舟を編む
公開日:
:
最終更新日:2012/05/28
高野秀行の【非】日常模様
何とは言わないが、ひどい小説を読んでしまい、
「とにかく上質な作品で口直ししたい!」と本屋の棚を彷徨っていたところ
三浦しをん『舟を編む』(光文社)を発見。
辞書編纂編集部で辞書を作る話——という設定にいたく感銘を受けた。
辞書の作られ方や内情もわかったし、文章は期待どおり上質で、とてもよい口直しになった。
でもせっかくこんな素晴らしい設定で、登場人物もキャラがそろっているのだから
もっと長い話にしてほしかったなあ。
全三巻でもいいくらい。
いや「大渡海」(この小説で作られる辞書)と同じ分量でもよかったのに。
☆ ☆ ☆
先週も忙しかった。
月曜は西葛西のインド人コミュニティの原稿をひとまず終える。
火曜日は甲府の在日タイ人とブラジル人と日本人を描いた映画「サウダーヂ」を見てから、
錦糸町のロシア料理を食べに行った。
次回の「移民の宴」はロシアなので、下見。
グルジア産ワインとボルシチがうまかった。
木曜日は朝から晩まで、まる一日アブディンがスポーツ外科で
診断・検査・リハビリを行うのにつき合う。
終わった後は疲労困憊したが、さすがにアブディンは中東・アフリカ情勢に詳しい。
なんといっても地元人だし、その地域の「国際紛争学」を研究者なのだから当然だけど。
おかげで、イスラム諸問題、一連の「アラブの春」の舞台裏、ソマリとスーダンの似たところなど、「えっ、そういうことだったの?!」という話の連発で、
恐ろしくタメになった。
これまでアブとはバカ話しかしてなかったけど、もっと早くからこういうふうに使えばよかったのだ。
土曜は午前中はソマリの友人に会う。
モガディショ出身の彼にソマリランドの政治システムを説明したら、
「それは合理的だ。素晴らしい!」と驚いていた。
夕方は青学大教育学部の後援会。
「野宿野郎」の人たちが何人も紛れていて異彩を放っていた。
こう書いてみると、忙しいと言っても純粋に自分のやりたいことしかやっていない。
幸せなことだ。
関連記事
-
読売新聞の書評欄で紹介される
4月9日 読売新聞書評欄「本よみうり堂」にある”記者が選ぶ”というコラムで『ミャンマーの柳生一族』が
-
ソマリランド飲酒紀行
昨日発売の週刊SPA!で私の「イスラム飲酒紀行 最終回」が掲載された。 最終回はソマリランド。 ソマ
-
新計画?!「イラワジ河(ほぼ)全流下り」
昨日から今日にかけて、突然新しい探検計画が生まれた。 その名も「イラワジ河ほぼ全流航下紀行」とい
-
未知の未知動物マリンダとは?
右絵:目撃者によるスケッチ。 彗星のごとく、私の前に現れた未知動物「マリンダ」の続報をお伝えするのを
-
素晴らしき酒飲み書店員飲み会
酒飲み書店員飲み会(ややこしいね)に招待してもらい、一緒に飲む。 千葉周辺の書店員さんたちと出版社の
-
「出張上映会」依頼第1号
無料出張上映会だが、早くも依頼第1号が来た。 早稲田大学の社会人学生という人。 大学の学生会館を利用
-
「本の雑誌」存亡の危機
ご存じの方も多いと思うが、世界同時不況のあおりを食らい、 本の雑誌社の経営が突然悪化し、 「本の雑誌
- PREV :
- 霊感はない、ただ見えるだけ
- NEXT :
- インディアンの驚くべき小説
Comment
AGENT: DoCoMo/2.0 N05A(c100;TB;W24H16)
やりたいことして忙しい、大いにうらやましい。ところでソマリランドの政治システムって、どんななんですか?民主主義+資本主義にそろそろ限界が来てるような感じなので、是非とも小耳に挟みたいんですが。
AGENT: Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.0; Trident/5.0)
高野さんの忙しい一週間というのは月、火、木、土、の四日間しかない。
「世界が生まれた朝に」のマンクンクのようだ。