*

落語界の奇才、小説もいけるのか!

公開日: : 最終更新日:2012/05/28 高野秀行の【非】日常模様

春風亭昇太がリーダー役を務める創作話芸アソーシエーション、略してSWA。
私は昇太さんの独演会も好きだが、このSWAも大好きで、3回行ったことがあるし、
DVDも2枚とも持っていて、何度も見直している。
昇太さんはもちろん、柳家喬太郎、三遊亭白鳥、柳家彦いち…の4人全員が、
みんな、それぞれ全くちがった個性を持ちつつ、誰が誰より上とも言えないハイレベルを保っている。
ところが最近ではチケットが全然入手できない。
この前など、10時の販売開始と同時にネットにつなごうとしたが、まったくダメで、
しかたなく5分後に電話をかけたら、こっちは一発でつながった!と喜んだ直後、「売り切れました」と言われてしまった。
諦めていたところ、たまたまNHK-BSの「エル・ムンド」という番組に出たとき、
一緒に出演していた彦いちさんにSWAに行きたくても行けないとこぼしたら、
「そんなの、私に言って下さいよ!」と、なんと11月のチケットをとってくれた!
久しぶりに観た(聴いた)SWAはよかった。
「古典アフター」というDVDで観たのと同じネタだが、生で聴くと声のとおりが全然ちがい、
はあ…と嬉しいため息が出た。
中でも、喬太郎さんの「本当は恐い松竹梅」は出色である。
粗忽ものの落語を単なるパロディではない本格ミステリに落とし込んでしまう手管には
あらためて脱帽した。
これを聴くと、ミステリにも会話と人物造形、話の流れなど全てにわたり古典落語とそっくりの「型」があり、
ミステリファンというのは、半分くらいは謎ではなくその型を楽しんでいることがよくわかる。
これはぜひ「SWAのDVD2 古典アフター」でご覧いただきたい。
終演後に彦いちさんにご挨拶に行ったところ、
楽屋で後片付けをしている白鳥さんと喬太郎さんにも紹介していただいた。
びっくりしたことに白鳥さんは私を見て、「え、あの、怪獣の人?!」と言うではないか。
ムベンベとか読んでくれていたらしい。
まあ、考えてみれば、異常な動物ネタを得意としている人だから、未知動物にも目が行って不思議でない。
あとで昇太さんも、「白鳥クン、やっぱり高野クンのを読んでいたか」と笑っていた。
で、前置きは長くなったが、本題はこれから。
この会ではホールで白鳥さんの「小説」が販売されていた。
『ギンギラ☆落語ボーイ』(論創社)。
小説に期待するというより、あの奇才が小説という別の器でどう話を作るのか
というところに興味があった。
主人公はパッとしない二つ目の若手落語家で、話し言葉は「俺」で、
自信家でぶっきらぼう…
と、なんだか佐藤多佳子の「しゃべれどもしゃべれども」みたいだ。
小説自体はすごくうまい。文章にしても描写にしても、
それこそ佐藤多佳子や山本幸久を彷彿させるほどで
プロの小説家の基準を軽くクリヤーしている。
ていうか、私よりは少なくともうまい。
うまいんだけど、物足りない。
白鳥さんの落語と正反対だ。
白鳥さんの落語はうまくないわけじゃないけど、うまいかどうかを考えさせないほど
ぶっ飛んでいる。そして面白い。
…て思っていたのだが、立川流をモデルとしているとおぼしき、尖った落語家が現れてから、急にテンションがあがってきて、主人公が中国人マフィアに拉致されるところで
完全に落語並みの「白鳥ワールド」。
中国人マフィア? 拉致?
序盤に手堅くやっていたのは何のためだったのかさっぱりわからないのだが、
これがすごい。
荒唐無稽になればなるほど主人公の心情にリアリティが出てくる。
正直粗くなるし、うまいとは言えないが、もはやうまいとかうまくないとか
そんなのはどうでもいい世界。
でも面白い。これぞ小説の醍醐味!という感じだ。
しかもしかも、ラストに主人公が「時そば」をやるところでそれが三重にリンクするという荒技というか離れ業。
うまいかどうかじゃないんだということをこれ以上うまく訴える方法があるのか。
いや、もう感服しました。
白鳥師匠、さすが大学時代に空手部と童話研究会にいただけある。
あ、いや、そんなこと関係ないか。
ともかく、今年読んだ小説の中ではベスト3に入る気すらして、
白鳥さんには次回、ぜひ怪獣モノの落語と小説の両方をやっていただきたいです。
あ、それから「SWAのDVD」(1のほう)では、彦いちさんの「掛け声指南」が最高。
タイ人のボクシングトレーナー、ムアンチャイの「ガンバレー!」が今、私の中でずっとブームである。

関連記事

no image

「アジワン」発売!

妻・片野ゆかの新刊が発売された。 小学館ノンフィクション大賞受賞第一作は、超脱力フォトエッセイ「アジ

記事を読む

no image

釣りに失敗する

本の雑誌の杉江さんに新宿で会ったので、昨日思いついたばかりの「儲け話」をもちかけてみた。 すると、彼

記事を読む

no image

ここでは不審者

セイシェルはなにしろ高級リゾート地だから、カップルと家族連れしかいない。 一人旅の日本人なんて存在が

記事を読む

no image

メモリークエスト依頼者面談、開始!

都内の某高級ホテルのラウンジで、幻冬舎「メモリークエスト」の面談を始めた。 集まった依頼の中で「これ

記事を読む

no image

映画「ホテル・ルワンダ」を見るべし!

試写会で、映画「ホテル・ルワンダ」を見た。 1994年、ルワンダで三ヶ月で数十万人が虐殺されるという

記事を読む

no image

ソマリ語国際放送・東京支局を開局

ソマリランドの首都ハルゲイサに本社をおく「ホーン・ケーブル・テレビジョン(HCTV)」という ソマリ

記事を読む

no image

お湯割をください。涙の数だけ

さまざまな困難を乗り越え、 イランでの「アルコールクエスト」を続けている。 イランに来て、やっと一週

記事を読む

no image

子供がノノさんになっていいのか

杉江さんから「な、な、なんか大変なことになってる!」と まるで銭形平次のところに駆け込んでくる八五郎

記事を読む

no image

カルトにムックはよく似合う

紹介が大幅に遅れて申し訳ないのだが、「偏愛!! カルト・コミック100」(洋泉社ムック)という面白い

記事を読む

no image

人は夢だけでは生きて行けない

かすれ声のまま、大学へ。 幸いマイクがかろうじて音を拾ってくれていたが、 声は突然、完全ストップす

記事を読む

Comment

  1. 高野秀行 より:

    AGENT: Mozilla/5.0 (Windows NT 6.0; WOW64) AppleWebKit/535.1 (KHTML, like Gecko) Chrome/14.0.835.202 Safari/535.1
    大事なことを言い忘れた。
    なんとも残念なことに、SWAは今年でもう解散です。
    さよなら公演はまだチケットがあると数日前に聴きました。
    あ、私も早く予約しないと!

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

デビュー35周年記念・自主サバティカル休暇のお知らせ

高野さんより、「デビュー35周年記念・自主サバティカル休暇」のお知らせ

no image
イベント&講演会、テレビ・ラジオ出演などのご依頼について

最近、イベントや講演会、文化講座あるいはテレビ・ラジオ出演などの依頼が

ソマリランドの歌姫、来日!

昨年11月に、なんとソマリランド人の女性歌手のCDが日本でリリ

『未来国家ブータン』文庫はちとちがいます

6月23日頃、『未来国家ブータン』が集英社文庫から発売される。

室町クレージージャーニー

昨夜、私が出演したTBS「クレイジージャーニー」では、ソマリ人の極

→もっと見る

  • 2025年4月
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    282930  
PAGE TOP ↑