宣教師ニコライのファンになる
公開日:
:
最終更新日:2012/05/28
高野秀行の【非】日常模様
今、「移民の宴」で在日ロシア人取材をやっているので、その資料として中村健之介『宣教師ニコライと明治日本』(岩波新書)を読んでみたら、
意外なほどに面白かった。
なにしろ、ロシア正教なんて、日本人の一般的知識に全く入ってこない。
だから、何を読んでも秘話ばかりだ。
例えば、ニコライが洗礼を施した最初の信者が坂本龍馬の従弟だったというのも一般には知られてない話だろう。(この前、NHKで坂本龍馬の子孫の番組をやっていたから、そこでは
語られていたかもしれない)
幕末、攘夷派で武芸の達人だった沢辺は、異国の僧侶ニコライに敵意を燃やし、
論戦を挑む。
その結果いかんでは「一刀両断」にしてやろうと思っていたら、
ニコライに「私たちの教義を知っているのか? 知らねば、教えてあげよう」と言われ、
勉強をはじめ、やがて「日本という国のために役立つ」と思って洗礼を受け、
のちには激しい情熱でもって布教を行った。
本書では「まるで日本版パウロの回心のよう」と書いているが、
勝海舟を斬りに行って逆に取り込まれてしまった従兄とそっくりの行動パターンと結果である。
沢辺は土佐藩士だったが、初期の信者の核をなしていたのは、主に奥羽列藩の旧士族だったという。
戊辰戦争の敗者は、「新しい国には新しい一つの神が必要」と思っていたが、
薩長藩閥政府を忌み嫌い、これを打倒する新たな神の国を作る志士を自認してもいたらしい。
明治維新になってから「志士」、しかもそれで「ロシア正教」というのが面白い。
なんというか、ロシア正教には、こういう歴史の皮肉じみたものが
ずっとつきまとう。
日露戦争のときは、ニコライは日本人信者に「皇軍のために祈りなさい」と教えつつ、
母国ロシアが連戦連敗する報を聞いて絶望にかられた。
ロシア正教は、「祖国愛」をひじょうに強く教えるので、こういう矛盾が生じるのである。
他の欧米人がロシア人を嫌う程度にも驚かされた。
日露戦争当時、イギリス人が発行していた英語紙「ジャパン・デイリー・メイル」では、
「(ロシアは)実に野蛮で実に卑劣な国であるから、地球の表面から拭き取って消してしまってもまだ仕打ちが足りないくらいだ」と書かれたという。
どれほど嫌われているのだろうか、いったい。
ニコライは祖国の無残な敗北と他のヨーロッパ人からの罵詈雑言に苦しんでいたが、
当のロシア帝国軍の数万に及ぶ捕虜は、日本でけっこういい生活を享受していた。
日本人にとても親切にされていたという。
その証拠に、戦争後、故郷に帰ったロシア軍人たちからニコライのところへ
「日本女性と結婚したいから紹介してくれ。寡婦でもいい」という手紙がたくさん来た。
ロシア人は基本的に能天気であることがわかる。
「将来どうなるかわからないのに、故郷を捨てるような優しい日本女性がどこにいるのだ」と、こっちこそ心優しきニコライ神父は嘆き、花嫁斡旋を断ったそうだ。
ニコライは、日本人を正しい道に導くためにやってきたのに、
仏教や神道を尊ぶ日本人が大好きという人だった。
西欧的な近代化に背を向け、古き良き日本を愛した人だった。
その矛盾ぷりと、でも本人の中には矛盾は一切なくぶれのない人生が魅力的で、
その真っ直ぐで飾らないところが最近取材している今のロシア人とひじょうによく重なる。
著者の簡潔な文体と相まって、私はすっかりニコライ・ファンになってしまったのだった。
関連記事
-
-
私の2006年上半期ベスト本はこれだ!
先月のことだが、「本の雑誌」編集部から、「高野さんの個人的な2006年上半期ベスト1を教えてほしい」
-
-
「メモリークエスト」再開
銀座のマガジンハウスに行き、「an an」と「TARZAN」のインタビューを受ける。 両方ともマラ
-
-
千葉のソマリランド人
千葉県東金に住むソマリランド関係者がいる、と前に書いた。 曖昧な言い方をしてしまったが、その人物、実
-
-
元アヘン王国・ワ州の今
中国ネットウォッチャーで、ライターでもある安田峰敏君がワ州へ行ってきた。 中国領内でしかるべきコ
-
-
加点法の傑作「ジェノサイド」
ソマリ旅行中、なにしろ一人だけで話し相手もいないから、 iPhoneでツイッターをよく見ていた。
-
-
nairobi wa abunai?
kataaru no Doha wo keiyu shite Nairobi ni tsuita.
- PREV :
- 新連載「謎の独立国家ソマリランド」本日開始!!
- NEXT :
- 最近読んだ面白い本
Comment
AGENT: DoCoMo/2.0 N05A(c100;TB;W24H16)
お久しぶり!寒いですね!誰かが「ロシアは西洋でもなく東洋でもない。いわば中洋だ。」みたいな事を言っていました。スラブ民族はヨーロッパ人とどこか違うんでしょうね。「雪男捕獲騒ぎ」とか平気で無茶苦茶な真似しますし…