*

異文化の二日酔い

公開日: : 最終更新日:2012/05/28 高野秀行の【非】日常模様

何でも面白かったり気持ちよかったりすると歯止めが効かなくなるのが
私の悪癖だ。
「ほどほど」でいられないのだ。
最近ハマっているのは異文化取材。
日本に住む外国人に話を聞いたり、料理を教えてもらう。
「おとなの週末」連載の「移民の宴」のための取材で、できるだけ早く
取材を済ませたいという諸事情があってやむを得ない部分もあるのだが、
これが面白い。
全然知らなかったことがわかるのも面白いが、ぼんやり知っていること、なんとなくわかったつもりになっていることが実はその民族や国民の実情と全然ちがうなんてことが
判明したときもすごく興奮する。
気持ちよくて、まるで酒に酔ったような状態になる。
だが、酒と同様、飲み過ぎると分解や消化ができなくなる。
先週はひどかった。
木曜日など、まず午前中はソマリランドとメールのやりとりをし、ソマリアのニュースをチェック。
午後は3月に出るブータン本でどの写真をどのように使うか編集者の人と相談し、
そのあと錦糸町で在日タイ人の世話役みたいな人にインタビュー。
帰りがけ、同じ錦糸町で店をやっているロシア女性を訪ね、
前回のパーティの追加取材。
帰りの電車で木村元彦『誇り』を読みながら旧ユーゴの内戦を理解しようとし、
帰宅後、夜10時から朝鮮族の中国人の人に来てもらい、キムチのための白菜を漬けた。
やっているときはすごく興奮しているし気持ちがいい。
でも終わったらさすがにぐったり。
まるで一日中、ビール、日本酒、焼酎、ワイン、ウィスキー、マッコリ…とチャンポンに飲んでいたみたいだ。
休みたかったが、翌日はまたもや自宅でキムチ漬けと朝鮮料理。
これが午前中からスタートし、買い物を含めて、夜の十時過ぎまで。
もう脳内に異文化分解酵素がなくなったようで、後半は情報がガーガー入ってくるのを
他人事のように眺めている状態だった。
さらに翌日、土曜の午前中にソマリ人にあって最近ソマリアで問題になっている会議について意見を交換したが、ここでついに限界。
帰りの電車で「誇り」の続きを読もうとしたけど、まったく頭に入らない。
頭が痛いし、気分も悪くて、まるっきり二日酔いのようだ。
現実的にも二日にわたる朝鮮料理取材で、うちの中がすべてキムチ化したような臭い。
それでも食材が余りまくっているから、チゲを作って食べた。
まあ、おいしいのだけど。
酒も異文化も量を守ってほどほどにしておく方がいい。
と言いつつ、今日もブータン写真のキャプション付けと被災地のフィリピン人の原稿を書かねばならないのだが。

関連記事

自殺削減を国策として掲げたいワケ

最近、人に会うと「賞をとって忙しくなったんじゃない?」と言われるが、 実際には賞云々以前に、二

記事を読む

no image

お祓いしたくなるほどの夏休み

 宮田部長、杉江さんと一緒に行った「エンタメノンフ文芸部シュノーケル分科会奄美合宿夏休みデラックス篇

記事を読む

no image

今年の目標、早くも破綻寸前

今年の目標は「できるだけ仕事をしない」。 もともと私はいろんなことを同時並行でできるタイプではない

記事を読む

no image

「野々村荘」は今…

なんと約7年ぶりに、『ワセダ三畳青春記』の舞台である「野々村荘」を訪問、後輩の「中江」とともに大家の

記事を読む

no image

決起集会よりも

月曜日、幻冬舎の編集者2名と『メモリークエスト』決起集会。 もう原稿は完成しており、クオリティの高さ

記事を読む

no image

クールだけど超目立つ

 『謎の独立国家ソマリランド』、ついに昨日からAmazon.comで予約受付が開始された。

記事を読む

内側から見た「やくざ」

最近イースト・プレスの本が面白い。 まあ、知り合いの編集者が増えて新刊を送ってきてくれるせいも

記事を読む

no image

自民党総裁選と「プリンセス・マサコ」

探検部のだいぶ上の先輩に連れられ、有楽町の「外国人記者クラブ」というところに行く。 読んで字のごとく

記事を読む

no image

だからアメリカは嫌なんだ!

今、バンコクであります。 今回、フライトがノースウェスト航空。9.11以来アメリカの飛行機に乗るのは

記事を読む

no image

勝利の方程式も崩れるときはある

丹沢・大山登山の翌日は予想通りというか、足が激しく筋肉痛。 トレランの鏑木さんに影響されて、山を駆

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

デビュー35周年記念・自主サバティカル休暇のお知らせ

高野さんより、「デビュー35周年記念・自主サバティカル休暇」のお知らせ

no image
イベント&講演会、テレビ・ラジオ出演などのご依頼について

最近、イベントや講演会、文化講座あるいはテレビ・ラジオ出演などの依頼が

ソマリランドの歌姫、来日!

昨年11月に、なんとソマリランド人の女性歌手のCDが日本でリリ

『未来国家ブータン』文庫はちとちがいます

6月23日頃、『未来国家ブータン』が集英社文庫から発売される。

室町クレージージャーニー

昨夜、私が出演したTBS「クレイジージャーニー」では、ソマリ人の極

→もっと見る

  • 2025年4月
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    282930  
PAGE TOP ↑