*

島国チャイニーズと沖縄系ブラジル人

公開日: : 最終更新日:2012/05/28 高野秀行の【非】日常模様


読了してから時間が経ってしまったが、野村進『島国チャイニーズ』(講談社)
万人にお勧めの良書である。
在日中国人といえば、「犯罪」「違法」「反日」という言葉を連想しがちだが、
実際にはそんな連中はごく一部で、多くはとてもまっとうに、
一生懸命働いたり勉強したり言葉や文化の壁に悩みながら日本の生活になじもうと努力している。
日本に来る中国人のほとんどは日本に憧れ、日本が好きで日本に来る。
そして、日本が気に入りそのまま留まる人もいれば、日本の文化や学問を抱いて国に帰る人もいる。それもまた、ごく普通の人の営みだ。
どれもこれも当たり前のことなのだが、在日外国人の普通の生活やリアルな気持ちについて書くノンフィクションはひじょうに少ない。たいていが「在日外国人が起こす問題」か「在日外国人の抱える問題」になる。
「問題」は実は文章を構成するのにひじょうにラクで企画も通りやすいからだ。
そこをあえてチャレンジする書き手が野村さん以外にもっともっと出ていいと思う。
私が「おとなの週末」で連載している「移民の宴」も実はそういう意味で「意欲作」なのだが、
今週発売の号では沖縄系ブラジリアンのパーティで楽しく酔っ払っている。
これをチャレンジといえるかどうか、我ながら微妙だが、
カイピリーニャを飲みながらゴーヤ・チャンプルーというのはめったにできない体験です。

関連記事

no image

出発前のわやくちゃ状態に突入

いつも海外旅に出発前2週間を切るとにはわやくちゃ状態になる。 今回ももうとっくにそれが始まっている

記事を読む

no image

隣の芝生か岡目八目か

小田急沿線の町で、同姓同名の将棋指し・高野秀行五段、噺家の春風亭柳好師匠、その奥方のベーシストRさん

記事を読む

no image

犬の力

前に評判になったミステリに『犬の力』とか言う本があった。私にはあまり面白くなくて途中で止めて

記事を読む

no image

Mじゃない

みんな勘違いするのだが、間寛平など日本人が毎年出場しているウルトラマラソンと私の出たマラソンは別物だ

記事を読む

no image

両国の暴走特急相撲

金曜日。午前中は六本木ヒルズに行き、J-WAVEの番組を収録。 web本の雑誌BOOKSTANDなる

記事を読む

no image

「ゴールデン・トライアングル秘史」

トウ賢著(トウはトウ小平のトウ)「ゴールデン・トライアングル秘史(以下GT秘史)」(NHK出版)と

記事を読む

no image

イルカ人間

巣鴨で行われた水泳のマスターズ大会に出場、クロール、バック(背泳ぎ)、ブレスト(平泳ぎ)の 3種目を

記事を読む

no image

尼僧が行く!

誰か人を別の人に紹介するのがとても好きである。 昔から、自分には彼女がいないのに、友人に女の子を紹

記事を読む

no image

漁師の作家

 「本の雑誌」9月号が出た。特集は「エンタメ・ノンフの秋」。  これを機に各書店で、エンタメ・ノンフ

記事を読む

no image

罠、二つ

「Amazon.co.jpで、以前に××の本をチェックされた方に、このご案内をお送りしています」と

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

デビュー35周年記念・自主サバティカル休暇のお知らせ

高野さんより、「デビュー35周年記念・自主サバティカル休暇」のお知らせ

no image
イベント&講演会、テレビ・ラジオ出演などのご依頼について

最近、イベントや講演会、文化講座あるいはテレビ・ラジオ出演などの依頼が

ソマリランドの歌姫、来日!

昨年11月に、なんとソマリランド人の女性歌手のCDが日本でリリ

『未来国家ブータン』文庫はちとちがいます

6月23日頃、『未来国家ブータン』が集英社文庫から発売される。

室町クレージージャーニー

昨夜、私が出演したTBS「クレイジージャーニー」では、ソマリ人の極

→もっと見る

  • 2025年5月
     1234
    567891011
    12131415161718
    19202122232425
    262728293031  
PAGE TOP ↑