*

ツチノコ!?の正体

公開日: : 最終更新日:2012/05/28 高野秀行の【非】日常模様


昨日の画像はコメントしてくれた方の指摘どおり、フォトショップで加工がされていた。
もともとの画像はこれ。
正体は、アズマモグラを呑み込んだ直後のアオダイショウ。
この写真を撮影し、私に送ってきてくれたのは
宮城教育大学・環境教育実践センター助教の溝田浩二さん。
このアオダイショウ、溝田さんがよく行く仙台市内の雑木林に生息し、「いつも同じ場所で
見かける顔なじみ(?)のヘビ」だそうだが、モグラを飲み込んだあとでは
見かけが激変したらしい。
溝田さん曰く、
「アオダイショウは色彩も単調で、縞も斑紋もない地味なヘビなのですが、
『体が伸びれば見事なタテ縞模様が現れる』
ということを私もはじめて知りました」
しょっちゅう野山を歩いている生物学研究者でも
なかなかこういう現場に立ち会えないようだ。
それにしても、話に聞く「ツチノコ」そっくりなのに驚く。
尻尾が写ってないのでよくわからないが、この写真だけだと
とてもアオダイショウには見えない。
私のような素人は簡単に騙されそうだ。

関連記事

no image

メモリークエスト締切り間近!

最近すっかりブログでの案内を忘れていたが、 web幻冬舎で連載中の企画「メモリークエスト」は まだ依

記事を読む

no image

大人の遠足・国内篇

こんな時期に国会に行ってきた。 正確には衆院議員会館。 「日本西サハラ友好議員連盟」設立総会というの

記事を読む

no image

エンタメノンフの傑作

巷では有名なのに、私は全然知らないという物事がたくさんある。 おそらくは徳島県上勝町の「奇跡」もそ

記事を読む

no image

「間違う力」と「巻き込まれる力」

話すと長くなるが、成り行きで、ソマリランドの新聞に日本の中古車輸出会社の広告を載せるという仕事をやっ

記事を読む

no image

釣りに失敗する

本の雑誌の杉江さんに新宿で会ったので、昨日思いついたばかりの「儲け話」をもちかけてみた。 すると、彼

記事を読む

no image

モノカキ=ハジカキ

  先日、読者の方からメールで『辺境の旅はゾウにかぎる』の誤りを指摘された。 船戸与一『金門島流離譚

記事を読む

no image

世界的に売れない作家へ驀進!

 本日、マレーシアから帰国した。  今回の目的は「世界的に売れない作家」を目指すというもの。  実

記事を読む

no image

史上最速のリタイヤ?!

来年もしできたらの話だが、ユーフラテスの川下りをしたいと思っているが、 なにしろカヌーに乗ったこと

記事を読む

no image

ついに文庫1位、総合3位!

「異国トーキョー漂流記」フェアで突っ走るブックストア談 浜松町店。 今日、5月1日〜7日までの売上げ

記事を読む

no image

関野吉晴氏の映画とトークイベント

急ぎのお知らせ。 3月16日~29日、ポレポレ東中野にて、関野吉晴氏が主演(?)の映画「僕らの

記事を読む

Comment

  1. k.inoue より:

    AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
    フッ、ムチャクチャ簡単に騙されました人1人・・・
    ハズカシイ。

  2. Midorin より:

    AGENT: Mozilla/4.0 (jig browser web; 1.0.4; 813T)
    初めてコメントさせて頂きます。
    以前mixiの早稲田の上映会で、大阪からやって来て、あの時間に2日酔いが始まり?!楽しみにしていた2次会をドタキャンした♀です。←忘れてますよねぇ〜。
    私は種子島で育って、食用にするのに、庭にヒヨコを常時20匹飼って居たので、この手の蛇には良く遭遇しましたよ。
    もっと小さい頃の青大将は茶色で、長さも2、30cmしか無いにも関わらず、あんまり頭が賢く無いのか、捕食する物が目の前に有ると胃袋に入る迄飲み込むので、まさに写真の様に膨れ上がって、普段は見えないシマ模様が見えたり、時には、陸亀と見間違える程、丸呑みして身動きが取れなくなって居るのを良く見ました。
    尻尾も幼少の蛇なら5、6cm程になるので、私も幼少時初めて見た時は“ ツチノコ”と大騒ぎし、父に言われるまま、蛇の腹を裂くとだいたい、うちのヒヨコが2羽くらい丸呑みにされてました。←それにより朝からヒヨコを数えるのをやらされて居たので、数えて無い事を冷静に叱られたものです。
    それより、ウナギの生態について本で高野氏が、とても興味を持って頂いて居た事の方が、嬉しいかったです。
    子供の頃から、何故養殖や単に湖に居るのに、シベリア辺りからやって来る鮭にも劣らぬ脂肪があんなにも身体に蓄積されて居るのは不思議だと思って居た疑問が3年前くらいの朝日新聞に、マリアナ海溝を集団で産卵場所を求めて泳いでいるウナギの撮影に初めて成功したNEWSが載っていた時、一人で興奮しまくって、新聞を持ち歩いて喋っても、誰にも相手にされず悲しい思いをしたので…(苦笑)
    長々と失礼しました。

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

デビュー35周年記念・自主サバティカル休暇のお知らせ

高野さんより、「デビュー35周年記念・自主サバティカル休暇」のお知らせ

no image
イベント&講演会、テレビ・ラジオ出演などのご依頼について

最近、イベントや講演会、文化講座あるいはテレビ・ラジオ出演などの依頼が

ソマリランドの歌姫、来日!

昨年11月に、なんとソマリランド人の女性歌手のCDが日本でリリ

『未来国家ブータン』文庫はちとちがいます

6月23日頃、『未来国家ブータン』が集英社文庫から発売される。

室町クレージージャーニー

昨夜、私が出演したTBS「クレイジージャーニー」では、ソマリ人の極

→もっと見る

  • 2025年7月
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    28293031  
PAGE TOP ↑