いてます。どれも本当に面白くて心が温まります。また、アジア新聞屋台村で終盤に高野さんがエイジアン的に生きようと決心された時の話を読んだ時は自分も決して他人事ではなく、今の生き方について考え直すことが出来ました。 これからも応援しています!本もたくさん読ませて頂きます!今は異国トーキョー漂流記を注文中です!早く読みたい!
ではお身体に気をつけて頑張って下さい!日記と関係なくてごめんなさい。。
AGENT: DoCoMo/2.0 N03B(c500;TB;W24H16)
こんにちは。
高野さんの講演会、行ってみたいです。関西では講演なさらないのでしょうか。