*

島国チャイニーズと沖縄系ブラジル人

公開日: : 最終更新日:2012/05/28 高野秀行の【非】日常模様


読了してから時間が経ってしまったが、野村進『島国チャイニーズ』(講談社)
万人にお勧めの良書である。
在日中国人といえば、「犯罪」「違法」「反日」という言葉を連想しがちだが、
実際にはそんな連中はごく一部で、多くはとてもまっとうに、
一生懸命働いたり勉強したり言葉や文化の壁に悩みながら日本の生活になじもうと努力している。
日本に来る中国人のほとんどは日本に憧れ、日本が好きで日本に来る。
そして、日本が気に入りそのまま留まる人もいれば、日本の文化や学問を抱いて国に帰る人もいる。それもまた、ごく普通の人の営みだ。
どれもこれも当たり前のことなのだが、在日外国人の普通の生活やリアルな気持ちについて書くノンフィクションはひじょうに少ない。たいていが「在日外国人が起こす問題」か「在日外国人の抱える問題」になる。
「問題」は実は文章を構成するのにひじょうにラクで企画も通りやすいからだ。
そこをあえてチャレンジする書き手が野村さん以外にもっともっと出ていいと思う。
私が「おとなの週末」で連載している「移民の宴」も実はそういう意味で「意欲作」なのだが、
今週発売の号では沖縄系ブラジリアンのパーティで楽しく酔っ払っている。
これをチャレンジといえるかどうか、我ながら微妙だが、
カイピリーニャを飲みながらゴーヤ・チャンプルーというのはめったにできない体験です。

関連記事

no image

Let’s go パラグアイ!

残念ながら日本はパラグアイにPKで敗れてしまった。 さぞ落胆している人が多いだろうが、そんな人たちに

記事を読む

no image

「メモリークエスト」は奇書になる

「メモリークエスト」を担当する幻冬舎の編集者2人と打ち合せ&お疲れ様会。 この一ヵ月、頭がどうかし

記事を読む

no image

タマキングの原点はここにあった!

週末、書店でのトーイベントのため大阪に行ってきたのだが、実に楽しかった。 なにしろ、朝は杉

記事を読む

no image

読んではいけない

仕事をしなければいけないのに イエス小池『漫画家アシスタント物語』(マガジン・マガジン) なんて奇

記事を読む

ムエタイのちチュニジア飲酒紀行

3,4日前に発売になった「ゴング格闘技」7月号で、格闘家・ムエタイ研究家の菱田慶文先生(帝京平成

記事を読む

no image

原稿と有酸素運動

 web本の雑誌で連載している宮田珠己「スットコランド日誌」http://www.webdokush

記事を読む

no image

イスラム二日酔い紀行

昨日は扶桑社に用事があって浜松町へ。 数年ぶりにブックストア談に行って、「イスラム飲酒紀行」を探す。

記事を読む

no image

何の詐欺だろう?

ここ1ヶ月で2回、実家の母親から「変な電話があった」という知らせがあった。 最初は「ヒデユキ」を名乗

記事を読む

no image

サッカーの敵

「本の雑誌」バックナンバーのサッカー本特集のコピーを杉江さんに送ってもらい、 それにしたがってサッ

記事を読む

no image

またプロレスの話ですが

三沢光晴の一件について長らく考えていたが、結局「三沢は死んでいない」という結論に達した。 「彼は俺

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

デビュー35周年記念・自主サバティカル休暇のお知らせ

高野さんより、「デビュー35周年記念・自主サバティカル休暇」のお知らせ

no image
イベント&講演会、テレビ・ラジオ出演などのご依頼について

最近、イベントや講演会、文化講座あるいはテレビ・ラジオ出演などの依頼が

ソマリランドの歌姫、来日!

昨年11月に、なんとソマリランド人の女性歌手のCDが日本でリリ

『未来国家ブータン』文庫はちとちがいます

6月23日頃、『未来国家ブータン』が集英社文庫から発売される。

室町クレージージャーニー

昨夜、私が出演したTBS「クレイジージャーニー」では、ソマリ人の極

→もっと見る

  • 2025年11月
     12
    3456789
    10111213141516
    17181920212223
    24252627282930
PAGE TOP ↑